「大阪で使える光回線は何がある?」「大阪で安い光回線を知りたい」
上記の疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
大阪は都心部ということもあり選べる光回線が多いものの、数が多すぎてどれを選べばよいかわかりにくいデメリットがあります。
そこで、この記事では大阪で利用できる光回線を比較して、戸建て・マンションに分けておすすめの光回線を紹介していきます。
結論を先に伝えると戸建てとマンションの両方で「さすガねっと」、マンションの一部の方は「auひかり」がおすすめだとわかりました。
大阪で使える光回線を知りたい方や、大阪の安い光回線を知りたい方はぜひこの記事を参考にして光回線を選んでください。
大阪で使える光回線は大きく分けて8種類ある

大阪で使える光回線は大きく分けて以下の8種類あります。
住居 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
提供回線 | フレッツ光(光コラボ) NURO光 eo光 J:COM KCN baycom光 | フレッツ光(光コラボ) NURO光 eo光 auひかり J:COM KCN ベイコムネット |
戸建ての場合は全6種類、マンションの場合は全7種類に分けられます。
ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボはフレッツ光の回線網を使った光コラボのため、上記の分け方だと少なく感じるかもしれません。

光コラボはフレッツ光の回線網が通っているエリアや物件なら、どれも選べるから安心してね。
大阪の場合はauひかりは基本的にマンションでしか選べない特徴があります。
同じKDDI関連会社のeo光が関西エリアで提供していることが影響しており、戸建てはeo光のみ選べるのです。
また、マンションの場合は住んでいる物件によって選べる光回線が異なる特徴もあります。
物件によって導入している回線や導入できる回線が異なるため、物件によっては選べない光回線があるのです。

戸建てやマンションで選べる光回線が変わるだけでなく、マンションなどによっても変わる点に注意してね。
【戸建て・マンション対応】大阪の自宅で使える光回線の調べ方

戸建てやマンションの自宅で使える光回線を調べる方法は以下のふたつです。
- パソコンやスマホでエリア判定を行う
- 電話でエリア確認を行う
それぞれの調べ方を解説していきます。
パソコンやスマホでエリア判定を行う
大阪の自宅で使える光回線を調べるためには、各光回線のエリア判定ページでエリア判定を行いましょう。
基本的には上記のページにアクセスしたあと、ご自身の郵便番号を入力したり住所を入力したりすることで契約できるか判断できます。
契約できる場合は提供状態やプラン名などが表示されるため、一度アクセスして確認してみましょう。
ただし、KCNやbaycom光は上記のページでは確認できず、問い合わせセンターに連絡しなければいけないため注意しましょう。
電話でエリア確認を行う
Webからのエリア判定ができなかった方や、申し込み前に住所の入力を行いたくない方は電話でのエリア確認を行いましょう。
- フレッツ光(光コラボも含む):080-0200-2116(9時~17時)
- NURO光:0120-117-260(9時~23時)
- eo光:0120-34-1010(9時~21時)
- auひかり:0120-92-5000(9時~21時)
- JCOM:0120-999-000(9時~6時)
- KCN:0120-333-990(9時~21時)
- baycom光:0120-40-1173(9時~18時)
電話でエリア確認を行いたい場合は、上記の電話番号に発信してください。

問い合わせ先によって受付時間が異なるから間違えないように注意してね!
大阪で使う光回線の選び方3つ

大阪で使う光回線の選び方は以下の3つです。
- 実質月額料金
- 対応エリア
- 運営元の規模
選び方をひとつずつ解説していきます。
実質月額料金
大阪で光回線を契約するときには、月額料金ではなく実質月額料金で比較することが大切です。
光回線は月額料金だけでなく支払うお金が複数あるため、月額料金だけで比較すると選び方を間違えやすいです。
- 月額料金
- 工事費
- プロバイダ料金
- 契約事務手数料
- オプション料金
上記は光回線を契約すると発生するお金のため、上記を含めた上でキャッシュバックや月額料金割引などのキャンペーンを計算して実質月額料金は出しましょう。
対応エリア
光回線は対応エリアの広さを確認しておくことも大切です。
大阪で使える必要があるのはもちろんですが、引っ越しの可能性なども考慮すると関西圏エリアまでは対応している方が使いやすいでしょう。

引っ越し後に同じ光回線を使い続けられない場合は違約金などが発生するから、できる限り同じ光回線を契約できたほうがお得になりやすいわ。
NURO光やauひかりなどの独自回線の光回線は通信速度が速いメリットがある一方で、対応エリアが狭いデメリットもあります。
そのため、引っ越しの可能性がある方はフレッツ光の回線網を使った光コラボを選んでおいた方が無難です。
- さすガねっと(はやとくプラン)
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- So-net光
上記の光回線は光コラボに該当するため、全国の幅広いエリアでも使える可能性が高いです。
他にも上記の光コラボであれば他の光コラボに簡単に乗り換えられるメリットもあるため、同じ光回線を使い続けるかわからない場合にもおすすめします。
運営元の規模
光回線を選ぶ際には運営元の規模を確認することも大切です。
光回線は非常に種類が多いものの、大手の企業ほどサポート体制が整っており、不信感を持たずに契約し続けられます。
- スマホの会社
- 電力系のグループ会社
- プロバイダとして有名な会社
- その他のサービスで有名な会社
上記のいずれかに当てはまる運営元であれば、トラブルが起こる可能性が少ないため安心して使えるでしょう。
反対に知名度が低く有名ではない会社を選んでしまうと、サポート体制が悪かったり対応が遅かったりする可能性があるため注意してください。
大阪で使える光回線の比較表

大阪で使える光回線の比較表は以下のとおりです。
光回線 | 月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | 使用回線 | セット割 |
---|---|---|---|---|
さすガねっと(はやとくプラン) | 1年目:2,970円(税込) 2年目以降:5,390円(税込) | 1年目:2,530円(税込) 2年目以降:4,070円(税込) | NTT回線 | なし |
auひかり | 1年目:5,610円(税込) 2年目:5,500円(税込) 3年目以降:5,390円(税込) | 4,180円(税込)※1 | 独自回線 | au、UQモバイル |
ドコモ光 | 5,720円(税込) | 4,208円(税込) | NTT回線 | ドコモ |
ソフトバンク光 | 5,720円(税込) | 4,180円(税込) | NTT回線 | ソフトバンク、Y!mobile |
eo光 | 1年目:3,280円(税込) 2年目以降:5,448円(税込) | 1年目:3,326円(税込) 2年目以降:3,876円(税込) | 独自回線 | au、UQモバイル |
J:COM(320Mbps) | 7,568円(税込) | 7,568円(税込) | 独自回線 | au、UQモバイル |
KCN(1Gbps) | 3年間:5,280円(税込) 4年目以降:4950円(税込) | 5,280円(税込) | 独自回線 | au、UQモバイル、ソフトバンク |
baycom光 | 5,390円 | 6Mbps:2,607円(税込) 30Mbps:5,016円(税込) 120Mbps:5,522円(税込) 160Mbps:5,731円(税込) | 独自回線 | au、UQモバイル |
So-net光 | 6,138円(税込) | 4,928円(税込) | NTT回線 | au、UQモバイル |
※1 プランによって月額料金は異なる
上記の表を確認すると「さすガねっと」の月額料金が安く設定されていることがわかります。
特に1年目の月額料金は他の光回線と比べても圧倒的にお得になっており、負担額を大幅に抑えられます。
また2年目以降の月額料金も他の光回線より若干お得かほとんど変わらない料金設定のため、長期間使い続けても問題ありません。
運営元は大阪ガスのため安心感も抜群となっており、2023年6月現在は工事費実質無料キャンペーンなども開催しています。
公式サイトからの申し込みで複数のキャンペーンが適用されるため、さすガねっとの申し込みは公式サイトから行いましょう。
\1番おすすめ窓口公式サイト!/
「さすガねっと」はこちら【比較してわかった】大阪でおすすめの光回線2つ

月額料金や対応エリアなどを比較してわかった大阪でおすすめの光回線は以下のふたつです。
それぞれの月額料金や特徴を解説していきます。
【戸建てとマンション】さすガねっと

