宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月26日、H3ロケット7号機の打ち上げを実施した。定刻の9時00分15秒に上昇を開始した同機は順調に飛行を続け、打ち上げの約14分後、搭載した新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)を分離、軌道に投入した。詳しい結果については、12時頃より開催される予定の記者会見で公表される見込み。
これまで打ち上げられた5機のH3ロケットは、すべて固体ロケットブースター(SRB-3)が2本の22形態だった。7号機は初めて、それが4本に増えた24形態の打ち上げになっており、H3ロケットにとっては、大きなマイルストーンの1つであると言える。
この日の種子島宇宙センターは、雲がやや多めだったものの、打ち上げ時刻にはちょうど晴れ間が広がり、ブースターを分離するあたりまでカメラで追尾することができた。ブースターが4本に増えていたことで、打ち上げ時の轟音はとにかく大迫力。22形態と比べると、明らかに違いを感じることができた。
打ち上げ動画(ワイド)
打ち上げ動画(ズーム)











