So-net光プラスの料金内訳を徹底ガイド!最安で契約する3つの方法も紹介! | マイナビニュース インターネット比較

So-net光プラスの料金内訳を徹底ガイド!最安で契約する3つの方法も紹介!

So-net光 料金 その他光回線

So-net光プラスの申し込みを検討している人の気になるポイントは、「料金が安いのかどうか、お得に申し込めるのか」ですよね。

結論、So-net光は以下の3つの方法で安く契約することが可能です。

こうた
こうた

So-net光はauユーザーに最もおススメだよ!

今回はSo-net光プラスの料金について、徹底的に調査しました!

この記事を読めば、料金全般だけではなく、So-net光プラスを最安で契約するための方法がわかりますよ。

So-net光プラスを申し込むなら、So-net光プラス公式サイトがオトク!
  • 最大50,000円キャッシュバック実施中!
  • v6プラス対応ルーターが永年無料!
    ※So-net光と同時申し込みが必要
  • 無料訪問設定サポートあり◎
So-net光プラス公式サイト
記事内の詳しい解説へジャンプ
この記事の監修者
小川 正人(Ogawa Masato)

通信サービスに関するコンサルティング会社、QUANTA代表。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。

現在は光回線をはじめ、携帯キャリア・格安SIM、ポケット型WiFiなどのインターネット回線やモバイルサービスの専門家としてマイベストプロにも掲載。

「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイトを運営した実績を持つ。
>>プロフィールページはこちら

小川 正人(Ogawa Masato)をフォローする
空室対策できるくん本文内バナー

So-net光プラスの料金内訳

まずは、どんな内訳でSo-net光プラスの料金が請求されるのかを見ておきましょう。

契約する前と、契約した後にかかる費用は以下の3つです。

それぞれを詳しく紹介します。

①インターネット月額料金

So-net光プラスの場合、毎月かかる月額料金にプロバイダ料が含まれています。

また、新規・転用・事業者変更どのパターンで契約しても月額料金に差はないので、契約方法によって月額料金に差が出ることもありません。

契約方法 月額料金 実質料金(36ヶ月分平均)
新規 戸建て 6,138円 4,948円
マンション 4,928円 3,772円
転用 戸建て 6,138円 5,220円
マンション 4,928円 4,044円
事業者変更 戸建て 6,138円 5,220円
マンション 4,928円 4,044円
※価格はすべて税込

ただし、上の表からもわかるとおり、契約方法によって月額料金に違いはありませんが、キャッシュバックの金額差で実質料金に差があります。

マンションに住んでいたほうがより安くSo-net光プラスを利用できますが、マンションが割安になる傾向は他の光回線を選んだ場合も同じです。

②初期費用・工事費

初期費用として契約事務手数料の税込み3,500円がかかります。

また、工事費は戸建てとマンションで支払い回数が異なり、契約方法によって料金が変わります。

契約方法 工事費
新規 戸建て 26,400円(36回)
マンション 26,400円(36回)
転用(乗り換え) 無料
※価格はすべて税込

ただし、新規契約の場合でもキャンペーンによって回線工事費を0円にすることができますので、そうしたタイミングはぜひ逃さないようにチェックしてみてください。

戸建て・マンションともに、36回(3年間)回線を使い続けることで、26,400円の工事費を完全に無料にできます。

③オプション料金

基本プランに含まれていないオプションを利用する場合には、別途オプション料金が発生します。

利用できるオプションと月額料金を表にまとめました。

オプション 月額料金 内容
So-net 光 電話 550円 通話料が全国一律8.8円/3分に割引
So-net 光 テレビ 330円~ アンテナなしでテレビを視聴できる
24時間出張修理オプション 2,200円~ トラブルの際に24時間出張修理を受けられる
So-net安心サポート 330円 トラブルの際に電話相談ができる
So-net くらしのお守りワイド 495円 トラブル解決に加え、水漏れ等の保険に入れる
えらべる倶楽部 for So-net 550円 買い物などで使える優待サービス
インターネットサギウォール 330円 詐欺サイトをブロックすることができる
※価格はすべて税込

のちほど詳しく説明しますが、一番上の「So-net 光 電話」については、So-net光プラスを格安で利用するために必ず契約が必要になります。

その他のオプションはすべて任意になっているので、必要なものだけを契約して、賢く使いこなしましょう。

So-net光プラスの料金は他社と比べて安い?

So-net光プラスがどれくらい安いのか、他社の料金とも比べてみましょう。

7社を例に挙げて表にまとめてみました。

プロバイダ 月額料金
So-net光プラス 戸建て 6,138円
マンション 4,928円
フレッツ光・東日本 戸建て 6,270円
マンション 4,345円
フレッツ光・西日本 戸建て 5,830円
マンション 4,235円
ドコモ光 戸建て 5,720円
マンション 4,400円
auひかり 戸建て 1年目: 5,610円
2年目: 5,500円
3年目以降: 5,390円
マンション 4,180円
NURO光 戸建て 5,200円
マンション 2,090〜5,200円
BIGLOBE光 戸建て 5,478円
マンション 4,378円
※価格はすべて税込

契約するタイプによって料金は変わりますが、So-net光プラスの料金は平均的といったところでしょうか。

しかし、この後述するお得な契約方法を選ぶことで、料金を格安にすることができますよ!

So-net光プラスを最安で契約するための3つの方法

So-net光プラスを格安で利用するためには、いくつかのキャンペーンや割引を適用することが必要です。

これから紹介する3つの方法を押さえて、最安でSo-net光プラスを利用しましょう!

auスマートバリューを適用させる

auユーザーがSo-net光プラスを契約すると「auスマートバリュー」を適用できます。

最大の割引額は月額1,100円なので、年間13,200円もお得になります!

スマホの契約プランによって割引額が変動するので、いくら安くなるのかを表で見てみましょう。

契約プラン 毎月の割引額
・ピタットプラン 5G
・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)
~1GB 割引なし
1~7GB 550円
・データMAX 5G
・データMAX 5G Netflix パック
・データMAX 4G LTE
・データMAX 4G LTE Netflix パック
1,100円
auピタットプランN(s) ~2GB 550円
2~20GB 1,100円
カケホ(3Gケータイ・データ付) 1,027円
タブレットプラン20 1,100円
※価格はすべて税込

auスマートバリューは、家族にauユーザーがいれば、最大10台まで全員に上記の割引が適用されます。

10台が1,100円の割引対象の場合、月額11,000円も安くすることができるので、必ずauスマートバリューに申し込みましょう。

「So-net公式」から申し込みをする

so-net光プラス

So-net光プラスを申し込む際、代理店など申込先はたくさんあります。

料金面を考慮すると、もっともおすすめなのがSo-net光公式窓口です。

【基本概要】

         
戸建て マンション
月額料金 6,138円 4,928円
工事費 26,400円​
(実質無料)
光電話 550円
スマホセット割 auスマホ月額料金が最大1,100円割引
※最大10台 ※家族も適用可
スマホセット割条件 ・光電話の加入
・別途申請が必要
おもなキャンペーン ・訪問設定サポート1回無料
・最大50,000円のキャッシュバック
・セキュリティソフト「S-SAFE」が無料
 最大7台までインストール可能
契約事務手数料 3,500円
解約金 4,580円3,480円
※価格はすべて税込

ここでは、So-net光の申し込み先7社を比較してみました。

実質料金(戸建て) 実質料金(マンション) キャッシュバック
公式 4,495円 3,335円 最大50,000円
TRH 5,745円 4,585円 最大20,000円
TRH 5,745円 4,585円 最大20,000円
ネットナビ 6,161円 5,002円 最大10,000円
※価格はすべて税込
こうた
こうた

実質料金がもっとも安いのは、So-net光公式窓口だね!

最大50,000円キャッシュバックについては、以下の通りです。

それぞれ2回の受け取り手続きが必要なので、忘れないように注意しましょう。

新規申し込み 転用申し込み 事業者変更申し込み
受取金額 50,000円 40,000円 40,000円
オプション加入 不要
受取期間 1回目 利用開始から3ヶ月後の15日より45日間
2回目 利用開始から12ヶ月後の15日より45日間
受取方法 受取期間内に届くメールに従って
キャッシュバックの振込先口座を登録
とくこ
とくこ

キャッシュバックの申請時期を忘れないように、カレンダーやスマホのリマインダー機能にメモしておこうね!

So-net光公式窓口では、キャッシュバックを受け取るためのオプション加入は不要ですよ。

こうた
こうた

So-net光公式窓口の方が、オプションに加入しなくてもいいからオトクだね!

不要なオプションに加入しない

先ほど表で確認したとおり、So-net光プラスには数多くのオプションがあります。

たとえば、「So-net光テレビ」と「So-net安心サポート」は、どちらも月額330円なので、この2つに加入すると毎月660円、年間7,920円の支出が発生します。

それだけの価値があると感じるサービスなら構いませんが、そうでない場合はオプションをセットにしないようにしましょう。

ただし、キャンペーンによる割引を受けるためには、「So-net 光 電話」への加入は絶対に必要です。

こちらは月額550円のオプションですが、契約することでそれ以上の割引を受けられるようになるので、誤って契約途中に解約してしまわないように注意しましょう。

So-net光プラスの料金を確認する方法

So-net光プラスを契約した後は、請求を確認しましょう。

見覚えのない項目の請求がされていないかどうかをチェックするためにも、So-net光プラスの料金を確認する方法をお伝えしておきましょう。

So-net光プラスの料金確認方法は「マイページ」にログインするだけで大丈夫です!

マイページには、ユーザーIDとユーザーIDパスワードを入力するだけでログインできます。

請求される料金の確認ができるだけではなく、サービスの利用状況と明細、登録情報、支払い方法の確認・変更もマイページからできるので、ブックマークに入れておくことがおすすめです。

So-net光プラスの料金が高いと思ったら!確認したい3つのこと

請求額が予想以上に高い!と思ったときには、以下の3点を確認してみましょう。

特に契約直後は必ず契約事務手数料が届いている可能性があります。

しかし、それは不正なものではなく、規約を見落としてしまった結果「高い」と錯覚している可能性が高いです。

まずは3つのポイントを確認し、それでもおかしいと感じたらサポートに問い合わせてみましょう。

So-net光プラスの問い合わせ窓口は以下のとおりです。

So-net光プラス問い合わせ窓口

固定電話/携帯電話/PHSから

 0120-80-7761(通話料無料)

 受付時間:9:00~18:00(日曜、1月1日、2日は除く)

So-netフォン/IP電話から

 0503-383-1414(通話料無料)

 受付時間:9:00~18:00(日曜、1月1日、2日は除く)

LINEサポート

 AIモモ(24時間対応)

オペレーター

 受付時間:9:00~18:00

 LINE ID:so-net_support

チャットサポート

 こちらから

 受付時間:9:00~18:00(1月1日、2日は除く)

それでは、最初に確認すべき3点について詳しく紹介します。

auスマートバリューの割引はauスマホの料金に反映される

auスマートバリューによる割引額は、月額最大1,100円と非常に大きいので、この分の割引が適用されていないと料金はとても高くなってしまいます。

auスマートバリューに申し込んだのに、So-net光プラスの料金が安くなっていない!という場合は、auスマホの料金をチェックしてみましょう。

auスマホの料金は、au公式ホームページかアプリの「au ID」にログインすると確認できます。

実は、auスマートバリューの割引はSo-net光プラスではなく、auスマホへの請求に反映されます!