さすガねっとは大阪で選べる光回線の中でも1年目の月額料金が安い特徴があります。
さすガねっとの概要 | めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン |
---|---|---|---|
月額料金(戸建て) | 1年目:3,300円(税込) 2年目以降:5,720円(税込) | 1年目:2,970円(税込) 2年目以降:5,390円(税込) | 1年目:2,750円(税込) 2年目以降:4,950円(税込) |
月額料金(マンション) | – | 1年目:2,530円(税込) 2年目以降:4,070円(税込) | 1年目:2,200円(税込) 2年目以降:3,850円(税込) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
標準工事費 | 44,000円(税込) ※実質無料 | 有派遣工事:19,800円(税込) 無派遣工事:2,200円(税込) ※実質無料 | 0円 |
契約期間 | 3年 | 2年 | 2年 |
スマホとのセット割引 | ソフトバンク | なし | au、UQモバイル |
使用回線 | NURO光 | フレッツ光 | J:COM |
最大通信速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:320Mbps 上り:10Mbps |
上記の表をご覧いただけるとわかるとおり、3つの料金プランを提供していますが、それぞれ使用する回線や月額料金が異なります。
めちゃはやプランは最大通信速度が速いもののNURO光の回線網を使うため、使えるエリアが狭いデメリットがあります。
そのため、さすガねっとはフレッツ光の回線網を使った「はやとくプラン」の契約が最もおすすめです。
- NTT回線のため使えるエリアが広く安定した通信速度を誇る
- 1年目の月額料金が安い
- 2年目以降の月額料金も平均的か若干安く設定されている
- 2023年6月現在、工事費が実質無料で負担額を抑えられる
- 大阪ガスの都市ガスとのセット割がある
さすガねっとのはやとくプランには上記の特徴があります。
他のプランと比べても「お得度が高い」「使えるエリアが広い」特徴があるため、さすガねっとを検討する方ははやとくプランの契約がおすすめです。
さすガねっとは「月額料金割引」「工事費実質無料」「違約金補填額相当割引」などのキャンペーンが受けられるため、かなりお得に光回線を申し込めます。
気になる方は公式サイトをチェックしましょう。
\1番おすすめ窓口公式サイト!/
「さすガねっと」はこちら【マンション】auひかり

auひかり | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 1年目:5,610円(税込) 2年目:5,500円(税込) 3年目以降:5,390円(税込) | 3,740円~5,940円※プランによって異なる |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
標準工事費 | 41,250円(税込) ※実質無料 | 33,000円(税込) ※実質無料 |
契約期間 | 3年 | 2年 |
スマホとのセット割引 | au、UQモバイル | au、UQモバイル |
最大通信速度 | 下り上り:1Gbps ※5Gbps・10Gbpsプランあり | 下り上り:1Gbps ※5Gbps・10Gbpsプランあり |
auひかりの基本情報は上記のとおりです。
auひかりは戸建てプランとマンションプランがありますが、大阪で選べるのはマンションプランのみです。

戸建てプランは同じKDDIのグループ会社が提供するeo光があるから、大阪では提供していないよ。
またマンションプランは建物の設備や規模などで選べるプランが異なるため、申し込み前にマンションのタイプを調べる必要もあります。
マンションプラン | 月額料金 | 最大通信速度 |
---|---|---|
タイプV | 16契約以上:4,180円(税込) 8契約以上:4,510円(税込) | 下り上り100Mbps |
タイプG(16契約以上) | 2年契約:4,730円(税込) 契約期間なし:5,940円(税込) | 下り664Mbps 上り166Mbps |
タイプG(8契約以上) | 2年契約:5,060円(税込) 契約期間なし:6,270円(税込) | 下り664Mbps 上り166Mbps |
都市機構 | 4,180円(税込) | 下り上り100Mbps |
都市機構G | 2年契約:4,730円(税込) 契約期間なし:5,940円(税込) | 下り664Mbps 上り166Mbps |
タイプE | 16契約以上:3,740円(税込) 8契約以上:4,070円(税込) | 下り上り100Mbps |
タイプF | 4,290円(税込) | 下り上り100Mbps |
ギガ | 4,455円(税込) | 下り上り1Gbps |
ミニギガ | 5,500円(税込) | 下り上り1Gbps |
auひかりのマンションプランは、上記の8つのプランに分けられており、どのプランが契約できるのかは調べてみないとわかりません。
どのプランになるのかは「提供エリアの検索」からご自身の住所を入力していくとわかるため、申し込み前に調べておきましょう。

大阪ではマンションタイプしか選べませんが他のエリアに引っ越したあとも選べる可能性が高いから、通信速度が速い光回線を探している方におすすめだよ。
auひかりのマンションプランを申し込む場合は、高額キャッシュバックが受け取れるフルコミットからの申し込みがおすすめです。
マンションプランでネットのみを申し込んでも50,000円キャッシュバックが受け取れるため、申し込み窓口は間違えないように注意しましょう。
- auとのセット割で最大月額1,100円割引!
- キャッシュバック最大60,000円!
- 月額:4,180円~
- 乗り換え費用最大55,000円負担
大阪で選べるその他5つの光回線のプラン・特徴

