8年前の大統領選挙では、シリコンバレーの「トランプ支持者」は「ユニコーン」より少ないと言われた。しかし、規制強化でテック業界とバイデン政権の対立が深まり、24年の選挙では、テクノ・オプティミズムをサポートする候補者を求めるテック産業において保守派を支持する動きが拡大している→過去の「シリコンバレー101」の回はこちらを参照。

民主党と共和党に次ぐ「リバタリアン党」

2016年の米大統領選挙では、過激な発言を繰り返すトランプ候補を支持していることを他人に隠し、密かに支持する「隠れトランプ」が選挙結果に大きく影響したと言われた。今年の選挙戦では、前回の大混乱の影響でさらにトランプ支持を公にしづらくなっている。だが、隠れトランプは前々回・前回と同様に顕著であると見られている。

特に、民主党とのつながりが強かったシリコンバレーにおいて、投資家を中心にバイデン政権への不満から保守派の支持に転じる動きが活発化しており、支持層拡大を優先するトランプ氏と結びつく可能性が注目を集めている。

5月25日にトランプ前大統領がリバタリアン党の全国大会で演説し、集まったリバタリアンに自身への支持を呼びかけた。完全なアウェーで猛烈なブーイングにさらされながら、まったくひるむことなく、こう述べた。「勝ちたいなら、そうするしかない(Only do that, if you want to win)」。

リバタリアン党は、米国で民主党と共和党に次ぐ、米国の「第3党」である。個人の権利および責任を尊重し、個人の決定権を重視する自主独立思想を持つ。米国の大統領選挙というと民主党候補と共和党候補の一騎討ちと思われがちだが、1972年の大統領選挙から毎回リバタリアン党も候補を擁立している。

多くの選挙で獲得得票率は0.5%を下回っていたものの、過去3回の選挙は1.0%(2012)、3.3%(2016)、1.2%(2020年)だった。わずか数%だが、されど数%である。リバタリアン党の票がトランプ氏に流れた場合、前回の選挙でバイデン大統領が勝利したいくつかの州をトランプ氏が制した可能性がある。

リバタリアン党によると、同党は過去50年間、二大政党の大統領候補者を全国大会のステージに立たせようと努めてきた。しかし、候補者を指名する大会で他党の有力候補が演説するのは異例のことである。トランプ氏が本当に乗り出してきたことにリバタリアンは困惑し、大会は混乱した。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら