米Red Hatはこのほど、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)AI」の一般提供を開始した。同製品は、エンタープライズアプリケーションを強化するための生成AI(Gen AI)モデルをよりシームレスに開発・テスト・実行するための基盤モデルプラットフォーム。
「RHEL AI」の概要
「RHEL AI」は、オープンソースライセンスのGranite大規模言語モデル(LLM)ファミリーと、Large-scale Alignment for chatBots(LAB)方法論に基づくInstructLabモデル・アライメントツールを統合したもの。
ハイブリッドクラウド全体で個々のサーバをデプロイするために最適化されたブート可能なRHELイメージとしてパッケージ化されている。
「RHEL AI」で実現できること
同製品は、Graniteモデルによって生成AIのイノベーションを強化し、さまざまなユースケースに対応する。
また、InstructLabツールによって、生成AIモデルをビジネス要件に効率よく合わせられるようにし、組織内のドメインエキスパートや開発者が、豊富なデータサイエンスのスキルがなくても、独自のスキルや知識をモデルに提供する。
加えて、生成AIをハイブリッドクラウド上のどこでもトレーニングし、デプロイすることを可能にする。これは、関連するデータがどこにあっても、本番でのサーバのモデルを調整し、デプロイするために必要なすべてのツールを提供することで実現する。
さらに、同じツールとコンセプトを使用しながら、モデルをスケールアップしてトレーニング・調整・提供するRed Hat OpenShift AI へのオンランプも可能にする。
同製品は現在、Red Hatカスタマーポータルを介して一般提供されている。AzureとGoogle CloudにおけるBYOSサービスの提供は第4四半期に予定されており、今年後半にはサービスとしてIBM クラウドで提供が予定されている。