大阪で選べるその他5つの光回線のプランや特徴を解説していきます。
- NURO光
- eo光
- J:COM
- KCN
- baycom光
先ほど紹介した「さすガねっと」「auひかり」以外の光回線が気になる方はひとつずつご覧ください。
NURO光

NURO光 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,200円(税込) | 2,090円~2,750円(税込)※人数によって変動 |
初期費用 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
工事費 | 44,000円(税込) ※実質無料 | 44,000円(税込) ※実質無料 |
最大通信速度 | 下り2Gbps 上り1Gbps | 下り2Gbps 上り1Gbps |
スマホセット割 | ソフトバンク | ソフトバンク |
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線です。
独自回線を使っておりフレッツ光の回線網を使う光コラボより通信速度が速くなりやすい特徴があります。
- 最大通信速度が速い
- キャンペーンが豊富
- 工事が完了するまでに時間がかかる
- 対応エリアが狭い
NURO光は最大通信速度が速くキャンペーンが豊富ですが、工事が2回必要になるため開通までに時間がかかりやすいデメリットがあります。
またフレッツ光や光コラボと比べると対応エリアが狭いため、引っ越し先などでは使えないこともあるでしょう。
eo光

eo光は関西電力のグループ会社オプテージが提供する光回線です。
提供エリア | 関西地方 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 1年目:2,380円 2年目以降:5,448円 |
月額料金(マンション) | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
契約期間 | 2年 |
工事費 | 戸建て:29,700円(実質無料) マンション:無料 |
スマホセット割 | auスマホ月額料金が最大1,100円割引 UQ mobile月額料金が最大858円割引 ※最大10台 ※家族も適用可 |
おもなキャンペーン | ・月額料金割引き ・他社解約違約金を最大6万円還元 ・無線LANルーターが12ヶ月間レンタル無料 ・セキュリティオプション12ヶ月間無料 ・訪問設定サポート1回無料など |
実質月額 | 戸建て:4,085円 マンション:3,339円 |
※戸建ては1ギガコース、マンションはVDSL方式を契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
関西電力のグループ会社のため関西エリアでしか提供していません。
- 関西エリアでのみ使える
- 独自回線のため速い通信速度が出やすい
- 関西電力とのセット割がある
eo光は独自回線の光回線を使っており、速い通信速度が出やすい特徴があります。
一方で関西エリアでしか使えないため、関西以外に引っ越す可能性がある場合は使いにくいでしょう。
J:COM

J:COM | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金(320Mbps) | 7,568円(税込) | 7,568円(税込) |
初期費用 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
工事費 | 47,520円(税込) | 18,480円(税込) |
最大通信速度 | 下り320Mbps 上り10Mbps | 下り320Mbps 上り10Mbps |
スマホセット割 | au、UQモバイル | au、UQモバイル |
J:COMは株式会社ジュピターテレコムが提供するケーブルテレビがメインのネットサービスです。
J:COMは賃貸アパートやマンションに導入されていることがあるため、利用しやすいことも多いです。
- 導入済みのアパートやマンションがある
- テレビセットが豊富
- 月額料金が高い
J:COMはテレビセットが豊富のためテレビを視聴したい方には良いサービスです。
しかしネットだけで比較すると月額料金が高額になるため、他の光回線を選んだほうが良いでしょう。
またJ:COMは最大通信速度によってプランが異なり、速い通信速度ほど月額料金が高くなる点に注意しましょう。
KCN

KCN | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金(1Gbps) | 3年間:5,280円(税込) 4年目以降:4950円(税込) | 5,280円(税込) |
初期費用 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
工事費 | 59,400円(税込) ※実質無料 | 13,200円(税込) ※実質無料 |
最大通信速度 | 下り上り1Gbps | 下り上り1Gbps |
スマホセット割 | au、UQモバイル、ソフトバンク | au、UQモバイル、ソフトバンク |
KCNは近鉄ケーブルネットワーク株式会社が提供するネットサービスです。
スマホセット割が豊富な特徴があるため、幅広い方が選びやすくなっています。
- 独自回線のため通信速度が速くなりやすい
- スマホセット割が豊富
- 大阪は四條畷市しか使えない
KCNは独自回線の回線網のため速度が速くなりやすい特徴も持っています。
しかし、大阪では四條畷市しか対応していないデメリットがあり、選べるエリアは極端に狭いです。
関西エリアの中でも限られてエリアでしか使えないため、引っ越す可能性がある方は注意しましょう。
baycom光

