本田技研工業(ホンダ)は11月21日、独自に研究開発を進めている全固体電池のパイロットラインを栃木県さくら市の本田技術研究所(栃木Sakura)の敷地内に建設したことを発表した。

  • ホンダの全固体電池パイロットライン建屋外観

    栃木県さくら市に建設されたホンダの全固体電池パイロットライン建屋外観 (提供:ホンダ、以下すべて同様)

同パイロットラインは、量産に向けて必要とする一連の生産工程を再現したもので、電極材の秤量・混練から、塗工、ロールプレス、セルの組み立て、化成、モジュールの組み立てまでの各工程の検証が可能な設備を備えている。投資額は約430億円で、延べ床面積は約2万7400m2。2024年春に建屋が竣工、現在は検証に必要な主要設備の搬入をほぼ完了させており、2025年1月からの稼働開始を予定している。同社ではバッテリーセルの仕様開発と並行しながら、各工程の量産技術や量産コストの検証も行っていくとしている。

同社の全固体電池は、従来の液体リチウムイオン電池の製造プロセスをベースにしながら、全固体電池特有の工程となる固体電解質層の緻密化に寄与し連続加工が可能な、ロールプレス方式を採用している。これにより、電極界面との密着性を高めるとともに生産性の向上を目指しているとするほか、正極と負極の一体化を含む一連の組み立てプロセスを集約するとともに高速化することにより、1セルあたりの製造時間の短縮を目指すともしている。さらに、作業の安全性や電池性能の確保に必要な低露点環境を最小化する生産管理技術の構築など、使用電力をはじめとした間接コスト低減にも取り組んでいくことで、コスト競争力の向上を図り、四輪車に限らず、二輪車や航空機などの同社ならではのさまざまなモビリティに適用範囲を広げることで、スケールメリットを生かしたコスト低減も実現していきたいとする。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら