実際に製品を手にすると、かなりズッシリとした重さを感じる。重量は約2.9kg。外出時に常時持ち歩くにはややつらい重さだ。駆動時間についてざっとベンチマークを取ってみたが、結果は約2時間13分と、電源がない状態でフルに活用するのは厳しい。しかし、家庭内で部屋を移動し、持ち歩く分にはまったく苦になることはない。

キーボードはアイソレーションタイプ。キーピッチもストロークも十分確保されている。キー配列自体にはそれほど違和感がないが、15.6型のノートPCの場合、テンキーを搭載しているモデルも多いが、本製品ではテンキーレスの配列となっている。

キーボードはアイソレーションタイプ。テンキーは省かれている

Enterキーの横にもキーが配置されている。これは好き嫌いが分かれるところだろう

タッチパッドは、パッド部分とボタン部分が分かれているタイプ。薄型ノートではパッドとボタンが一体型になっているケースも増えてきたが、分かれていた方が操作しやすいというユーザーの声もある。

タッチパッド部。さらさらとした手触り

本製品を起動してみると、立ち上がりの速さにまず驚かされる。今回のレビューに当たって試用したのは、高速処理用SSDとHDDを組み合わせたインテル・スマート・レスポンス・テクノロジー(ISRT)対応モデルである。ストレージにSSDを搭載したUltrabookと遜色ない素早さが実感できる。

据え置きマシンには、写真や音楽などをためておくデータストレージとしての役割も重要だ。高速処理を行なうSSDと大容量HDDを組み合わせることで、性能とストレージ容量を両立しつつ、コスト面でも比較的低価格の維持に成功している。

「Windows エクスペリエンス インデックス」の数値は以下の通り。全般的に高い評価だが、プロセッサが7.5、メモリが7.6と非常に高いスコアとなっている。また、ゲーム用グラフィックスも6.6と高水準だ。

Windows エクスペリエンス インデックス スコア

プロセッサ 7.5
メモリ(RAM) 7.6
グラフィックス 5.5
ゲーム用グラフィックス 6.6
プライマリ ハードディスク 5.9

「Windows エクスペリエンス インデックス」の数値。プロセッサとメモリのスコアが7点台と高い

総合ベンチマークソフト「PCMark 7」で、ひと通りのテストを行なった。結果は以下の通りで、極端に弱い項目は特に見当たらない。3,671という総合スコアは、ノートPCとしては優秀な部類だ。特に画像処理の能力を示す「Creativity score」も4,004と高水準となった。

PCMark 7 スコア

PCMark score 3,671
Lightweight score 3,792
Productivity score 3,681
Creativity score 4,004
Entertainment score 3,066
Computation score 4,505
System storage score 4,137
Secondary storage score 4,253

「PCMark 7」のスコア。ノートPCとしては高水準のスコアをマーク

次のページ:高性能なディスクリートGPUの威力を体験