富士通は4月18日、AIトラスト技術のライセンスを、イタリアを拠点に企業のコンプライアンスに対応した責任あるAI開発を行うスタートアップ「AKOS AI」に提供したことを発表した。これにより、AKOS AIは同技術を活用したAIガバナンスプラットフォーム「AKOS HUB」を、EUのAI規制法に遵守したリスク管理とより一般的なAIガバナンスのサービスとして、4月より企業や団体向けにグローバルで提供を開始する。

  • AKOS HUBの主な構成と富士通のAIトラスト技術

    AKOS HUBの主な構成と富士通のAIトラスト技術

ライセンス提供の背景

富士通がライセンス提供するAIトラスト技術は、富士通のAIサービス「Fujitsu Kozuchi」のコア技術であるAI公平性技術を含む包括的なAIガバナンスを提供することで、サービス導入に伴うリスクの軽減を支援する。AKOS AIはこの技術とAKOS HUB、およびコンサルティングを組み合わせ、企業や団体のリスクの軽減または排除を包括的に支援するサービスを提供する。

2024年8月に発効したEUのAI規制法は、AIの安全な使用と信頼を確保するため、AIシステムをリスクレベルに応じて分類し、AIシステムがもたらすリスクに対応した上で、AIシステムが人々の健康や安全、基本的人権を守ることを目的としている。

AIシステムのリスクカテゴリのうち最も高い「許容できないリスク」を含むとされるAIシステムの利用を完全に禁止する規則は、EUのAI規制法の下で最初に施行される規則の一つとして2025年2月2日に適用されている。今後規制が進めばハイリスクとされたAIシステムには透明性の確保やリスク管理システムの実装などが求められるため、AIサービスの提供を計画する企業にとって課題となっていた。

AKOS HUBのパッケージサービス

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら