売り上げ増ながら赤字幅が拡大

Intelが4月24日(米国時間)の2025年第1四半期の決算を発表した。

それによると売上高は前年同期比横ばいの127億ドルとなったが、純損失は前年同期の約4億ドルの損失から約8億ドルの損失へと赤字幅が拡大。これで5四半期連続の赤字計上となった。

同社のデービッド・ジンスナー最高財務責任者(CFO)は、第1四半期は米国の関税政策発動前の駆け込み需要があったとしており、第2四半期については112億~124億ドルの見通しと、関税をめぐる不確実性が逆風になるとの見方を示すほか、2025年の設備投資額についても従来の200億ドルから180億ドルへと下方修正したとする。

  • Intelの2025年第1四半期の決算概要 (出所:Intel)

    Intelの2025年第1四半期の決算概要 (出所:Intel)

事業部門別に業績について同社は同四半期にNetwork and Edge Group(NEX)をClient Computing Group(CCG)とData Center and AI(DCAI)に統合する組織変更を実施した形で報告。CCGについては、売上高は前年同期比8%減の76億ドル、一方のDCAIの売上高は同8%増の41億ドル。また、Intel Foundryは同7%増の47億ドルと伸ばしているが、純損失は前年同期、前四半期とほぼ横ばいの23億ドルの赤字を計上している。

  • 事業部門別の業績概要
  • 事業部門別の業績概要
  • 事業部門別の業績概要 (出所:Intel)

さらなるリストラなどの組織改革に着手

同社Lip-Bu Tan CEOは、この決算発表に合わせる形で効率的に業務遂行を推進するための新たな施策の実施を通達するため書簡を送ったことを明らかにしている。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら