「SEMICON Japan 2014」

2014年12月3~5日の3日間にわたり、東京ビッグサイトにて開催される世界最大級の半導体産業イベント「SEMICON Japan 2014」。出展企業による最新技術の展示のほか、会場各所にて開催される多彩なセミナー&イベント、ワークセッションやレセプションなど、多種多様な催しが予定されている。

その中でも、特に注目を集めているものが特別展「World of IoT」に関連したコンテンツが満載のカンファレンスイベント「SEMICON Japan Super THEATER」だろう。

国内外のリーディング企業や研究機関に所属するトップエグゼクティブやエキスパートを招き、9つのテーマについて語り尽くす同カンファレンス。開催前に、その見所を紹介しよう。

女性エグゼクティブによるパネルディスカッションからスタート!

開会式直後に行われる「オープニングセッション」は「Women in Business」と題して、国内外主要企業に所属する女性エグゼクィブによる、ダイバーシティ戦略についてのパネルディスカッションが行われる。少子高齢化が進む日本において、今後の半導体産業を担う労働力を確保するためにも「女性の活躍」は欠かせない。ダイバーシティ推進のグローバルスタンダードを理解するためにも有効となるだろう。

続いて行われる「オープニングキーノート」では、IoT技術によって環境、医療、教育、交通などの生活領域がどのように変わるか、その未来展望を各分野からトップエグゼクティブを招きディスカッションを行う。

初日の最後を飾るプログラムはSEMICONらしく、半導体産業のこれからを探る「半導体エグゼクティブフォーラム」。変化の激しい半導体業界の、SEMICON開催時点における最新情報を多数紹介する予定だ。

Super THEATER Pick up

12月3日(水)10:20~12:00

「Women in Business」
Axcelis Technologies,Inc.CEO May Puma
日本アイ・ビー・エム株式会社 日本基礎研究所 IBM Fellow 浅川千恵子
インテル株式会社 代表取締役社長 江田麻季子
独立行政法人 情報通信研究機構 監事 土井美和子
(敬称略)

インテル(株)
代表取締役社長
江田 麻季子







日本アイ・ビー・エム株式会社
日本基礎研究所 IBM Fellow
浅川 智恵子




独立行政法人 情報通信研究機構
監事
土井美和子

米国大使館全面協力! 日米のITトップ企業が集うITフォーラムが、大好評につき今年も開催

2日目には、昨年の「SEMICON Japan 2013」において開催され、大好評を博した「ITフォーラム」が登場。日米のITトップ企業が、クラウド、ビッグデータなど、今が旬のキーワードについて語り尽くす同フォーラムは、米国大使館商務部が全面協力によるもの。フォーラムの後半には、TechCrunchJapan編集長をモデレーターに迎え、ITベンチャーによるトークセッションも実施される。

午後からは、新時代に向けた技術/経営戦略についてのフォーラムが続く。「IoTフォーラム」では、IoT時代に向けた事業・技術戦略について、「SEMIマーケットフォーラム」では半導体チップの大量消費時代に向けた市場の分析・予測について、各分野の最前線からの声が届けられることになっている。

Super THEATER Pick up

12月4日(木)10:20~12:00

米国大使館協賛「ITフォーラム」
日本マイクロソフト株式会社 マイクロソフトテクノロジーセンター センター長 澤円
グーグル株式会社 エンタープライズ部門 日本代表 阿部伸一
LINE株式会社 代表取締役 出澤剛
AOLオンラインジャパン株式会社 TechCrunch Japan編集部 編集長 西村真
(敬称略)

昨年開催されたITフォーラムの模様

会場内で開催される100時間を超える多彩なセミナー&イベント

3日目のプログラムは、量産への期待が高まる2.5D/3D ICについて、現在の状況と各装置メーカーの取り組みについて、リーディング企業の技術トップが解説する「2.5D/3D ICフォーラム」、IoT時代に向けた異業種コラボレーションについての議論が行われる「GSAフォーラム」、高性能・高機能かつ安価な半導体を実現する製造イノベーションを語る「製造イノベーションフォーラム」が予定されている。

なお、「Super THEATER」は会議棟1FのレセプションホールAにて開催され、参加は全て無料となっている。席には限りがあるので、興味のあるセッションやフォーラムについては、早めの申し込みをお勧めする。

また、「SEMICON Japan」の展示会場となる東展示棟にも4つのステージが設けられ、SuperTHEATERとあわせて、100時間を超えるセミナー&イベントが開催予定となっている。SEMICON Japanのスケジュール詳細についてはこちら(http://www.semiconjapan.org/ja/sessions/master-schedule)をご確認いただきたい。

これから続々と登場する最新情報は、SEMOCON Japanの公式Twitter(@semicon_jpn)で随時発信予定とのことなので、興味がある方はフォローしてみてはいかがだろうか?

SEMICON Japan 2014

開催日程:12月3日(水)~5日(金)
会場:東京ビッグサイト


本イベントの詳細、セミナー・イベントのお申し込みはこちら