割引が正しく適用されていたとしても、So-net光プラスの料金が直接安くなるわけではありません。

auスマホの明細に「auスマートバリュー」があり、約束したとおりの金額の割引が行われていれば、全くトラブルは起きていないので安心です。

初月は契約事務手数料が請求される

契約した最初の月は、「契約事務手数料」として3,500円が請求されます。

これはSo-net公式以外の代理店を利用しても、その他のプロバイダと契約したとしても、原則として必ず請求されるお金です。

最初の月の料金が高すぎると思ったら、明細を見て事務手数料が差し引かれていないか確認してみましょう。

事務手数料は最初の1ヶ月だけ請求されるので、翌月以降は3,500円を支払う必要がなくなります。

不要なオプションに加入していないか確認する

利用する予定がなかったオプションを、間違って契約してしまうことがあります。

So-net光プラスのオプション料金は1つ330円程度ですが、いくつも同時に契約していると、月額数千円の出費になるため要注意です。

これも「マイページ」にログインすると内訳がわかるので、内容を見て不要なオプションは早めに解約しましょう。

実際にオプションを使ってみて「やっぱりいらないな」と思ったものがあれば、それも早めに解約することがおすすめですよ。

So-net光プラスの解約にかかる料金

So-net光プラスには、24ヶ月(2年間)の契約期間が設定されています。

開通時にメールで通知される「サービス開始日」が1ヶ月目といてカウントされ、ここから36ヶ月目までが契約期間となり、その間に解約すると違約金が請求される点に要注意です。

また、工事費に関しても、分割払いの途中(36ヶ月以内)に解約した場合は、残りのお金を一括で請求されます。

違約金 戸建て:4,580円、マンション:3,580円
36ヶ月以内の解約 26,400円のうち支払いが済んでいない分の金額
※価格はすべて税込

So-net光の解約については、当サイトの別の記事でさらに詳しく紹介しているので、そちらも参考にしてみてくださいね。

よくある質問

ここではSo-net光プラスの料金についてよくある質問を取り上げ、解説していきます。

So-net光プラスの料金はいくら?

So-net光プラスの月額料金は、戸建て:6,138円、マンション:4,928円です。

So-net光プラスの料金は他社と比べて安い?

光回線の戸建てプランの料金は、5千円台がほとんどですので、平均的といえるでしょう。

So-net光プラスはスマホとのセット割がある?

So-net光プラスでは、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」が適用できます。

So-net光プラスをお得に申し込める窓口はどこ?

So-net光プラスは、So-net公式からの申し込みをオススメします。高額キャッシュバックキャンペーンによって、新規なら60,000円のキャッシュバックが受けられます。

まとめ

So-net光プラスの料金は、総額を24ヶ月分で割ると以下のとおりです。

  • 戸建て:4,078円
  • マンション:2,919円

So-net光プラスは、通常料金では戸建てで月額6,138円が請求されますが、60,000円の高額キャッシュバックを考慮すると実質料金では格安になり、セット割の「auスマートバリュー」と組み合わせることでスマホもお得に利用できることがわかりました。

月々の料金を少しでも安くするためには、余計なオプションに加入しないことを意識して、料金が高すぎると思ったら請求書の内容を確認しましょう。

最大額の割引を行っているのはSo-netの公式サイトなので、公式サイトの入会フォームか電話申し込みで契約するのがおすすめですよ!

So-net光プラスを申し込むなら、So-net光プラス公式サイトがオトク!
  • 最大50,000円キャッシュバック実施中!
  • v6プラス対応ルーターが永年無料!
    ※So-net光と同時申し込みが必要
  • 無料訪問設定サポートあり◎
So-net光プラス公式サイト
記事内の詳しい解説へジャンプ
So-net光プラスの料金は高い?安い?お得に契約する方法をご紹介!
So-net光プラスの料金は、割引キャンペーンを利用することで戸建て3,980円、マンションと2,980円と安く契約できます!今回は月額料金から解約金、料金を安くする方法まで徹底解説しますのでお見逃しなく!

情報提供

タイトルとURLをコピーしました