光回線にはさまざまなサービスがありますが、全てがNTTのフレッツ光の様に、日本全国でサービスを提供しているわけではありません。
中には一部地域のみでサービスを提供している光回線もあり、利用したいサービスがあったのに対象エリア外で使えなかったという経験をしたことがある方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、光回線のサービス提供エリアを確認する方法と今後の拡大予定、そして対象外の場合の対処策について解説します。
後半ではおすすめの光回線や、光回線がエリア外の場合、光回線ではないインターネットをお探しの方にもおすすめインターネットを紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
住んでいるエリアによって利用できる光回線が違う!
光回線の業者はたくさんありますが、お住まいのエリアによって利用できる光回線が異なります。
ただし、ソフトバンク光やドコモ光などの光コラボレーションはNTTのフレッツ光回線を利用してインターネット接続サービスを提供していますので、日本全国NTTのフレッツ光回線が利用できる場所なら、基本的にはどの光コラボレーションでも利用できます。
※光コラボレーションによっては、サービス提供エリアを限定していることもありますのでご注意ください。
東日本エリアでサービスを提供している光回線
東日本全域でサービスを展開している光回線には、NTT東日本のフレッツ光と一部を除く光コラボレーション、auひかりがあります。
また、関東地域(東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・栃木県・群馬県・茨城県)ではNURO光などが利用できます。
ただし、いずれの光回線も、建物に設備が導入されていなかったり、一部の対象外地域だったりすると、利用できない場合があります。
西日本エリアでサービスを提供している光回線
西日本全域ではサービスを展開している光回線には、NTT西日本のフレッツ光と一部を除く光コラボレーション、auひかりがあります。
また、東海地域(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県)ではコミュファ光とNURO光、関西の一部地域(大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県・奈良県)ではNURO光、沖縄県ではauひかりちゅらなどが利用できます。
こちらも、東日本エリアと同様、一部の地域や条件の合わない建物では、光回線が導入できないことがあります。
光回線の提供エリアを確認する方法
光回線のサービス提供エリアを確認する方法は3つあります。
1つずつ見ていきましょう。
WEBサイトでエリア検索をする
各光回線の公式サイトには、サービス提供エリアを検索するページが必ず準備されています。
お住まいの地域を検索し、サービス提供エリアの対象であるかどうかチェックしてみましょう。
主要な光回線のエリア検索ページを、以下にまとめました。
また、以下のリンクから光コラボレーション回線の総合案内も行っています。
どの回線が自分に合っているか迷っている方は相談してみてください。
電話で提供エリアを問い合わせる
サービス提供エリアは、各回線業者に直接電話で確認もできます。WEBサイトと比べると手間はかかるものの、建物の構造などをオペレーターに伝えながら確認ができるため、より正確にエリア判定を行うことができるでしょう。
回線業者 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|
フレッツ光 | 0120-116-116 | 年末年始を除く9:00~17:00 |
auひかり | 0120-92-5000 | 1月1日と2日を除く9:00~21:00、12月31日は9:00~18:00 |
NURO光 | 0120-117-260 | 年中無休9:00~23:00 |
コミュファ光 | 0120-816-538 | 年中無休9:00~21:00 |
auひかりちゅら | 0120-994-778 | 年中無休9:00~20:00 |
地域にある店舗で提供エリアを確認する
フレッツ光ならヤマダ電機などの家電量販店を始めとする店頭代理店でエリアを確認できますし、auやソフトバンク光、ドコモ光などの携帯キャリア系の光回線なら、各携帯ショップでエリアを確認できます。
固定回線とマートフォンとのセット割についても相談できますので、セット割目当てで光回線を選んでいる方は、お近くのショップに出かけてみるのも良いですね。
各光回線の拡大予定は?
今後も、各光回線業者ともに対象エリアを拡大していきます。
例えば、NURO光は2013年の登場以来、長らく関東地域限定で提供されていた光回線サービスでしたが、2018年1月下旬より提供エリアを拡大し、東海地域や関西、九州の一部地域でも利用できるようになりました。
また、東海限定でサービスを展開しているコミュファ光も、実は東海地域内に利用できないエリアがあるのですが、着実に提供範囲を拡大することで、その様な使えない地域も減少していっています。
各光回線のエリア拡大予定は公式サイトでチェック
光回線サービスの提供エリア拡大の予定は、各回線業者の公式サイトで公開されています。
なお、NURO光とauひかりちゅらに関しては、現在のところ提供エリア拡大の予定は公表されていません。
ADSLは2023年にサービスを終了する
まだADSL回線を利用している人のなかには「ADSLに特に不便は感じていないから、光回線に乗り換える必要も感じていない」と考えている人もいるのではないでしょうか。
ですが、そんなに悠長に構えている余裕は無く、できるだけ早く光回線への乗り換えを検討した方が良いかもしれません。
フレッツ光のADSLサービスは2023年に終了しますし、他の回線業者のADSLも順次終了していきます。
ADSLのサービス終了間際には光回線工事が混雑することが予想されますし、その頃には、現在の様な新規申し込みで高額なキャッシュバックをもらえるキャンペーンが残っていない可能性も十分に考えられます。
お得に乗り換えができる間に、光回線への以降を済ませておきましょう。
【2021年版】おすすめ光回線をご紹介!
それでは各エリアごとにおすすめの光回線をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
光回線は基本スマホキャリアと同じ光回線を選ぶのが間違いないです。なぜならスマホとのセット割で最大1,000円スマホから割り引かれるので、実質料金を安く抑えることができるからです。
回線名 | セット割 | 特徴 | エリア |
NURO光 | SoftBank | ・月額1,900円~ ・最大2Gbps~20Gbpsの速度 ・最大45,000円キャッシュバック | 独自回線で速度が速いがエリアに限りあり |
auひかり | au | ・月額3,800円~ ・最大100Mbps~10Gbpsの速度 ・最大60,000円のキャッシュバック | 独自回線で速度が速いがエリアに限りあり |
ドコモ光 | docomo | ・月額4,000円~ ・最大100Mbps~10Gbpsの速度 ・20,000円キャッシュバック | 基本全国 |
ソフトバンク光 | SoftBank | ・月額3,800円 ・最大100Mbps~10Gbpsの速度 ・最大36,000円のキャッシュバック | 基本全国 |
これらの窓口は回線名を押すと、特典サイトに飛べます。エリア確認もオペレーターに任せることができるので、気になる方はぜひ問い合わせてみましょう!
光回線はエリア外で今後も来ない・・・こんなときはどうする?
光回線に乗り換えたいけれど、今後もずっと対象エリア外になりそうな人もいますよね。例えば人里離れた場所や離島に住んでいる人、大家さんが光回線を導入してくれない集合住宅に住んでいる人は、いつまで待っても光回線を導入できない可能性があります。そのような場合には、次の2つの方法を検討してみてください。
ケーブルテレビが提供するインターネットサービス利用する
ケーブルテレビのネットワークはインターネットに接続ができるため、ケーブルテレビ各社も独自のインターネットサービスを展開しています。
お住まいの地域のケーブルテレビがインターネットサービスを提供していないか、確認してみましょう。
ただし、ケーブルテレビを通して他のパソコン等と常時接続された状態になってしまいますので、有料セキュリティオプションに加入したり、セキュリティソフトをインストールしたりするなどのセキュリティ対策をかならずするようにしてください。
モバイル回線を利用する
ケーブルテレビでインターネットに接続することは、セキュリティ上の不安がつきまといます。
安全性を重視したい場合には、高度な暗号化システムでセキュリティ対策が施された、モバイルWi-Fiルーターを利用してみるのはいかがでしょうか。
固定の光回線と違い、どこにでも持ち運ぶことができるので、家庭内はもちろん、移動中や出張先、旅行先でもインターネット通信を利用ができるというメリットも得ることができます。
サービス提供エリアが広く、通信品質も安定したオススメのモバイル回線をご紹介します!
おすすめ一番は「WiMAX」

サービスのバランスがとれており、最もおすすめであるのが「WiMAX」です。
料金や速度においても申し分ない設定です。
また、テレワークの増加によるポケットWiFi需要の急増に対応できている点も、その他のサービスと異なります。
他社では端末発送が遅れたり、新たに通信制限を設けたりするなど、問題が起きている中でWiMAXはこれまでどおりの品質でサービスを安定して提供しています。
「ギガ放題」でデータ量無制限・通信品質も良い
WiMAXの契約プランで月間データ容量が無制限であるのは「ギガ放題」プランです。
月間上限7GBのプランもありますが、小容量のためおすすめできません。
ただし、ギガ放題には短期間でのデータ容量上限・速度制限があることに注意が必要です。
【ギガ放題速度制限】
条件 | 直近3日間で10GB以上の利用 |
---|---|
期間 | 超過日翌日の18時頃から翌2時ごろまで |
制限中の速度 | 最大1Mbps |
制限中の速度は最大1Mbps。
高速ではありませんが、サイトの閲覧や標準画質のYouTube再生など実用には耐えられます。
制限の期間も夜間の8時間程度と短めであるため、ほぼ使い放題の感覚で利用できるといっていいでしょう。
機種によっては最大速度が1Gbpsを超えるWiMAX。
上記は稀ですが超高速の数値が出るポテンシャルを秘めています。
30Mbpsもあれば一般的に十分以上と言えます。
負荷の重いオンラインゲームや極端に容量の大きいデータの送受信などをしないのであれば、ストレスなく利用可能です。
WiMAXのプロバイダ「Broad WiMAX」からの申し込みがおすすめ

WiMAXの申し込み窓口には複数の選択肢がありますが、お得に契約できるのはプロバイダ「Broad WiMAX」です。
WiMAXの月額料金やキャンペーンなど、各窓口で独自に設定していて、申し込む場所で支払う金額が変動します。
窓口が違っても実際に提供される端末のスペックや回線品質に違いはないため、料金の安さやキャンペーンの充実度で選ぶべきです。
エリア | 全国 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
速度制限の有無 | あり (直近3日間で10GB以上の利用) |
最大速度 | 1.2Gbps(機種:W06) |
下り速度実測値平均 | 33.67Mbps |
月額料金 | 1~2ヶ月:2,726円 3~24ヶ月:3,411円 25~36ヶ月:4,011円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
端末代金 | 0円 |
キャンペーン内容 | 月額割引 初期費用0円のWEB割キャンペーン 全端末無料キャンペーン 契約解除料負担のお乗換えキャンペーン |
実質料金(2年間) | 80,083円 |
実質月額(2年間) | 3,337円 |
Broad WiMAXにはキャッシュバックこそないものの、最初から無条件で月額割引が適用となっています。
その他にも下記のように、キャンペーンが豊富なのがなにより魅力です。
- 初期費用0円!Web割キャンペーン!
・初期費用を18,857円割引 - 最新機種含む全端末無料キャンペーン!
・端末代金0円 - 違約金当社負担乗換えキャンペーン!
・他社で発生した違約金を最大19,000円還元 - 学生応援キャンペーン!
・18~25歳の学生対象で12ヶ月間685円割引 - 2台目キャンペーン!
・2台同時申込で10,000円キャッシュバック
キャッシュバックが貰える窓口もありますが、ほとんど12ヵ月後に貰える、という窓口なのが事実。月額割引があり、なおかつその他キャンペーンも充実している窓口からの申込が堅実ですよ。
まとめ
光回線サービスは年々提供エリアが拡大傾向にあります。
ご希望のサービスが利用できるか知りたい場合には、この記事で紹介した提供エリアを調べる方法で確認してみてください。
また、もし現時点で光回線が利用できない場合には、地域のケーブルテレビやモバイルWi-Fiルーターでの代用がオススメです!