賃貸アパートのWi-Fi(インターネット)全36社徹底比較!オススメの契約先を解説 | マイナビニュース インターネット比較

アパートのおすすめWiFi(インターネット回線)全36社徹底比較 オススメの契約先を解説

インターネット アパート WiFi(インターネット)

「どWiFiを選べばいいかわからない…」そのようにお悩みではないでしょうか。

この記事では、アパートで「回線を引く際に確認するポイント」や「WiFiの選び方」について解説しています。

さらに「光回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi」ごとのおすすめも紹介しています!

この記事を読めば、自分にぴったりのWiFiを選ぶことができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事の監修者
小川 正人(Ogawa Masato)

通信サービスに関するコンサルティング会社、QUANTA代表。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。

現在は光回線をはじめ、携帯キャリア・格安SIM、ポケット型WiFiなどのインターネット回線やモバイルサービスの専門家としてマイベストプロにも掲載。

「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイトを運営した実績を持つ。
>>プロフィールページはこちら

小川 正人(Ogawa Masato)をフォローする
空室対策できるくん本文内バナー
  1. アパートにWiFi(インターネット)が引かれているか確認しよう
    1. 「インターネット完備」=無料ですぐにWiFi(インターネット)が使える
    2. 「インターネット対応・光ファイバー対応」=工事は基本不要だが契約が必要
    3. 「インターネット未対応」=回線が導入されていない・工事ができない
  2. アパートにWiFi(インターネット)を引く方法3パターン
    1. ①光回線(固定回線)
    2. ②ホームルーター
    3. ③ポケット型WiFi
  3. アパートにオススメのインターネット光回線5社を紹介!
    1. 速度重視ならNURO光
    2. 料金重視なら@nifty光                      [PR]
    3. auユーザーなら「So-net光プラス」
    4. ドコモユーザーなら「ドコモ光」                 [PR]
    5. ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」
    6. 楽天モバイルユーザーなら「楽天ひかり」
    7. [PR]関西在住なら「さすガねっと」
  4. アパートにオススメのインターネットホームルーター3社を紹介!
    1. 【安くておすすめ】ソフトバンクエアーなら「モバレコエアー」
    2. 【速度が速くておすすめ】home 5Gなら「GMOとくとくBB」
    3. WiMAXなら「Broad WiMAX」
  5. アパートにオススメのインターネットポケット型WiF5社を紹介!
    1. 【月間20GBのおすすめポケット型WiFi】 ゼウスWiFi
    2. 【月間50GBのおすすめポケット型WiFi】「MONSTER MOBILE」
    3. 【月間100GBのおすすめポケット型WiFi】「THE WiFi」
    4. 【月間200GBのおすすめポケット型WiFi】「hi-ho Let's WiFi」
    5. 速度で速い方がいいならBroad WiMAX
  6. 【賃貸大家さん必見】無料インターネット設備で空室対策
  7. アパートのWiFi(インターネット)でよくある質問
    1. アパートのインターネット対応状況ってどういうこと?
    2. アパートでWiFi(インターネット)を使う方法って?
    3. アパートで使える光回線のオススメは?
    4. アパートで使えるモバイル回線のオススメは?
    5. アパートで光回線を開通するまでの手順
    6. アパートでモバイル回線を開通させるまでの手順
  8. まとめ
  9. 情報参照元

アパートにWiFi(インターネット)が引かれているか確認しよう

アパートで契約できるWiFi(インターネット)回線を知るには、まず物件のインターネット対応状況について確認しましょう。

こうた
こうた

インターネット対応状況をみれば、物件にWiFi(インターネット)回線がすでに導入されているかわかるよ!

とくこ
とくこ

インターネット対応状況は不動産会社に問合せるか、契約書や物件情報にも記載されていることがあるわよ!

アパートでどのWiFi(インターネット)回線が契約できるかは下記の通りです。

インターネット完備インターネット対応インターネット未対応
WiFi設備の有無×
自分で契約する必要×
注意ポイントすぐにネットが使える契約が必要契約が必要
光回線の場合、大家の同意も必要

「インターネット対応」もしくは「インターネット未対応」の場合は、自分で新たにインターネット回線(WiFi)を契約する必要があります。

特に「インターネット対応」は回線は通っているものの、別途プロバイダ契約をしないとインターネットは使用できないので注意が必要です。

また「インターネット未対応」で光回線を導入する場合は、大家さんか管理会社に確認をしてから開通工事が必要です。

こうた
こうた

光回線の開通工事ができない時や工事なしですぐに使いたい場合は、

工事不要でネットが使える「ホームルーター」や「ポケット型WiFi」を検討してみるといいよ!

さらにくわしく、物件のインターネット対応状況の違いと、具体的に契約できる回線の選択肢をみていきましょう。

「インターネット完備」=無料ですぐにWiFi(インターネット)が使える

インターネット完備

インターネット完備のアパートとは、WiFi(インターネット)回線の引き込み工事もプロバイダ契約も完了している物件です。

WiFi(インターネット)の接続に必要なモデムやルーターが部屋に備えられている場合もありますから、入居後はすぐに使えて大変便利です。

基本的にインターネット完備と記載されている物件は、WiFi(インターネット)料金が無料で使用できます。

とくこ
とくこ

インターネット完備の物件なら手間も費用もかからないから魅力的ね!

インターネット完備物件は入居してすぐにネットが使えて便利なのですが、以下の4点に注意が必要です。

  • 回線の速度が遅い場合がある
  • 新規の回線導入は許可されない可能性が高い
  • ネット料金は無料だが、実は家賃や管理費に上乗せされている場合がある
  • Wi-Fiを経由し、パソコンに侵入される危険性がある

インターネット完備物件は、不動産会社や大家さんが一戸単位でまとめてプロバイダ契約をしています。

そのため、コストが抑えられるVDSL回線やケーブルテレビ回線の可能性もあります。

WiFi(インターネット)の最大通信速度も契約内容によって異なるので、安いプランであれば速度面も期待できませんよ。

さらに、建物全体でまとめてプロバイダ契約をしているので、多くの住民が一斉にアクセスすることでネットが繋がりにくくなります。

特に、20時から24時にかけてはアクセスが集中してつながりにくくなる場合が多いです。

パスワードの必要のないWi-Fiが自由に使える場合は、セキュリティが弱いことがあります。

その場合、セキュリティソフトなどで対策することをおすすめします。

実際にAmazon、楽天のパスワードが盗まれたり、クレジットカード番号が盗まれるということも起こっているので注意しましょう。

また、すでに導入されているWiFi(インターネット)回線以外は導入の許可が出ない場合もあります。

インターネット完備物件で乗りかえたくなったら、工事不要なモバイル回線の契約をするのが1番手間やストレスのない方法と言えるでしょう。

工事不要なモバイル回線のおすすめ▼

「インターネット対応・光ファイバー対応」=工事は基本不要だが契約が必要

インターネット対応

「インターネット対応」「光ファイバー対応」とは、アパートの「共用スペースまで回線設備が整っている」ことを指します。

「インターネット対応」の場合は、光ファイバー、ADSLの両方を含みます。一方「光ファイバー対応」は光ファイバーに限定されています。

どちらの場合も、インターネットを利用するためには契約が必要です。また、回線が自分の部屋まで通っていない場合には工事が必要となります。

工事をする場合には立ち会いも必要となります。

また、インターネット対応であっても、導入されている設備によってどの光回線が契約できるのかは異なります。

光回線には、大きくわけて以下の2種類があります。

  • NTTの回線を使った光回線
    ∟フレッツ光・ドコモ光・ソフトバンク光・So-net光プラスなど
  • 独自の回線を使った光回線
    ∟auひかり・NURO光・コミュファ光・eo光など

NTTの光回線が物件に導入されている場合、同じ回線を使うフレッツ光やドコモ光・ソフトバンク光・So-net光プラスなどの光コラボが契約可能です。

ただし、独自の回線を使うauひかりやNURO光などは自社の設備が導入されている物件でしか基本的に契約できません。

とくこ
とくこ

インターネット対応でも、導入されている設備によってどの光回線が契約できるかは異なるのね!

もしすぐにネットを利用したいと考えるなら、工事不要なモバイル回線の契約をするのが1番手間やストレスがありません。

工事不要なモバイル回線のおすすめ▼

「インターネット未対応」=回線が導入されていない・工事ができない

アパートにWiFi設備(インターネット)もない状態が「インターネット未対応」となります。

光回線を導入したい場合は、まず不動産会社や大家さんに工事が可能か相談しましょう。

インターネットを使える環境はあっても、CATV(ケーブルテレビ)など別の回線が導入されていて光回線は使えないというケースもあるので注意しましょう。

また光回線の工事は外壁や室内に穴を開けたり金具を取り付けたりする可能性もあります。

不動産会社や大家さんに工事の許可が得られなかったり、退居時の原状回復が不安なこともありますよね。

そんな方は工事不要でWiFi環境(インターネット)が手に入り、持ち運びも可能なポケット型WiFiの検討をしましょう。

家だけで使用する予定の方は、ホームルーターを検討しましょう。

アパートにWiFi(インターネット)を引く方法3パターン

もしアパートで光回線の工事が可能で、さらに自分でWiFi(インターネット)回線を選べるとなれば、以下の3種類から自分にあったものを契約しましょう。

こうた
こうた

それぞれの特徴を簡単にまとめると、以下のとおり!

光回線 ホームルーター ポケット型WiFi
特徴 自宅に直接
回線を引き込む
コンセントに
繋いで使える
充電して使える
持ち運べる
料金の相場 戸建て:5,000円前後
マンション:4,000円前後
3,000〜4,000円台 2,000〜4,000円台
工事の有無 必要不要不要
持ち運び
下り最大速度
(最大1Gbps〜2Gbps)

(450Mbps〜4.2Gbps)

(150Mbps〜2.7Gbps)
おすすめ回線 おすすめの
光回線
おすすめの
ホームルーター
おすすめの
ポケットWiFi

さらにくわしく、光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiのメリット・注意点についてご説明します。

どのWiFi(インターネット)回線があなたにあっているか、検討する際に役立ててくださいね。

おすすめの光回線をみてみる!

①光回線(固定回線)

光回線がオススメなのは以下の人です。

  • 工事が可能な物件に住んでいる人
  • 高画質動画の視聴やオンラインゲーム、長時間のネットを快適に楽しみたい人
  • 自宅でのみWiFi(インターネット)を使う人
  • 複数人でインターネット利用したい人

光回線は物件内にWiFi(インターネット)回線を直接引き込んで利用するので、高速通信が期待できます。

【光回線の特徴】

料金

(4,000円前後)
開通までの
難易度

(開通工事が必要)
速度

(速い、平均速度200Mbps前後)
データ容量

(完全無制限)
持ち運び

光回線の平均速度は下り・上りともに200Mbps以上の事業者が多く、データ容量も基本的に上限なしの完全無制限です。

ただし工事が必要となるため、アパートの大家さんに許可を取ってから着工しなくてはいけない点に注意しましょう。

おすすめの光回線をみてみる!

②ホームルーター

ホームルーターがオススメなのは、次の人です。

  • 光回線を自宅に引けない人
  • 動画視聴やオンラインゲームを快適に利用したい人
  • 家族などでシェアして使いたい人
  • 自宅でのみWiFi(インターネット)を使う人

ホームルーターは自宅のコンセントに挿し込むだけでWiFi(インターネット)環境が作れるので、光回線の工事ができない方にオススメです。

【ホームルーターの特徴】

料金

(3,500円前後)
開通までの
難易度

(工事不要)
速度

(速い、平均速度40Mbps前後)
データ容量

(無制限だが速度制限になる場合も)
持ち運び

大きなアンテナを内蔵しているのでポケットWiFよりも強く広い範囲へ電波が届き、速度も安定します。

接続台数も20~30台と多いので、家族など同居している人とシェアできるのもうれしいポイントです。

おすすめのホームルーターをみてみる!
こうた
こうた

工事も不要だし速度も安定しているからホームルーターを使いたいけど、外出先でもネットを使いたいんだよね…。

ホームルーターとあわせてポケット型WiFiを使いたい場合は、
「WiFi MAX革命セット | モバレコAir × ONE MOBILE」がおすすめです。

月間100GBのポケット型WiFiと、データ容量無制限のホームルーターがオトクに使えますよ!

モバレコAir × ONE MOBILE WiFi MAX革命セットとは
モバレコAir × ONE MOBILE WiFi MAX革命セット

ホームルーターであるモバレコAirとポケット型WiFiであるONE MOBILEを2つセットで使って、自宅でも外出先でもインターネットを楽しめるサービス!

  • 月額料金:2,167円~
  • 快適な作業が家でも外でも体感できる
  • 2台分のたっぷり通信で速度制限関係なし!
詳細をみてみる!

③ポケット型WiFi

ポケット型WiFiがオススメなのは、次に当てはまる人です。

  • 光回線を自宅に引けない人
  • 安い料金でWiFi(インターネット)をしたい人
  • 大容量のデータ通信を頻繁に行わない人
  • 外出先でもネットを使いたい人

ポケット型WiFiとは端末で電波を受信し、小型で持ち運び可能な通信機器のことです。

【ポケット型WiFiの特徴】

料金

(3,000円前後)
開通までの
難易度

(工事不要)
速度

(やや遅い、平均速度20Mbps前後)
データ容量

(20GB~200GB、上限あり)
持ち運び

電波を受信できればどこでも使えますので、家の中だけでなく外でもWiFi(インターネット)へアクセス可能です。

ただし、光回線やホームルーターより安定した速度でWiFi(インターネット)ができないので、速度は平均で下り20Mbps前後と比較的遅いことも理解しておきましょう。

おすすめのポケットWiFiをみてみる!

また、外出先でも自宅でもWiFiを使用したい。
さらに、自宅では安定した高速のWiFiを使いたいという場合は、

「ポケット型WiFi」と「ホームルーター」の両方がオトクに使える「WiFi MAX革命セット | モバレコAir × ONE MOBILE」がおすすめです。

モバレコAir × ONE MOBILE WiFi MAX革命セットとは
モバレコAir × ONE MOBILE WiFi MAX革命セット

ホームルーターであるモバレコAirとポケット型WiFiであるONE MOBILEを2つセットで使って、自宅でも外出先でもインターネットを楽しめるサービス!

  • 月額料金:2,167円~
  • 快適な作業が家でも外でも体感できる
  • 2台分のたっぷり通信で速度制限関係なし!
詳細をみてみる!

アパートにオススメのインターネット光回線5社を紹介!

アパートで光回線を契約するなら、まずは以下の2社を検討してみましょう。

アパートの光回線で速度を重視するなら、独立回線で最大下り2Gbpsと高速なNURO光がオススメです。

また、アパートで料金を重視するなら実質料金が安くて30,000円のキャッシュバックがもらえる@nifty光をチェックしましょう。

さらに、@nifty光ニフティポイントを使いインターネット利用料金を実質0円にできるかもしれません

ニフティポイントは「ニフティポイントクラブ」で貯めることができるポイントで、このポイントを「@nifty使用権」に交換すると、現金換算で1.5倍に換算されます。

この「@nifty使用権」は@nifty光の月額料金に充当できるため、貯まったニフティポイントでインターネット利用料金を0円にすることが可能となるのです

ニフティポイントは特典として選ぶと最大36,000ポイントもらえるだけでなく、楽天やヤフーでの買い物をニフティポイントクラブ経由で利用することで貯められます。

普段のネットショッピングがポイントを貯めるチャンスになります

@nifty光は日本全国で対応が可能です。

ただし、NURO光は対応エリアや契約できる物件が限定されているので、お住まいの地域によっては申し込めない場合もあります。

こうた
こうた

エリア外の場合はお使いのスマホによって、セット割が使える光コラボを選ぼう!

とくこ
とくこ

光コラボはフレッツ光と同じNTTの光回線を使っていて、日本全国広いアパートで提供可能よ!

スマホのセット割ごとに、オススメの光コラボは以下のとおりです。

ドコモユーザーなら「ドコモ光」[PR]
@nifty with ドコモ光
  • スマホ1台あたりから毎月最大1,100円割引
  • 【提供エリア】全国
@nifty with ドコモ光詳細をみてみる!
auユーザーなら「auひかり」
代理店NEXT - auひかり
  • スマホ1台あたりから毎月最大1,100円割引
  • 【提供エリア】東海・関西・沖縄以外(マンションの場合:沖縄以外)
auひかり詳細をみてみる!
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」
NURO光forマンション
  • スマホ1台あたりから毎月最大1,100円割引
  • 【提供エリア】北海道・関東・東海・関西・中国・九州
NURO光詳細をみてみる!

docomo・au・Softbank・ワイモバイル・楽天モバイル以外の格安スマホを契約している人は、セット割が利用できるWiFiより、実質料金が安い回線を選んだほうがお得です。

こうた
こうた

例えば、OCNモバイルとOCN光のセットだと、月々220円の割引だから1年単位でみても2,640円分しかお得にならないんだよね。

とくこ
とくこ

それなら、数万円単位の高額キャッシュバックがもらえるauひかりなどの方がお得になるね!

アパートで本当にお得な光回線を知るために、最新の光回線主要13社の実質月額料金や通信速度、キャンペーンを比較してみましょう。

実質料金とは、「契約期間中に支払う必要がある実際の料金」のことで、以下のように算出します。

実質料金=(契約期間分の月額料金+初期費用などの支払う金額)ー(キャッシュバックなどの還元額)

さらに、契約期間の月数で割ってひと月あたりの「実質月額料金」も算出すると、月どのくらいかかるのかがイメージしやすいですよ。

実質月額料金=実質料金÷契約期間分の月数

\1番お得&速度も速い!/
auひかり
NURO光 So-net光プラス ぷらら光 BIGLOBE光 @nifty光 楽天ひかり さすガねっと ドコモ光 ソフトバンク光 enひかり フレッツ光
(西日本)
フレッツ光
(東日本)
エリア
関西・東海・
沖縄県以外
北海道・関東・
関西・東海・
中国・九州
全国
全国
全国
全国
関西
全国
全国
全国
全国
全国
全国
契約期間
3年
(マンションは2年)
3年
3年
なし
3年
3年
2年・3年
3年
2年
2年
なし
2年
2年
実質料金※1
1,777円
2,037円~4,592円
3,766円
3,739円 ※4
4,103円
4,034円
3,819円※3
3,355円※7
4,254円 ※5
4,426円
4162円※4
5,674円 ※6
5,619円 ※6
キャンペーン
・最大81,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・他社解約違約金補填
・最大45,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・50,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
35,000円キャッシュバック
・33,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
30,000円キャッシュバック
・3,300円キャッシュバック
・工事費無料
・他社違約金補填
・最大35,000円キャッシュバック
・工事費無料
・50,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・他社解約違約金補填
平均速度※2
501.3Mbps
500.0Mbps
290.15Mbps
266.94Mbps
245.77Mbps
204.64Mbps
216.99Mbps
294.42Mbps
268.53Mbps
313.83Mbps
336.09Mbps
268.09Mbps
268.09Mbps
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型の場合
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:楽天ひかり UN-LIMITキャンペーンを利用せず、1年目の金額も有料だった場合の料金
※4:2年間の実質料金
※5:タイプAの料金を記載
※6:プロバイダSo-netの料金含む
※7:とくとくプランの場合

では、くわしくそれぞれの光回線のメリットやキャンペーンを解説していきましょう。

速度重視ならNURO光

NURO光は通常プランでも下り最大2Gbpsと高速で通信速度が速いので、速度重視の人にとくにオススメです。

また、ソフトバンクのセット割「おうち割 光セット」も適用されるため、ソフトバンクのスマホをお使いの方にもオススメできますよ。

【NURO光forマンションの概要】

使用回線
NURO光独自回線
対応エリア
北海道、関東、関西、東海、中国、九州
契約期間
3年
月間データ量
容量無制限
速度制限の有無
なし
最大速度
下り最大2Gbps
月額料金
2,090~2,750円
初期費用
事務手数料:3,300円
工事費用:44,000円
(キャンペーンで実質0円)
キャンペーン内容
25,000円キャッシュバック
3年間の実質料金
73,340円〜97,100円
3年間の実質月額料金
2,037円〜2,697円
※価格は全て税込

NURO光がすでに導入済みのアパートなら、NURO光forマンションが契約できます。

NURO光forマンションに対応している物件なら、契約者数によって月額料金は2,090円~と破格の安さで利用できます。

こうた
こうた

月額料金が安いうえに、25,000円のキャッシュバックも半年後にもらえるよ!

「NURO光forマンション」詳細をみてみる!

ただし、NURO光の設備が導入されていない物件や、導入済みでも契約者が同じ物件に4人以上いなければ、NURO光forマンションは契約できません。

NURO光の提供エリア内で導入工事が可能であれば、戸建てタイプと同じ条件の「マンションミニ」が契約できます。

【NURO光マンションミニの概要】

使用回線
独自回線
対応エリア
北海道、関東、関西、東海、中国、九州
契約期間
3年
月間データ量
容量無制限
速度制限の有無
なし
最大速度
下り最大2Gbps
月額料金
5,200円
初期費用
事務手数料:3,300円
工事費用:44,000円(キャンペーンで実質0円)
キャンペーン内容
45,000円キャッシュバック
3年間の実質料金
165,300円
3年間の実質月額料金
4,592円
※価格は全て税込

マンションミニは月額5,200円ですが、NURO光forマンションより高額な45,000円キャッシュバックが受取れますよ。

とくこ
とくこ

速度も速く、公式特典でキャッシュバックがもらえるNURO光は要チェックね!

「NURO光」詳細をみてみる!

料金重視なら@nifty光                      [PR]

引用:@nifty光

@nifty光はフレッツ光の回線を利用しているため速度も安定しており、30,000円のキャッシュバックも用意されているので料金重視の方にオススメです。

また、特典はキャッシュバックだけでなくニフティポイント最大36,000ポイントバックも選べます

さらに、ニフティポイントを使えばインターネット利用料金を実質0円にできるかもしれません

ニフティポイントは「ニフティポイントクラブ」で貯めることができるポイントで、このポイントを「@nifty使用権」に交換すると、現金換算で1.5倍に換算されます

この「@nifty使用権」は@nifty光の月額料金に充当できるため、貯まったニフティポイントでインターネット利用料金を0円にすることが可能となるのです

ニフティポイントは特典として選ぶと最大36,000ポイントもらえるだけでなく、楽天やヤフーでの買い物をニフティポイントクラブ経由で利用することで貯められます。

普段のネットショッピングがポイントを貯めるチャンスになります

また、auのセット割「auスマートバリュー」が適用されるので、auのスマホをお使いの方にもまずオススメしたい光回線ですよ。

それと光回線回線開通までの工事期間中はLTE対応モバイルWi-Fiレンタル「@niftyつなぎモバイル」無料で利用可能なので、開通工事に時間がかかってしまう場合でもすぐにインターネットが利用できるのは助かりますね。

@nifty光の概要】

使用回線
フレッツ光
対応エリア
全国
契約期間
2年・3年
月間データ量
容量無制限
速度制限の有無
下り最大1Gbps
月額料金
戸建て:4,895円~
マンション:3,690.5円~
初期費用 事務手数料
3,300円
工事費用
16,500円~19,800円
(キャンペーンで実質0円)
キャンペーン内容
30,000円キャッシュバック
ニフティポイント:最大36,000P
※価格は全て税込

@nifty光のメリットは、最大19,800円かかる開通工事費が実質無料になことやau、UQモバイルを使っている方ならスマホとのセット割が適用されることです。

また、@nifty光は3年プランの契約で30,000円のキャッシュバックか、ニフティポイント(戸建て:36,000P、マンション:30,000P)がもらえます

さらに、ニフティポイントは「@nifty使用権」に交換することで現金換算で1.5倍に換算され(36,000Pは実質54,000円分)、インターネット料金に充当することが可能です。

つまりニフティポイントを使いインターネット利用料金を実質0円にできるかもしれない、ということです

ニフティポイントは@nifty使用権以外にも交換が可能です。
※dポイント、Amazonギフト券、PayPay銀行、ノジマスーパーポイント等

また、1P=1円で現金に交換することも可能です。

キャッシュバック額 30,000円 
ニフティポイント:最大36,000P
受け取り時期 6ヵ月目 12ヵ月目
15,000円 15,000円
受け取り方法 振り込み予定月前月に届く案内メールに従い受取口座を指定する

@nifty光のキャッシュバックは開通から6か月後と12か月後の2回に分けて振り込まれます。

こうた
こうた

受け取り手続きを忘れそうな人は、カレンダーやスケジュールアプリに予定を登録しておくと安心だね!

マンションプランでもキャッシュバック金額は変わらないので、月額料金の支払いに充てれば月々の費用を大幅に抑えることができます。

@nifty光は無料のオプションサービスも充実しているので、ぜひ契約を検討してみてください。

「@nifty光」詳細をみてみる!

auユーザーなら「So-net光プラス」

NURO光やauひかりがエリア外だった場合は、日本全国のアパートで導入されていることも多い光コラボを検討しましょう。

光コラボの中では50,000円の公式キャッシュバックが受けられるSo-net光プラスがオススメです。

So-net光プラスはauとのセット割も利用できるので、auユーザーにもオススメですよ。

【So-net光プラスの概要】

使用回線 フレッツ光回線
対応エリア
日本全国
契約期間
3年
月間データ量
容量無制限
速度制限の有無
なし
最大速度
下り最大1Gbps
月額料金
4,928円
初期費用 事務手数料
3,300円
工事費用
26,400円(キャンペーンで実質0円)
キャンペーン内容
50,000円キャッシュバック
3年間の実質料金
135,580円
3年間の実質月額料金
3,766円
※価格は全て税込

So-net光プラスの50,000円キャッシュバックは開通3か月後と1年後の2回にわたって振り込まれ、適用条件として有料オプションなどの条件もありません。

とくこ
とくこ

申請手続きさえ忘れなければ、契約者全員が受け取れて良心的ね!

こうた
こうた

So-net光プラスから届くメールで45日以内に振込口座を登録すれば、申請手続きも完了するよ!

So-net光プラスではWiFi(インターネット)の速度を安定させるv6プラス対応無線LANルーターを無料で提供しています。

また、セキュリティソフトやサポートサービスなども無料で受けられるなどの特典が充実しているのでお得ですよ。

「So-net光」詳細をみてみる!

ドコモユーザーなら「ドコモ光」                 [PR]

@nifty with ドコモ光

ドコモユーザーの場合、ドコモのセット割が使える光コラボ回線は「ドコモ光」のみです。

【@nifty with ドコモ光の概要】

使用回線
フレッツ光回線
対応エリア
日本全国
契約期間
2年・定期契約なし
月間データ量
容量無制限
速度制限の有無
なし
最大速度
下り最大1Gbps
月額料金 タイプA 1ギガ マンション4,400円 戸建て5,720円
タイプA 10ギガ 6,930円
初期費用 事務手数料
3,300円
工事費用
16,500円
(キャンペーンで0円)
キャンペーン内容
最大35,000円キャッシュバック
dポイント最大17,000ptプレゼント
新規工事料無料
WiFiルーターレンタル無料
2年間の実質料金
88,900円
2年間の実質月額料金
3,704円
※価格は全て税込

ドコモ光はプロバイダ窓口である@nifty with ドコモ光から申し込めば最大35,000円のキャッシュバックと、ドコモ光の公式キャンペーンであるdポイントとあわせてもらえますよ。

「@nifty with ドコモ光」詳細をみてみる!

ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

ソフトバンク光_NEXT

ソフトバンクユーザーでNURO光がエリア対象外だった場合は、ソフトバンク光を選びましょう。

【ソフトバンク光の概要】

使用回線
フレッツ光回線
対応エリア
日本全国
契約期間
2年
月間データ量
容量無制限
速度制限の有無
なし
最大速度
下り最大1Gbps
月額料金
4,180円
初期費用 事務手数料
3,300円
工事費用
26,400円
(キャンペーンで実質0円)
キャンペーン内容
最大50,000円CB
or
Nintendo Switch
or
現金32,000円CBと高速無線ルーターセット
いずれか選択可能
2年間の実質料金
106,220円
2年間の実質月額料金
4,426円
※価格は全て税込

ソフトバンク光ではIPv6高速ハイブリッド接続を提供しており、月額550円のオプションパックをつける必要がありますが、速度が安定するのでオススメです。

ソフトバンク光を申し込む際には代理店NEXTを選ぶと、オプション加入などの条件もなしに最短2か月後には50,000円のキャッシュバックが受けられますよ。

また、どのプランで契約してもキャッシュバックの特典をNintendo Switch、もしくは 35,000円と高速無線ルーターセット がもらえるキャンペーンに変更することも可能です。

こうた
こうた

キャッシュバックの申請もソフトバンク光申し込み時に、NEXTへ口座番号を伝えるだけで完了するよ!

ソフトバンク光 代理店NEXTをチェック
「Softbank光」詳細をみてみる!

楽天モバイルユーザーなら「楽天ひかり」

楽天ひかりは、楽天モバイルユーザーであればなんと1年間の月額料金が0円になるため、楽天モバイルを使っているならぜひ検討してみましょう!

使用回線
フレッツ光回線
対応エリア
日本全国
契約期間
3年
月間データ量
容量無制限
速度制限の有無
なし
最大速度
下り最大1Gbps
月額料金
・初月:0円
・1~12か月目:4,180円
→楽天モバイルユーザーなら0円
・13か月目~:4,180円
初期費用 事務手数料
880円
工事費用
16,500円
キャンペーン内容
3年間の実質料金
159,280円 ※1
楽天モバイルユーザーなら137,500円
3年間の実質月額料金
4,424円 ※1
楽天モバイルユーザーなら3,819円
※価格は全て税込
※1:楽天ひかり UN-LIMITキャンペーンを利用せず、1年目の金額も有料だった場合の料金

楽天ひかりでは、キャッシュバックキャンペーンがないほか、工事費もかかるため注意しましょう。

また、楽天ひかりのIPv6に接続すればより安定した高速通信ができますが、これを利用するためには「クロスパス」という技術に対応したルーターが必ず必要です。

楽天ひかりを契約すれば、楽天モバイルユーザーなら1年間月額料金が0円になるほか、楽天市場でのお買い物の際にもらえるポイントが+1倍にアップしますよ。

とくこ
とくこ

日頃から楽天市場でよくお買い物するなら、よりお得にポイントが貯められるわね!

楽天ひかりは、現在代理店で販売されていないため、公式サイトからチェックしてみてくださいね!

「Rakuten光」詳細をみてみる!

[PR]関西在住なら「さすガねっと」

さすガねっとは、2022年3月に大阪ガスからサービスを開始した新しいインターネット接続サービスです。

提供エリアは、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県の6府県なので関西在住の方におすすめです。

さすガねっと
契約期間 とくとくプラン:2年
はやとくプラン:2年
めちゃはやプラン:3年(更新後は2年)
月額料金 とくとくプラン マンション4,180円
戸建て5,280円
はやとくプラン マンション4,400円
戸建て5,720円
めちゃはやプラン 6,050円
事務手数料 3,300円(キャンペーンで0円)
標準工事費 とくとくプラン:0円
はやとくプラン:19,800円
めちゃはやプラン:
44,000円
(キャンペーンで0円)
最大通信速度 2Gbps
実質平均速度 下り 294.42Mbps
上り 232.56Mbps
スマホセット割 とくとくプラン:auスマートバリュー/
UQ mobile自宅セット割
めちゃはやプラン:ソフトバンクおうち割光セット
キャンペーン 工事費最大44,000円割引
他社違約金最大19,800円割引
事務手数料キャッシュバック
2年間実質合計 87.120円
2年間実質月額 3,630円
※実質料金は、はやとくプランのマンションタイプで計算(月額料金×24)÷24

さすガねっとのプランは3種類あり、このうち通信速度を求める方におすすめの「めちゃはやプラン」はNURO光の回線を利用しているので、乗り換えの際の手続きがスムーズです。

公式窓口からの申し込みで初年度の月額料金が毎月最大2,420円割引になります。

さらに、大阪ガスとのセット割で契約期間中ずっと毎月330円が割引されますよ。

また、工事費割引や他社違約金補填のほか契約事務手数料3,300円の全額キャッシュバックといった特典も豊富なので、初期費用を抑えることができます。

関西在住の方は迷わず、さすガねっとを契約しましょう。

\ガスとのセットでお得!/

「さすガねっと」はこちら

「さすガねっと」公式サイトはこちら>>

>>「さすガねっと」詳細をみてみる!

アパートにオススメのインターネットホームルーター3社を紹介!

もし、アパートがインターネット未対応物件だったり、光回線の工事ができなかったりしたら工事不要のモバイル回線を検討しましょう。

まずは、自宅のコンセントに挿し込んで安定した速度でWiFi(インターネット)ができるホームルーターからオススメの契約先を紹介します。

現在、ホームルーターは主に以下の3種類があります。

ターミナル5
ソフトバンクエアー
ターミナル5
home5g
home 5G

Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01
WiMAX
回線 ・SoftBank5G
・4GLTE
・docomo5G
・4GLTE
・au5G
・WiMAX2+
・4GLTE
下り最大速度
2.1Gbps

4.2Gbps

2.7Gbps
セット割 ・ソフトバンク
・ワイモバイル
・ドコモ ・au
・UQ mobile
データ容量
無制限

無制限

無制限
実質月額
(契約期間分)
2,393円
(モバレコエアー)
3,819円
(GMOとくとくBB)
3,531円
(Broad WiMAX)

ホームルーターを安さ重視で選ぶなら、ソフトバンクエアーがオススメです。

とくこ
とくこ

ソフトバンクエアーの中でも、料金が安くてお得な「モバレコエアー」という窓口がおすすめよ!

また、速度が速いホームルーターがいいなら、home 5Gがいいでしょう。

ホームルーターは、それぞれの機種ごとにさまざまな申し込み口がありますが、どの窓口から申し込んでも端末や性能に違いはないため、実質料金がお得な窓口から申し込むのがおすすめですよ。

実質料金とは、「契約期間中に支払う必要がある実際の料金」のことで、以下のように算出します。

実質料金=(契約期間分の月額料金+初期費用などの支払う金額)ー(キャッシュバックなどの還元額)

さらに、契約期間の月数で割ってひと月あたりの「実質月額料金」も算出すると、月どのくらいかかるのかがイメージしやすいですよ。

実質月額料金=実質料金÷契約期間分の月数

順に解説していきます。

【安くておすすめ】ソフトバンクエアーなら「モバレコエアー」

ソフトバンクエアーは、他社ホームルーターよりも安い料金で、なおかつデータ容量無制限で利用できるため、たっぷりとWiFi(インターネット)したい・お得に利用したい方にオススメですよ。

SoftBankやワイモバイルのスマホとのセット割で月々のスマホ代が最大1,100円割引になったり、他社回線の解約にかかる違約金を最大100,000円まで補填されるなどのキャンペーンもあります。

ソフトバンクエアーを申し込むなら、一番お得な窓口はモバレコエアーです。

【ソフトバンクエアー】3社窓口比較
契約先 モバレコAir NEXT ソフトバンク公式
実質月額
(1年間)
2,393円
2,126円
4,434円
月額料金
0〜1ヶ月目:2,167円
2〜23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目以降:5,368円
0~23か月目:4,180円
24か月目~:5,368円
0~23か月目:4,180円
24か月目~:5,368円
端末代金
実質無料
実質無料
実質無料
キャッシュバック
17,000円
(翌月末に受取)
30,000円
(2か月後に受取)
とくこ
とくこ

代理店NEXTの方が実質月額料金は安いけれど、モバレコエアーは月額料金も安い上にキャッシュバックの受取時期も早いからおすすめよ!

モバレコエアーは、株式会社グッド・ラックがソフトバンクと業務提携して提供しているサービスです。

【モバレコエアーの概要】

使用回線
SoftBank 5G・4G LTE
対応エリア
日本全国
契約期間
なし
月間データ量
容量無制限
速度制限の有無
なし
最大速度
(下り)
2.1Gbps
※5Gエリアの一部、Wi-Fi6対応機種を使用
月額料金(端末購入の場合)
0〜1ヶ月目:2,167円
2〜23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目以降:5,368円
初期費用
事務手数料:3,300円
端末代金:71,280円
※実質無料
キャンペーン内容
・17,000円キャッシュバック
・月額料金割引
・違約金最大10万円負担
・おうち割 光セット
1年間の実質料金
31,103円
1年間の実質月額
2,393円
※価格は全て税込

なお、契約期間がないためいつでも違約金なしで解約できますが、端末を分割購入で契約していた場合は残債が請求されてしまうため注意しましょう。

こうた
こうた

端末代は分割して毎月割引される仕組みだから実質無料になるんだ!
分割払い終了後なら完全に0円で解約できるよ!

なお、モバレコエアーでは現在、動画配信サービス「U-NEXT」の特別無料トライアルを実施中です。

ドラマや映画、アニメなどの映像作品約22万本が見放題で楽しめますよ。

「モバレコAir」詳細をみてみる!

また、より月額料金を安くしたいのであれば、4G回線対応の旧端末Airターミナル4 NEXTで申し込むのもいいでしょう。

Airターミナル4 NEXTなら、最初の1年間はなんと月額3,080円でネット使い放題となります。

【速度が速くておすすめ】home 5Gなら「GMOとくとくBB」

home 5Gは、下りの最大速度が4.2Gbpsと5G対応の超高速通信で、ホームルーターの中でも最速のスピードです。

ドコモのスマホ回線と同じでエリアが広く通信も安定していますし、品質のよい通信環境が整えられるため、WiFi(インターネット)に速度を重視する人は特にオススメです。

とくこ
とくこ

ドコモのスマホを使用している場合は、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引されるわよ!

home 5Gは、データ容量無制限高速通信が可能ですが、ネットワークの混雑状況により通信が遅くなったり接続しづらくなります。

当日を含む直近3日間のデータ利用量があまりにも多いなどのことがあると、速度制限がかかることがあります。

home 5Gを申し込むなら、GMOとくとくBBからの申し込みが一番お得ですよ。

【home 5G】3社窓口比較
契約先 GMOとくとくBB アイ・ティー・エックス ドコモ
オンラインショップ
実質月額
(1年間)
3,819円 4,435円 5,204円
月額料金 4,950円 4,950円 4,950円
端末代金 実質無料 実質無料 実質無料
キャッシュバック 18,000円
(4か月後に受取) ※1
10,000円
(2か月後に受取)
※1:Amazonギフト券18,000円分をプレゼント

home 5GをGMOとくとくBBから申し込む場合の概要は以下の通りです。

【home 5G×GMOとくとくBBの概要】

使用回線
docomo 5G・4G LTE
対応エリア
日本全国
契約期間
なし
月間データ量
容量無制限
速度制限の有無
なし ※1
最大速度
(下り)
4.2Gbps
月額料金
4,950円
初期費用
事務手数料:3,300円
端末代金:39,600円
※実質無料
キャンペーン内容
・18,000円分のAmazonギフト券
・端末代金実質無料
・home 5G セット割
1年間の実質料金
49,650円
1年間の実質月額
3,819円
※価格は全て税込
※1:3日間のデータ使用量が多い場合、制限がかかる可能性がある

GMOとくとくBBから申し込めば、18,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされますよ。

「home5G」詳細をみてみる!

WiMAXなら「Broad WiMAX」

BroadWiMAX

WiMAXは独自のWiMAX2+回線とau5G、au4G LTE回線が利用でき、下り最大2.7Gbpsと高速なのがポイントです。

WiMAXでは、プロバイダによってauのスマホUQモバイルとのセット割が適用されます。

WiMAXは契約するプロバイダによって月額料金やキャンペーンが異なりますが、オススメは実質料金が安くてサポートサービスが豊富な「Broad WiMAXです。

とくこ
とくこ

Broad WiMAXの場合は、auスマホ・UQモバイルどちらともセット割が受けられるわよ!

【WiMAX】6社プロバイダ比較
契約先 Broad
WiMAX
GMO
とくとくBB
WiMAX
カシモ
WiMAX
Vision
WiMAX
UQ WiMAX BIGLOBE
WiMAX

契約期間
2年
3年
3年
3年
2年
1年
実質月額料金
(契約期間分)
3,531円
3,669円
4,462円
4,592円
4,671円
4,308円
月額料金
0か月目:1,397円
1か月目以降:3,883円
0〜2か月目:2,079円
3~36ヶ月目:4,389円
37か月目以降:4,444円
0か月目:1,408円
1か月目~:4,455円
0か月目:0円
1~12か月目:4,400円
13ヶ月目~:4,950円
0~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目~:4,818円
0か月目:0円
1か月目~24ヶ月目:4,378円
25ヶ月目~:4,928円
端末代金
無料
無料
無料
無料
21,780円
21,912円
キャンペーン
・46,000円CB または
他社解約違約金補填
・端末代無料
・いつでも解約サポート
・23,000円CB または
他社解約違約金補填
・端末代無料
・端末代無料
・5,000円CB
・端末代無料
・いつでも解約無料アシスト
・15,000円CB
・15,000円CB

※平均速度は、みんなのネット回線速度 より
※価格はすべて税込

Broad WiMAXでは、46,000円キャッシュバック端末代無料など多くの特典を提供していますよ。

また、契約期間内でもBroad WiMAXが指定する回線へ乗り換えする場合は解約違約金がかからない「いつでも解約サポート」といったサービスもありますよ。

【Broad WiMAX の概要】

使用回線 WiMAX2+・au 5G・4G LTE
対応エリア 日本全国
契約期間 2年
月間データ量 無制限
速度制限の有無 なし
最大速度 下り最大2.7Gbps
月額料金
(ギガ放題プラスフラット)
0か月目:1,397円
1か月目以降:3,883円
初期費用 事務手数料:3,300円
端末代金:無料
キャンペーン内容 ・32,000円キャッシュバック
もしくは他社違約金を52,000円まで補填
・プラスエリアモード無料
・いつでも解約サポート
3年間の実質料金 134,870円
3年間の実質月額 3,645円

※価格は税込

32,000円キャッシュバックは、利用開始後にBroad WiMAXから届いた案内メールに沿って申請するだけで、半年後に口座振込みしてもらえます。

キャッシュバックと他社違約金負担キャンペーンの併用はできないので、どちらか好きな方を選びましょう。

こうた
こうた

基本的には、申請がかんたんなキャッシュバックを選ぶのがおすすめだよ!

「BroadWiMAX」詳細をみてみる!

アパートにオススメのインターネットポケット型WiF5社を紹介!

モバイル回線でも自宅だけでなく、外出先など場所を選ばずWiFi(インターネット)をしたいならポケット型WiFiがオススメです。

ポケット型WiFiは、速度重視ならWiMAX、速度よりも料金の安さなどのお得さ重視なら使いたい容量が提供されているサービスを選びましょう。

とくこ
とくこ

容量無制限で使いたい場合も、WiMAXがおすすめよ!

まずは、1か月どれくらいネットを使うか、チェックしてみましょう。

20GB
おすすめ
契約先をみる
50GB
おすすめ
契約先をみる
100GB
おすすめ
契約先をみる
200GB
おすすめ
契約先をみる
Web閲覧※1 100,000
ページ
250,000
ページ
500,000
ページ
1,000,000
ページ
YouTube※2 44.6時間 111.5時間 223時間 446時間
ビデオ会議※3 60時間 150時間 300時間 600時間
SNS閲覧※4 20時間 50時間 100時間 200時間
音楽再生※5 230時間 575時間 1,150時間 2,300時間
メール送信※6 4,000,000通 10,000,000通 20,000,000通 40,000,000通
※1:Yahoo!トップページ、※2:標準画質、※3:LINEビデオ通話、※4:Instagram(1分1GB)、※5:ストリーミング再生、※6:テキストのみ
こうた
こうた

おすすめについては、同じ容量が使えるポケット型WiFiを比較して、実質料金が安くてお得なものを紹介しているよ!

実質料金とは、「契約期間中に支払う必要がある実際の料金」のことで、以下のように算出します。

実質料金=(契約期間分の月額料金+初期費用などの支払う金額)ー(キャッシュバックなどの還元額)

さらに、契約期間の月数で割ってひと月あたりの「実質月額料金」も算出すると、月どのくらいかかるのかがイメージしやすいですよ。

実質月額料金=実質料金÷契約期間分の月数

【月間20GBのおすすめポケット型WiFi】 ゼウスWiFi

ゼウスWiFi
引用:ゼウスWiFi

小容量で十分という方は、20GBまでのポケット型WiFiで最安値のゼウスWiFiがおすすめです。

月額料金
0~5か月目:980円
6か月目~:2,178円
月間データ容量
20GB
端末代
無料
(レンタル)
契約期間
2年
契約事務手数料
3,300円
解約金
~24か月目:2,178円
25か月目以降:0円
実質料金
50,562円(2年間)
実質月額
2,022円(2年間)
※価格は税込

ZEUS WiFiでは「神コスパキャンペーン」を実施中で、20GBプランは利用開始から6か月間の月額料金がなんと980円です。

こうた
こうた

20GBのポケット型WiFiがたったの980円で利用できるのはうれしいね!

割引終了後も月額2,178円でずっと月間20GBのポケット型WiFiが使えるので、通信費を安くできますよ。

ゼウスWiFiは20GBまでのポケット型WiFiで比較しても、最安値で利用できます。

ゼウスWiFi MONSTER MOBILE THE WiFi Chat WiFi
契約期間
2年
2年
2年
1年
実質月額料金
(契約期間分)
2,022円
2,112円
2,200円
2,492円

ZEUS WiFiで提供するクラウドSIM対応のポケット型WiFi端末はレンタル無料なので、初期費用も事務手数料の3,300円のみです。

ZEUS WiFi 端末
引用:ZEUS WiFi

インターネット検索やたまに動画を視聴するなどの使い方で小容量プランで十分な方は、ZEUS WiFiを検討してみましょう。

ちなみに、ゼウスWiFiは契約期間2年ですが縛りなしのプランも選択できます。

ただし、20GBまでの小容量ポケット型WiFiで契約期間なしのサービスを希望するならChat WiFiが最安値ですよ。

Chat WiFi クラウドWiFi ゼウスWiFi MONSTER MOBILE
実質月額料金
(1年間)
2,812円
2,834円
2,872円
2,894円
契約期間なしで20GBが安い!Chat WiFi
chat wifi
  • 契約期間なしの月間20GBまで使える、最安のポケット型WiFi!
  • 20GB 月額2,600円!
  • いつ解約しても解約違約金が0円!

【月間50GBのおすすめポケット型WiFi】「MONSTER MOBILE」

1か月に50GBまでの小容量なら、MONSTER MOBILEが安く契約できます。

<MONSTER MOBILEの概要>
使用回線
クラウドSIM
対応エリア
日本全国
月間データ容量
50GB
最大速度
下り最大150Mbps
契約期間
2年
月額料金
2,530円
初期費用
3,300円
キャッシュバック金額
1年間の実質料金
(50GBの場合)
37,620円
1年間の実質月額
(50GBの場合)
2,894円

ポケット型WiFiで50GBのデータ容量を提供している会社を、比較してみましょう。

<ポケット型WiFi 50GB比較>
契約先 データ容量 契約期間 実質月額料金 平均速度
MONSTER MOBILE
50GB
2年
2,663円
28.23Mbps
Ex Wi-Fi
50GB
2年
3,080円
-※1
クラウドWiFi
50GB
3,234円
25.68Mbps
MONSTER MOBILE
50GB
3,444円
28.23Mbps
※平均速度は、みんなのネット回線速度 より
※契約期間がないポケットサイズのWiFiは1年分の実質料金で算出
※1:計測結果なし

MONSTER MOBILEでは万が一月に50GBのデータ容量を超えてしまっても、500MB=225円からデータチャージができるので速度制限を回避できます。

「MONSTER MOBILE」詳細をみてみる!
とくこ
とくこ

ただし、契約期間内に解約してしまうと最大10,780円の解約違約金がかかるから、注意してね!

また、短期間だけの利用で考えている場合いつ解約するかわからない場合は、クラウドWiFiが一番安く契約できるため、おすすめですよ。

月間50GBの契約期間なし|おすすめポケット型WiFi
クラウドWiFi

月間50GB・契約期間なしで使える!
最安値ポケット型WiFi「クラウドWiFi」

  • いつ解約しても解約違約金が0円!
  • 月額料金:2,980円
  • 初期費用:3,300円
「クラウドWiFi」詳細をみてみる!

【月間100GBのおすすめポケット型WiFi】「THE WiFi」

THE WiFi
引用:THE WiFi

月間100GBまでのポケット型WiFiなら、THE WiFiが一番安く契約できます。

【THE WiFiの概要】
使用回線
クラウドSIM
対応エリア
日本全国
月間データ容量
100GB
最大速度
下り最大150Mbps
契約期間
なし
月額料金
0~3ヶ月目:0円
4ヶ月目~:3,828円
初期費用
2,200円
キャッシュバック金額
2年間の実質料金
82,588円
2年間の実質月額
3,304円

100GBのポケット型WiFi9社を比較してみましょう。

<ポケット型WiFi 100GB比較>
契約先 データ容量 契約期間 実質月額料金 平均速度
THE WiFi
100GB
2年
3,304円
26.27Mbps
Mugen WiFi
100GB
2年
3,170円
9.75Mbps
どこよりもWiFi
100GB
2年
3,532円
24.69Mbps
それがだいじWi-Fi
100GB
2年
3,399円
47.52Mbp
Ex Wi-Fi
100GB
2年
3,850円
-※1
AiR-WiFi
100GB
なし
3,532円
24.98Mbps
ゼウスWiFi
100GB
2年
3,221円
16.25Mbps
ギガゴリWiFi
ワールドプラン
100GB
2年
3,905円
21.52Mbps
クラウドWiFi
100GB
なし
3,972円
25.68Mbps
ゼウスWiFi
100GB
なし
4,962円
16.25Mbps
※平均速度は、みんなのネット回線速度 より
※契約期間がないポケットサイズのWiFiは1年分の実質料金で算出
※1:計測結果なし

THE WiFiは4か月間の月額料金が0円になるキャンペーン30日間お試しキャンペーンを実施しています。

こうた
こうた

実際、月間100GBで足りるかどうかや使い勝手を知りたい場合は、まず30日間のお試しから初めてみるのもいいね!

「THE WiFi」詳細をみてみる!

ただし、THE WiFiでは契約期間以内に解約すると、最大10,780円の解約違約金がかかります。

短期間だけの利用で考えている場合いつ解約するかわからない場合は、いつ解約しても解約違約金がかからない「AiR-WiFi」が一番安く契約できておすすめですよ。

月間100GBの契約期間なし|おすすめポケット型WiFi
Air-WiFi

月間100GB・契約期間なしで使える!
最安値ポケット型WiFi「AiR-WiFi」

  • いつ解約しても解約違約金が0円!
  • 月額料金:3,608円
    (※まるっとプランの場合)
  • 初期費用:3,300円
  • 30日間のお試しキャンペーンも実施中
「AiR-WiFi」詳細をみてみる!

【月間200GBのおすすめポケット型WiFi】「hi-ho Let's WiFi」

1ヶ月に200GBほどの大容量使えるポケット型WiFiなら、hi-ho Let's WiFiが安く契約できます。

【hi-ho Let's WiFiの概要】
使用回線
クラウドSIM
対応エリア
日本全国
月間データ容量
210GB
(7GB/日)
最大速度
下り最大150Mbps
契約期間
2年
月額料金
0~11ヶ月目:3,278円
12ヶ月目~:4,730円
初期費用
0円
キャッシュバック金額
2年間の実質料金
100,826円
2年間の実質月額
4,033円

ポケット型WiFiで200GBのデータ容量を提供している会社を、比較してみましょう。

<ポケット型WiFi 200GB比較>
契約先 データ容量 契約期間 実質月額料金 平均速度
hi-ho Let's Wi-Fi
210GB
(7GB/日)
2年
4,033円
17.17Mbps
Chat WiFi
200GB
なし
4,902円
29.98Mbps
ギガゴリWiFi
ワールドプラン
200GB
2年
6,182円
21.52Mbps
※平均速度は、みんなのネット回線速度 より
※契約期間がないポケットサイズのWiFiは1年分の実質料金で算出

hi-ho Let's Wi-Fiは1日に7GBという制限があるものの、月額料金の割引キャンペーン初期費用が0円になるキャンペーンも展開しています。

「hi-ho」詳細をみてみる!
こうた
こうた

ただし、1日に7GB以上使ってしまうと、翌日の通信速度が最大128Kbpsに制限されてしまうよ!

128Kbpsは、テキスト中心のWEBサイトをギリギリ読み込めるレベルで、動画視聴などはスムーズにできません。

とくこ
とくこ

契約期間以内に解約すると、最大19,800円の解約違約金がかかることも注意してね!

そのため、1日7GB以上使う日がある場合や、いつまで使うかわからない場合短期間だけ利用したい場合は、月間200GBの容量が契約期間なしで使える「Chat WiFi」がおすすめです。

月間200GBの契約期間なし|おすすめポケット型WiFi
Chat WiFi

月間200GB・契約期間なしで使える「Chat WiFi」

  • いつ解約しても解約違約金が0円!
  • 超大容量が月額4,690円!
「chat WiFi」詳細をみてみる!

速度で速い方がいいならBroad WiMAX

BroadWiMAX

ポケット型WiFiの中では安定した速度でサービスを提供しているWiMAXは、無制限でネットが使えるので、大容量のデータ通信が必要な動画視聴やビデオ通話、オンライン会議などを利用する方にもオススメです。

ポケット型WiFiで速度を重視するなら、WiMAXがオススメです。

こうた
こうた

WiMAXはほかのポケット型WiFiより実際に出る速度が速いんだ!

<ポケット型WiFi速度比較>
契約先 平均速度
THE WiFi
26.27Mbps
どこよりもWiFi
24.69Mbps
Mugen WiFi
9.75Mbps
Chat WiFi
29.98Mbps
AiR-WiFi
24.98Mbps
hi-ho Let's Wi-Fi
17.17Mbps
ゼウスWiFi
16.25Mbps
MONSTER MOBILE
28.23Mbps
クラウドWiFi
25.68Mbps
それがだいじWi-Fi
47.52Mbps
WiMAX
69.84Mbps
※平均速度は、みんなのネット回線速度 より

WiMAXが高速通信できる理由は、ほかのポケット型WiFiと使っている回線が違うからです。

  • WiMAX:WiMAX2+回線、au 5G、au 4GLTE
  • クラウドSIM:ソフトバンクLTE、au LTE、ドコモLTE

WiMAXは独自のWiMAX2+回線とあわせて、auの5G回線が利用できます。

引用:UQWiMAX

WiMAXのポケット型WiFi最新機種・Galaxy5Gなら、下り最大2.2Gbpsで実際に出る速度は69.84Mbpsと高速ですよ。

一方、クラウドSIMのポケット型WiFiは3つの携帯電話キャリアのLTE回線を自由に切り替えてWiFi(インターネット)を接続できますが、最大通信速度は下り150Mbpsで実際に出る速度は下り20Mbpsほどです。

とくこ
とくこ

ただし、クラウドSIMはWiMAXより利用できるエリアが広いから、移動が多い人や郊外に住んでいる人にはオススメよ!

WiMAXはいくつものプロバイダから申込みができ、どこから契約しても速度は変わりませんが、月額料金やキャンペーンは異なるのでもっともお得な契約先を選びましょう。

【WiMAX】6社プロバイダ比較
契約先 Broad
WiMAX
GMO
とくとくBB
WiMAX
カシモ
WiMAX
Vision
WiMAX
UQ WiMAX BIGLOBE
WiMAX

縛られないWiFi
(WiMAXプラン)
契約期間
2年
3年
3年
3年
2年
1年
なし
実質月額料金
(契約期間分)
3,645円
3,669円
4,462円
4,592円
4,671円
4,308円
4,874円 ※1
月額料金
0か月目:1,397円
1か月目以降:3,883円
0〜2か月目:2,079円
3~36ヶ月目:4,389円
37か月目以降:4,444円
0か月目:1,408円
1か月目~:4,455円
0か月目:0円
1~12か月目:4,400円
13ヶ月目~:4,950円
0~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目~:4,818円
0か月目:0円
1か月目~24ヶ月目:4,378円
25ヶ月目~:4,928円
4,620円
端末代金
無料
無料
無料
無料
21,780円
21,912円
無料
キャンペーン
・46,000円CB または
他社解約違約金補填
・端末代無料
・いつでも解約サポート
・23,000円CB または
他社解約違約金補填
・端末代無料
・端末代無料
・5,000円CB
・端末代無料
・いつでも解約無料アシスト
・15,000円CB
・15,000円CB

※平均速度は、みんなのネット回線速度 より
※価格はすべて税込
※1:契約期間なしの場合1年分の実質料金で算出

WiMAXでポケット型WiFiを契約する際も、46,000円キャッシュバックや端末代無料とキャンペーンが充実したBroad WiMAXがオススメです。

使用回線 WiMAX2+・au 5G・4G LTE
対応エリア 日本全国
契約期間 2年
月間データ量 無制限
速度制限の有無 なし
最大速度 下り最大2.7Gbps
月額料金(ギガ放題プラスフラット) 0か月目:1,397円
1か月目以降:3,883円
初期費用 事務手数料:3,300円
端末代金:無料
キャンペーン内容 ・32,000円キャッシュバック
もしくは他社違約金を52,000円まで補填
・プラスエリアモード無料
・いつでも解約サポート
3年間の実質料金 134,870円
3年間の実質月額 3,645円

※価格は税込

こうた
こうた

Broad WiMAXのキャッシュバックは、申し込み後に送られてくる案内メールに沿って申請すれば、半年後にもらえるよ!

とくこ
とくこ

ポケット型WiFiはクレジットカード払いのみの会社も多いけど、Broad WiMAXは口座振替に対応しているのもうれしいポイント!

※口座振替を選択した場合は、キャッシュバックの対象外です

キャッシュバック額が46,000円になるのはマイナビニュース経由の申し込み限定なので、気になる方はぜひ以下のボタンからチェックしてくださいね。

「Broad WiMAX」詳細をみてみる!

もし、契約期間なしでWiMAXを使いたいなら縛られないWiFiのWiMAXプランもチェックしましょう。

縛られないWiFiのWiMAXプランなら、月額4,620円でいつでも解約できるのでWiMAXの速度を確かめたい方にもオススメです。

【縛りなし】縛られないWiFiのWiMAXプラン
縛られないWiFi

契約期間なし!月額4,620円

  • 端末レンタル無料
  • 充電器レンタルも無料!
「縛られないWiFi」詳細をみてみる!

【賃貸大家さん必見】無料インターネット設備で空室対策

ここまで賃貸におすすめのインターネットを紹介してきましたが、賃貸側で既にインターネットが無料で設備されていたら魅力的ですよね。

全国賃貸住宅新聞より引用

ランキングをみると 単身者向けもファミリー向けでも、インターネット無料設備がある賃貸が人気なのがわかりますね。

不動産で賃貸経営をされている方も空室対策が必須ではないでしょうか。

ここでは大家さん向けの賃貸無料設備におすすめのインターネット導入システムを紹介します。

空室対策できるくん
wiz公式サイトより引用

空室対策できるくんのインターネット導入システムは初期費用が無料なうえに、予算に合わせてコストの調整が可能です。

さらに魅力的なポイントが、IPv6の高速回線が対応となっている点です。

近年では、ゲームやSNSなどの動画以外でも、 コロナ禍で在宅ワークが増えてインターネットを自宅で利用する人も多くなり、速度が出ないインターネットでは意味がありません。

高速回線が可能の無料インターネット設備があれば、入居者へのアピールポイントにもなりますよ。

とくこ
とくこ

マンションやアパートを借りるときインターネット設備があると本当に助かるものね!

空室対策できるくんメリット5つ
  • 初期費用が0円のため低コストで始められる
  • 宅内工事が不要
  • IPv6の高速回線対応
  • 入居者への対応が24時間いつでも可能(電話対応)
  • インターネット以外の空室対策も提案が可能

賃貸にまだ無料のインターネット設備がない大家さん方はお見積りも無料で受けれるので ぜひチェックしてみてくださいね。

無料インターネット設備なら「空き室対策できるくん」がおすすめ!
WiZロゴ
  • 初期費用0円で始められる
  • 宅内工事不要だから簡単
  • IPv6の対応で高速回線利用可能

アパートのWiFi(インターネット)でよくある質問

ここではアパートでWiFi(インターネット)を契約する上でよくある質問や、再度見直しておきたいポイントについて取り上げ、詳しく解説していきます。

こうた
こうた

アパートのWiFi(インターネット)選びでまだ迷っている人も、参考にしてね!

アパートのインターネット対応状況ってどういうこと?

アパートでWiFi(インターネット)を選ぶ前に、必ずチェックするべきなのが「インターネット対応状況」についてです。

主に以下の3つのパターンがありますので、チェックしましょう。

くわしくはアパートにWiFi(インターネット)が引かれているか確認しようの項目で、解説しています。

アパートでWiFi(インターネット)を使う方法って?

アパートでWiFi(インターネット)を使う方法には、主に以下の3つがありますよ。

  1. 光回線(固定回線):料金相場4,000円前後
  2. ホームルーター :料金相場3,500円前後
  3. ポケット型WiFi :料金相場3,000円前後
    ※タップで、各詳しい解説へジャンプします。

まずは物件で光回線が導入済みか、未対応なら新たに開通工事が可能か確認しましょう。

もし、光回線の工事ができなかったり外でもWiFi(インターネット)がしたかったりする場合は、ホームルーターやポケット型WiFiも検討してくださいね。

くわしくはアパートにWiFi(インターネット)を引く方法3パターンで紹介しています。

アパートで使える光回線のオススメは?

アパートで光回線を使うなら、以下の5社から検討するのがオススメです。

アパートでオススメの光回線5選

【上記がエリア外なら】

※タップで、詳しい解説へジャンプします。

NURO光やauひかりは通信速度が速くてオススメですが、提供エリアや対応している物件が限られています。

その場合は、スマホとのセット割で通信費がお得になる光コラボ回線を選びましょう。

アパートにオススメのインターネット光回線5社を紹介!でさらにくわしく解説しています。

アパートで使えるモバイル回線のオススメは?

光回線の開通工事ができないのであれば、工事いらずで使えるホームルーターや持ち運びできるポケット型WiFiがオススメです。

今回は最新のサービスを徹底比較し、オススメの契約先を紹介しました。

アパートでオススメのモバイル回線

【ホームルーター】

【ポケット型WiFi】

※タップで、詳しい解説へジャンプします。

モバイル回線はデータ容量や重視したいポイントによって、自分にあったサービスを選んでくださいね。

くわしくはアパートにオススメのインターネットホームルーター2社を紹介!アパートにオススメのインターネットポケット型WiF5社を紹介!の項目をご覧ください。

アパートで光回線を開通するまでの手順

アパートで光回線を使いたいときの手順について詳しくご説明します。

こうた
こうた

開通までの流れは物件のインターネット対応状況によって違うよ!

とくこ
とくこ

すでに導入済みのWiFi(インターネット)回線があれば、開通までの流れも簡単よ!

「インターネット対応」のアパートの場合

最近のアパートは共有スペースまでの工事を終えている「インターネット対応」の物件が多く、電柱から建物内への光回線の引き込みが完了しています。

すでに物件にWiFi(インターネット)回線が導入されていれば、あとは以下の手順で光回線を申込み、部屋までの配線工事をすれば完了です。

インターネット対応物件の開通までの流れ
  1. 光回線の窓口から申込む
  2. 工事日の調整と工事実施
  3. 利用開始

物件の共有スペースまで導入されている光回線に対応した事業者の窓口から、申込みをしましょう。

とくこ
とくこ

NTTの光回線が導入されているなら、フレッツ光のほか光コラボも利用可能よ!

NURO光やauひかりなどの独立回線は、独自の設備が導入されている物件でのみ契約できるので、しっかり確認しておきましょう。

インターネット対応ではないアパートや、対応していてもほかの光回線を使いたい場合

そもそも共有スペースへの引き込みすらしていない、古いアパートもまだまだありますし、あらかじめWiFi(インターネット)回線が導入されていても違う回線を使いたい人もいるでしょう。

そんなときには大家さんの許可が下りれば、新たに光回線の開通工事ができます。

インターネット未対応物件の開通までの流れ
  1. 希望する光回線の提供エリア内か確認する
  2. アパートの管理会社に工事の許可をもらう
  3. 光回線の窓口から申込む
  4. 工事日の調整と工事実施
  5. 利用開始

契約したい光回線が、お住まいの住所で使えるかどうかをまずは確認しましょう。

こうた
こうた

公式サイトでエリア確認をしたり、問い合わせたりして確認ができるよ!

希望の光回線が利用できるエリアだったら、お住まいのアパートで光回線の工事をしてもよいか、管理会社や大家さんに確認してください。

建物に穴をあける工事になることもあるため、勝手に工事の申込をしないようにしましょう。

ほとんどの光回線事業者では、集合住宅用と戸建用にプランを分けてサービスを展開しています。

  • 集合住宅用プラン:一つの回線を同じアパートの住人でシェアする、料金は安いが速度は他の住民によって左右される
  • 戸建て用プラン:自分の部屋に直接回線を引いて占有できる、料金は戸建てと同額だが速度は速い

集合住宅用がリーズナブルな傾向にありますが、建物の条件によってどちらか選択できない場合もありますので、必ず契約前に確認してください。

アパートでモバイル回線を開通させるまでの手順

アパートでモバイル回線を申込み、開通させるまでの手順についてご説明します。

モバイル回線の場合、光回線のような工事は不要ですので、どんなアパートでも簡単に開通できるのが大きなメリットです。

モバイル回線の開通までの流れ
  1. 希望するモバイル回線の提供エリア内か確認する
  2. モバイル回線の窓口から申込む
  3. 端末が届けば利用開始

モバイル回線は自宅やよく使う場所が、利用する電波の対応エリアに入っているかを確認しましょう。

とくこ
とくこ

持ち運べるポケット型WiFiは、職場や学校などよく使うエリアも確認してね!

申込みはWiFi(インターネット)で受け付けており、手続きが完了すると契約先によっては当日に端末を発送してもらえることもあります。

端末で電波を受信してWiFi(インターネット)をするので、開通工事もいらず手元に機器が届けばWi-Fi設定をしてすぐに利用開始できますよ。

まとめ

アパートにお住まいの方がWiFi(インターネット)を契約する際には、まず物件のインターネット対応状況を確認しましょう。

<物件のインターネット対応状況>
インターネット完備 インターネット対応 インターネット未対応
アパート内の
WiFi(インターネット)設備

(設備あり)

(設備あり)

(設備なし)
状態 すぐ使える 自分で契約しないと
いけない
・自分で契約しないと
いけない
・光回線が引けない場合もある

光回線が導入済みか、また未対応なら開通工事は可能かなどを確認して、お住まいのアパートで契約できるWiFi(インターネット)回線はどれか見極めましょう。

アパートで光回線の工事が可能だったり、対応可能物件だったりした方は、以下の5社がオススメですよ。

アパートでオススメの光回線5選

【上記がエリア外なら】

※タップで、詳しい解説へジャンプします。

もし、アパートで光回線が導入できなかったり、持ち運び可能なWiFi(インターネット)回線を求めているなら、ポケット型WiFiやホームルーターを検討しましょう。

アパートでオススメのモバイル回線

【ホームルーター】

【ポケット型WiFi】

※タップで、詳しい解説へジャンプします。

アパートで快適なWiFi(インターネット)環境を手に入れるために、料金や通信速度を比較して、自分にぴったりの回線をみつけてくださいね!

アパートでおすすめのWiFi(インターネット回線)【全53社比較】!賃貸WiFiの対応状況に応じた選び方
アパート・マンション・賃貸向けのオススメの光回線・ポケット型WiFi・ホームルーター【全53社徹底比較】!インターネットを契約する手順やアパートがインターネット完備している場合の対応の違いなども解説。

情報参照元

タイトルとURLをコピーしました