第一生命ホールディングスは3月4日、同社が主催するフィンテックイベントである「ほけんの未来:テクノロジーと女性の力」を開催した。

同イベントは金融庁の「Japan Fintech Week 2025」の認可イベントで、多様性とイノベーションをテーマに、女性とテクノロジーが保険業界の未来をどのように創造していくかを考察するセッションが行われた。

イベント内で開催された「イノベーションの力、牽引する第一生命AIエージェント開発」というセッションでは、AIエージェントの開発リーダーが、同社のデジタルアシスタント「ICHI」とAIアバター「Sophie」について語った。

同セッションには、第一生命保険 DX推進部 部長の市川陽一氏、第一生命保険 DX推進部 イノベーションラボの増田淑乃氏、長澤彩夏氏の3人が登壇した。

デジタルアシスタント「ICHI」の概要

デジタルアシスタント「ICHI」は、「お客さまの日常にそっと寄り添う気軽なパートナー」をコンセプトに開発されたチャットサービスだ。

  • デジタルアシスタント「ICHI」

    デジタルアシスタント「ICHI」

ゆるく雑談しながら自然と将来のことや、必要な備えを考えるきっかけが得られるチャットサービス「ICHI to Chat」として開発されており、保険になじみのない人や、興味はあるが対面でのアプローチにプレッシャーを感じる人などに、ライフプランについて考えるきっかけを届けるサービスとして活用されている。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら