米国の電子材料市場調査・コンサルティング会社であるTECHCETによると、2025年の半導体製造材料市場は前年比で8%近く成長するほか、AI半導体の需要がウェハ消費を押し上げ続けることから、半導体材料市場全体では2023年~2028年の年平均成長率(CAGR)は5.6%となり、2028年には840億ドルを超えると予測されるという。
同社では前工程で用いられる「プロセス材料」が2024年の市場成長のけん引役で、前年比で約7%の伸びを見せるほか、2028年までのCAGRも7%と全体よりも高い伸びを見せることが見込まれるとしてる。
また、ALD/CVD、リソグラフィ材料、CMP補助材料、ウェハについては2025年にそれぞれ前年比10%以上の伸びが期待され、中でもウェハについては大口径製品によるサプライチェーンの更新により、力強い回復が期待されるとしている。
なお、データセンターで用いられるAI半導体の多くがダイサイズが大きくウェハ1枚当たりから取れる枚数が少ないのと対照に、旺盛な需要が継続することが見込まれることに伴うウェハ枚数の増加、ならびにコンピューティング、自動車、モバイルといったAI関連以外の市場の回復も期待されており、これらを含む民生用電子機器、PCセグメント、自動車セクターは2025年上半期は緩やかな成長となると予想されるが、下半期には好調へと推移すると見られることから、2025年通年の半導体材料市場は全体で前年比8~10%の範囲で成長することが予想されるという。