baycom光 | 戸建て |
---|---|
月額料金 | 5,390円 |
初期費用 | 2,200円(税込) |
工事費 | 63,360円(税込) ※実質無料 |
最大通信速度 | 下り上り1Gbps |
スマホセット割 | au、UQモバイル |
baycom光は株式会社ベイ・コミュニケーションズが提供しているネットサービスです。
光回線サービスは戸建てにしか提供しておらず、マンションだとケーブルテレビ回線になります。
- 光回線サービスは戸建てのみ提供
- 月額料金が安く設定されている
- マンションやアパートはケーブルテレビ回線になる
マンションやアパートだと最大通信速度が遅くなり、月額料金のコスパが悪くなるためおすすめしません。
baycom光は戸建てプランでないと使い勝手が悪いため、戸建ての方のみ検討しましょう。
大阪でお得に安く光回線を契約する方法

大阪でお得に安く光回線を契約する方法は「Webからの申し込み」です。
ただし、条件や時期によっては家電量販店や管理会社・引っ越し屋からの申し込みもお得になります。
お得に安く光回線を契約する方法をひとつずつ解説していくので、少しでもお得に契約したい方はご覧ください。
Webからの申し込みがお得になりやすい
光回線の契約は「Webからの申し込み」が最もお得になりやすいです。
- 店舗を構える必要がなくキャンペーンが高額になりやすい
- 人件費が少なく抑えられるためキャンペーンに回せられる
Webから申し込める窓口は店舗を構えていないことが多く、店舗の運営費が必要ありません。
合わせて人件費も少なく抑えられるため、店舗の運営費や人件費をキャンペーンに回せられます。
しかし、Webからの申し込みでも窓口によってキャンペーンは異なるため、申し込み前に窓口の比較を行うことも大切です。
Webからの申し込みでも窓口によってはお得でなかったり有料オプションの加入が必要だったりするため、どこから申し込んでも良いわけではありません。
- キャッシュバックや月額料金割引の額がわかりやすい
- キャッシュバックを受け取る条件がわかりやすく簡単
- キャッシュバックの受け取り手続きが簡単
上記3つを満たしているWeb窓口であれば良いWeb窓口だと言えるため、Webから申し込む場合は上記3つを満たしているか確認しましょう。
家電量販店の申し込みはキャンペーン内容に注意!
家電量販店で光回線を申し込む場合は、キャンペーン内容に注意してください。
家電量販店のキャンペーンは、家電量販店のポイント付与や家電製品の値引きなどが多いです。
欲しい家電製品がある場合は値引きでも良いでしょうが、値引き額よりもWeb窓口のキャッシュバックの方が高額なことがあります。

また普段から使っていない家電量販店でポイントをもらっても使い道に困る点にも注意してね。
また家電量販店で申し込む場合も、有料オプションへの加入が条件になっていないか確認しておきましょう。
管理会社や引っ越し屋からの申し込みは時期によってお得
引っ越しが多い2月や3月などの季節は、管理会社や引っ越し屋からの申し込みがお得になる傾向があります。
2月や3月などの春頃は一人暮らしを始める方が増えるため、光回線業者のキャンペーンもお得になることがあります。
そのため、春頃に光回線の契約を検討している方で引っ越しなども行う場合は、一度確認しておくと良いでしょう。
\1番おすすめ窓口公式サイト!/
「さすガねっと」はこちら大阪で光回線の申し込みから開通までの手順

光回線の申し込みから開通までの手順は以下のとおりです。
- Webから申し込む
- 工事日の調整を行う
- 立ち会い工事を行う
- 初期設定を行い完了
手順をひとつずつ解説していきます。
Webから申し込む
まずはWebサイトや電話などから契約したい光回線に申し込みを行いましょう。
この記事でおすすめしている「さすガねっと」であれば、公式サイトからの申し込みが最もお得になるため公式サイトにアクセスして申し込み手続きを進めてください。

申し込みの際には本人情報やクレジットカード情報などが必要になるから、手元に用意しておくと手続きがスムーズに進められるよ。
また申し込みを早めに行っておいたほうが、希望日に工事予約を取れる可能性が高くなるため、申し込みは早めに行っておきましょう。
工事日の調整を行う
申し込みを行ったあとは、申込先から確認の電話がかかってきます。
申し込んだプランの確認やキャンペーンの確認を行ったあとに、工事日の調整を行います。
工事日は2週間後や1カ月後程度で決めることが多いものの、混雑している時期は2カ月後などになることもあるため、工事日の調整は早めに行いましょう。
確認の電話が届く前後で書類などが送られてきますが、今後必要になることがあるため、捨てずに置いておきましょう。
立ち会い工事を行う
工事日の調整を行ったあとは、指定した日にちの工事に立ち会いましょう。
工事は立ち会いが必要なことが多いものの、特に手伝う必要などはありません。
またアパートやマンションの場合は立ち会い工事が必要なく、ONUやモデムなどの装置が送られてくるだけのこともあります。
立ち会い工事になるのかは電話の際に教えてくれるため、聞き逃さないように注意しましょう。
初期設定を行い完了
立ち会い工事が完了したあとは、パソコンやスマホでSSIDやパスワードなどを入力して完了です。
契約する光回線や使用機器によって初期設定は異なるため、送付される書類やメールアドレスを確認しながら初期設定を行いましょう。

初期設定は簡単だから電子機器が苦手な方も安心してね。
大阪の光回線に関するよくある質問

大阪の光回線に関するよくある質問は以下のとおりです。
- スマホセット割で光回線は選ぶべき?
- ポケットWiFiと光回線はどちらが良い?
- WiFiルーターの選び方は?
- 工事不要の光回線はある?
質問にひとつひとつ回答していきます。
スマホセット割で光回線は選ぶべき?
2023年6月現在、光回線はスマホセット割の有無で選ぶ必要はありません。
各キャリアが提供する格安プラン(ahamo・povo・LINEMO)がセット割の対象外となっているからです。

これらの格安プランや格安SIMを契約している方は、セット割を気にするよりも月額料金が安い光回線を選んだほうが負担額は抑えられるよ。
またキャリアの通常のプランを契約している方はセット割を気にしても良いですが、格安プランに移行するとセット割は対象外となります。
離れた家族とまとめてセット割に加入する場合は気にしても良いですが、それ以外の方は月額料金が安い光回線を選びましょう。
ポケットWiFiと光回線はどちらが良い?
ポケットWiFiと光回線は、ご自身のインターネットの使い方に応じてどちらを選ぶべきか変わってきます。
ポケットWiFiは工事不要で申し込み後数日で使えるメリットがありますが、光回線より通信速度が遅かったり速度制限があったりするデメリットがあります。
- 動画視聴にインターネットを使いたい
- オンラインゲームを楽しみたい
- 仕事でインターネットが必要
- 速度制限は困る
上記に当てはまる方はポケットWiFiより光回線を選んだほうが無難でしょう。
光回線を検討していた理由がSNSやネットサーフィンであればポケットWiFiでも問題ありません。
WiFiルーターの選び方は?
WiFiルーターは基本的に契約する回線に応じて選ぶ必要があります。
例えばこの記事でおすすめした「さすガねっと」の場合、「IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)」に対応したWiFiルーターであればIPv6接続でネットが利用できます。
契約する光回線によっては「IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)」ではなく「V6プラス」に対応している必要もあるため、申し込み時に確認しておきましょう。
また必要な機能が搭載されている場合は、価格が安いものを選んで問題ありません。
工事不要の光回線はある?
光回線は住んでいる物件に設備が導入されている場合は、工事不要になることがあります。
そのため賃貸のアパートやマンションであれば工事不要になることがあります。
また中でもフレッツ光の回線網を使っている光コラボは利用者数が多く、設備が導入済みのことが多いです。
この記事で紹介した「さすガねっと」は光コラボに該当するプランがあるため、工事不要で使えることもあるでしょう。

工事が必要か不要かは電話の際に教えてくれるよ!電話の際にキャンセルしても料金は発生しないから、一度申し込んで確認してみることもおすすめよ。
光回線大阪まとめ
この記事では大阪で使える光回線をまとめてきました。
大阪では大きく分けて8種類の光回線が選べます。
中でも月額料金のバランスの良さや対応エリアの広さで「さすガねっと」が最もおすすめです。
「さすガねっと」 のはやとくプランはフレッツ光の回線網を使った光コラボのため、大阪以外でも利用可能です。
しかし、大阪で使う場合は大阪ガスとのセット割が受けられるため、よりお得になる特徴があります。
そのため、大阪で使える光回線を探している方は 「さすガねっと」 から検討すると良いでしょう。