前回の連載に続き、Windowsコンテナのホスティング環境をオンプレミスに導入する手順について説明します。また、Windows Admin Centerを使用したGUIによるDockerコンテナの管理についても触れます。

Windows Server向けのコンテナランタイム

前回説明したように、Windows ServerおよびAzure Stack HCI上にWindowsコンテナをデプロイして実行する環境としては、以下のコンテナランタイムのいずれかを利用できます。

Mirantis Container Runtime(MCR) ・・・ かつてDocker Enterpriseと呼ばれていたエンタープライズ向けDockerランタイム
containerd ・・・ kubernetes(k8s) v1.23以降で採用されている業界標準のコンテナランタイム。Hyper-V分離コンテナについては、ContainerD v1.7以降で限定的にサポート
●Docker Community Edition(Docker CE) ・・・ Mobyプロジェクトで管理されているDockerランタイム
Azure Stack HCI評価ガイドPart1~3

MCRは有償サブスクリプション製品であり、運用環境に導入するには、Mirantis社から有償サブスクリプションを購入する必要があります。また、その導入手順についてはMirantis社のドキュメント(Install MCR on Windows Servers)に従ってください。

ここでは、それ以外のコンテナランタイムとして、containerdを利用するAzure Kubernetes Service(AKS)ハイブリッドと、Docker CE/Mobyの導入について簡単に触れます。

AKSハイブリッドの導入(中・大規模運用環境向け)

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら