日本エイサーは8日、2011年の夏モデルとなるノートPCを発表した。低価格なパフォーマンスモデルやフルHD対応AVモデルなど4機種を用意。そのうち2機種が6月10日発売、残る2機種が6月22日に発売される。価格はオープンで、店頭予想価格は60,000円前後から190,000円前後。
フルHD対応の18.4型AVノート「AS8951G」
着脱式のタッチパッド「Acer MediaRemote」を備え、メディアコンソールリモコンとして本体から離れた場所でもタッチ操作が行える。主な仕様は、CPUがIntel Core i7-2630QM(2GHz)、チップセットがMobile Intel HM65 Express、メモリがDDR3-1066 16GB(4GB×4)、ストレージが1500GB SATA HDD(750GB×2)、光学ドライブが書き込み対応ブルーレイディスクドライブ、グラフィックスがNVIDIA GeForce GT 555M(2GB)。
主なインタフェースは、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 3.0+HS、130万画素Webカメラ、マルチカードリーダー、指紋認証、USB 3.0、USB 2.0/eSATA、USB 2.0×3、IEEE1394、HDMI、D-Sub、ヘッドホン出力、マイク入力、ライン入力/出力、S/PDIF。
18.4型ワイド液晶ディスプレイは光沢タイプ、解像度は1,920×1,080ドットで、バッテリ駆動時間は約5.5時間。本体サイズは約W440×D295×H30.85~38.35mm、重量は約3.9kg、OSはWindows 7 Home Premium 64bit版。
17.3型のゲーミングノート「AS7750G」
主な仕様は、CPUがIntel Core i7-2630QM(2GHz)、チップセットがMobile Intel HM65 Express、メモリがDDR3-1066 8GB(2GB×4)、ストレージが1280GBTB SATA HDD(640GB×2)、光学ドライブがブルーレイディスクコンボドライブ、グラフィックスがAMD Radeon HD 6850M(1GB)。
主なインタフェースは、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 3.0+HS、130万画素Webカメラ、マルチカードリーダー、USB 3.0、USB 2.0×2、HDMI、D-Sub、ヘッドホン出力、マイク入力、ライン出力。
17.3型ワイド液晶ディスプレイは光沢タイプ、解像度は1,600×900ドットで、バッテリ駆動時間は約3.5時間。本体サイズは約W414.75×D275×H34.6mm、重量は約3.3kg、OSはWindows 7 Home Premium 64bit版。
15.6型のハイコストパフォーマンス機「AS5750G」
主な仕様は、CPUがIntel Core i7-2630QM(2GHz)、チップセットがMobile Intel HM65 Express、メモリがDDR3-1066 8GB(4GB×2)、ストレージが640GB SATA HDD、光学ドライブが書き込み対応ブルーレイディスクドライブ、グラフィックスがNVIDIA GeForce GT 540M(1GB)。
主なインタフェースは、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 3.0+HS、130万画素Webカメラ、マルチカードリーダー、USB 3.0、USB 2.0×2、HDMI、D-Sub、ヘッドホン出力、マイク入力、ライン出力。
15.6型ワイド液晶ディスプレイは光沢タイプ、解像度は1,366×768ドットで、バッテリ駆動時間は約4.5時間。本体サイズは約W381×D253×H25.2~33.2mm、重量は約2.6kg。OSはWindows 7 Home Premium 64bit版で、Microsoft Office Home and Business 2010がバンドル。
ラインナップを拡充したエントリー機「AS5750」
上位モデル「AS5750 N54E/KF」の主な仕様は、CPUがIntel Core i5-2410M(2.30GHz)、チップセットがMobile Intel HM65 Express、メモリがDDR3-1066 4GB(2GB×2)、ストレージが640GB SATA HDD、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、グラフィックスがIntel HD Graphics 3000(CPU内蔵)。
主なインタフェースは、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、130万画素Webカメラ、マルチカードリーダー、USB 3.0、USB 2.0×2、HDMI、D-Sub、ヘッドホン出力、マイク入力、ライン出力。
15.6型ワイド液晶ディスプレイは光沢タイプ、解像度は1,366×768ドットで、バッテリ駆動時間は約4.5時間。本体サイズは約W381×D253×H25.2~33.2mm、重量は約2.6kg。OSはWindows 7 Home Premium 64bit版で、Microsoft Office Home and Business 2010がバンドル。発売は6月10日、店頭予想価格は90,000円前後。
「AS5750 N54E/KF」からMicrosoft Office Home and Business 2010を省いた「AS5750-N54E/K」は、店頭予想価格が70,000円前後。さらにメモリを2GB(2GB×1)、ストレージを320GB SATA HDDにした「AS5750-N52C/K」は、店頭予想価格が60,000円前後。