UiPathは2月6日、「2025年エージェンティックAIレポート」(英語原版題名:UiPath 2025 Agentic AI Research Report)を発表した。

同レポートは、売上高10億ドル以上の企業で働くIT部門の経営幹部252人を対象とした調査と、IT部門のシニアリーダーへのインタビューによる質的分析をまとめたもの。

エージェンティックAI(AIエージェント)とは

エージェンティックAI(AIエージェント)とは、AI技術を使って環境を認識し、情報を処理し、特定の目標や目的を達成するために行動するソフトウェアエンティティ。

AIエージェントは、自律的または半自律的に動作可能で、対象のドメイン内で人間のような意思決定や問題解決が行えるように設計されている。

エージェンティックAIは企業投資を促進

調査の結果、回答者の37%がエージェンティックAIを既に使用しており、93%がエージェンティックAI活用への投資に極めて高い関心または高い関心を示していることがわかった。

あわせて、77%が今年中にエージェンティックAIに投資する準備ができていると回答したという。

エージェンティックAIがもたらすメリット

企業にとって魅力的なエージェンティックAIの利点を聞いたところ、ワークフロー管理の改善(58%)、アプリケーション同士の統合性向上(53%)、複雑なワークフローの自動化(52%)が挙がった。

異なるビジネスアプリケーションとの統合性の欠如が既存のAIツールの重大な制限事項になっており、回答者の87%が複数のAIテクノロジー間の互換性が組織にとって必要不可欠または重要であると答えたという。

エージェンティックAIに対する懸念

エージェンティックAIに対する最大の懸念事項としては、ITセキュリティの問題(56%)、既存システムとの統合(35%)が、導入コスト(37%)と並んで挙げられた。

また、エージェンティックAIのワークフローを効果的に導入するために最も重要な機能を聞いたところ、「安全性とプライバシー」が最も多く、これに「既存システムとのシームレスな統合」が続いたという。