今回は「箇条書き」の書式について詳しく解説していこう。PowerPointの使い方をマスターするには、「箇条書き」の書式を自由にコントロールできることが必須のスキルとなる。スライドのテーマ(デザイン)にも関連する話なので、この機会に仕組みをよく理解しておくとよいだろう。
箇条書きの入力と間隔調整
前回の連載でも紹介したように、ファイル(プレゼンテーション)にスライドを追加するときは、「新しいスライド」のアイコンをクリックする。すると、「スライド タイトル」と「コンテンツ」の領域が配置されたスライドが追加される。
「スライド タイトル」の領域には、各スライドのタイトルとなる文字を入力する。一方、「コンテンツ」の領域は、文字や画像、表、グラフなど、さまざまな用途に使えるボックス領域となる。
「コンテンツ」の領域をクリックし、そのままキーボードから文字を入力した場合は、「コンテンツ」の領域がテキストボックスとして機能する。この場合、入力した文字は「箇条書き」の書式になるのが一般的だ。
※テーマによっては「箇条書き」にならない場合もある。
このようにPowerPointでは、スライドの本文を「箇条書き」で記していくのが基本となる。このとき、途中で「Enter」キーを押して、改行だけの段落を挿入してもよい。この場合は段落の先頭にある「行頭文字」(記号)は表示されないため、「改行」を間隔の調整用に活用することも可能だ。
この方法は、スライド全体のバランスを手軽に調整したい場合に活用できる。もちろん、各段落の「行間」を変更して間隔を調整することも可能であるが、これについては少し話がそれてしまうので、後の連載で詳しく解説していこう。
箇条書きのカスタマイズ
自動指定されている「箇条書き」の書式をカスタマイズしたい場合もあるだろう。この操作手順は基本的にWordの場合と同じである。たとえば、「行頭文字」の記号を変更したいときは、以下のように操作すればよい。
(1)書式を変更する段落を選択する (2)「箇条書き」の▼をクリックし、「行頭文字」の記号を選択する
そのほか、各段落のレベルを変更して「階層的な箇条書き」にすることも可能だ。段落のレベルは、「インデントを増やす」または「インデントを減らす」のコマンドをクリックすると変更できる。
この操作にはショートカットキーも用意されている。よって、段落内にカーソルを移動し、以下のキーを押してレベルを変更してもよい。こちらのほうがスムーズに操作を進められるので、この機会に覚えておくとよいだろう。
・「Shift」+「Alt」+「→」キー ・・・・ レベルを下げる ・「Shift」+「Alt」+「←」キー ・・・・ レベルを上げる
そのほか、「箇条書き」の書式を解除し、通常の文字として配置することも可能となっている。この場合は、「箇条書き」のアイコンをクリックしてOFFにすればよい。こちらの操作手順も、Wordで「箇条書き」の書式を解除する場合と基本的に同じである。
箇条書きとテーマの関係
続いては、PowerPointならではの仕様について解説していこう。PowerPointは、スライドに適用している「テーマ」に応じて、行頭文字の「記号」や「色」が自動的に変化する仕組みになっている。たとえば、「イオン」のテーマを適用すると、行頭文字は「右向きの▼」に変更される。
ここで少し問題となるのが、「自動変更される行頭文字」と「自動変更されない行頭文字」があることだ。自動変更されるのは、初期状態のまま書式を変更していない行頭文字となる。一方、自分で書式(記号)を指定した行頭文字は、テーマに関係なく、その行頭文字が維持される仕組みになっている。
これらをまとめると、以下のようになる。
・書式を変更していない行頭文字 ・・・ テーマに応じて自動的に変化 ・自分で書式を変更した行頭文字 ・・・ テーマに関係なく固定
この部分はWordと少し異なる挙動になるので、初心者の方は実際の動作をよく確認しておく必要があるだろう。
段落番号の活用
最後に、「段落番号」について紹介しておこう。段落の先頭を「1、2、3.・・・」などの通し番号に変更したいときは、以下のように操作する。
(1)「段落番号」に変更する範囲を選択する (2)「段落番号」の▼をクリックし、番号の種類を選択する
すると、段落の先頭を「1、2、3.・・・」などの通し番号にした「箇条書き」に変更することができる。
この操作手順はWordの場合と同じなので、Wordに慣れている方なら、すぐに指定方法を理解できるだろう。そのほか、「段落番号」と「箇条書き」を混在させたスライドを作成することも可能となっている。この場合は、それぞれの段落に対して「段落番号」や「箇条書き」を指定していけばよい。
今回の連載で紹介したように、テーマにより自動指定された「箇条書き」は、そのまま利用しても構わないし、自分でカスタマイズすることも可能である。ただし、自分でカスタマイズした場合は、「テーマ」に応じて行頭文字が自動変化しなくなることに注意しなければならない。
このような仕組みを考えると、テーマの指定は一番最初に行っておくべき操作といえる。そこで次回は、PowerPointを理解する際のもうひとつの要となる「テーマ」について詳しく解説していこう。