主に高い周波数を用いる5Gは、電波の届きにくさが大きな課題となっていますが、その解決策の1つとして現在、総務省で導入に向けた法制化が進められているのが「レピーター」や「フェムトセル」、そして「HPUE」というものです。→過去の「次世代移動通信システム『5G』とは」の回はこちらを参照。

これらの機器や技術を導入することで、エリアカバーにどのような改善効果があるのでしょうか。

法制化に向け準備が進むTDD方式5Gのレピーター

5Gでは「サブ6」の3.7GHz帯や4.5GHz帯、そして「ミリ波」の28GHz帯など、従来より非常に高い周波数帯が用いられています。しかし、高い周波数帯は障害物に遮られやすく減衰もしやすいので、遠くに飛びにくく広範囲のエリア整備に適していないというのは本連載でも幾度となく触れている通りです。

とりわけミリ波に関しては、カバーできる範囲が非常に狭く活用が難しいことから、日本だけでなく世界的にもその利活用が進んでいないことが大きな課題となっています。その解決に向けた特効薬は存在せず、ミリ波の有効活用のため現在もさまざまな技術などの導入が進められているのですが、今後注目される動きが1つあります。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら