Sponsored
Skyの関連記事はこちらから- PR -
「研究費」と聞いて若手研究者や学生の方が頭に思い浮かべるのは、科研費ではないでしょうか。しかしながら、研究費と一口に言っても実はさまざまな種類のものがあります。そこで本連載では、日本国内における各種研究費について紹介していきます。
NIMSなど、電流による冷却や熱での発電が可能な「熱電永久磁石」を開発
クジラが漁船からのおこぼれを“拾い食い”する様子を神戸大などが確認
藤田嗣治は蛍光発光が異なる3種の「白」を使い分けていた - 再評価につながる発見
早大、「スキルミオンスピン波リザバー」で高度な文字認識機能を実証
日本の次世代放射光施設「NanoTerasu」、共同研究企業向け見学会を開催
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。