NTTドコモのモバイル社会研究所は2月18日、「ChatGPT」などの生成AIをどれくらいの子どもが利用しているかを調査した結果を公表した。これによると、中学生の生成AI利用率は13.3%で、親の利用率(9.0%)を上回ることが分かった。
同調査は全国の小学生および中学生とその親を対象に実施したもの。調査時期は2024年11月で回答数は1300。生成AIの利用目的(学習・仕事・遊びなど)は特に限定していない。
小学生4~6年生の生成AI利用率は5.0%とその親の利用率(8.7%)を下回った。また、中学生では、親子がともに利用しているのは2%とわずかだった。家庭内で親が子に教えて、生成AIを利用させているケースは、あまり多くないと同研究所は推定する。