企業では競争力を向上するため、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」や「データドリブン」に取り組んでいる。ニューラルネットワークやディープラーニングなどの技術によってもたらされた第3次AIブームのさなか、生成AIによってこのブームはさらに加速している。第3次が終わる前に第4次AIブームが訪れ、もはや"猫も杓子(しゃくし)もAI"といった様相すらある。

AIを語る上で、その計算の正確性やアルゴリズムはもちろん重要だ。しかしそれ以前に、計算資源を支えるインフラがおろそかになってはいけない。そこで今回、デル・テクノロジーズ(以下、デル)でAPJ(アジア太平洋および日本)地域におけるUDS(Unstructured Data Solution:非構造化データソリューション)の責任者を務めるSaravanan Krishnan(サラヴァナン クリシュナン 以下、Sara)氏に、UDSのトレンドと同社のフォーカス領域について取材した。

  • デル・テクノロジーズ APJ 非構造化データソリューション担当ジェネラルマネージャー Saravanan Krishnan氏

    デル・テクノロジーズ APJ 非構造化データソリューション担当ジェネラルマネージャー Saravanan Krishnan氏

企業のAI活用を支えるデルの3本柱

エッジデバイスの高性能化などを背景に、現場で生み出される非構造化データの総量は増加の一途をたどる。2025年までに世界すべてのデータ容量が175ゼタバイトになるとの試算もある。加えて、データを保有する場所もオンプレミスやクラウド、エッジなど多様化している。

Sara氏は「AI戦略が成功するために最も重要なものはデータ」と語る。しかし、企業がAIの活用を進める際には、データのサイロ化やアクセス性の悪さ、拡張性の低さ、法規制やコンプライアンスに対する懸念などが障壁となり得る。増加するデータに伴って、セキュリティとコストの問題も表層化するだろう。

デルはこうしたAI活用に関する課題に対して、「データ管理」「AI-最適化インフラストラクチャ」「未来への支援」の3つの柱で応じる考えだ。

まず、データ管理では、複雑なデータ移行作業を行わずにインプレースで処理できるようなソリューションを通じて、知見の迅速な入手を支援するという。また、AIのライフサイクル全体を支援する専門チームを組織し、データの準備からAIの開発までの各フェーズを一気通貫で支援する。加えて、Starburst、Databricks、Snowflake、Teradataらとのパートナーシップを通じたエコシステムを拡大し支援を強化する。

AI-最適化インフラストラクチャでは、パフォーマンスや拡張性、並列性の提供を目指す。それだけでなく、設計段階からセキュリティを意識したデザインとすることで、サイバー攻撃からAIを保護するソリューションを展開する。さらには、効率性の改善によってビジネス部門へのTCO(Total Cost of Ownership:総所有コスト)メリットをもたらすとしている。

未来への支援はセキュリティやサステナビリティの観点からの施策だ。ユーザーに信用されるために技能の専門性を高めるのはもちろんのこと、as a Serviceモデルを含めたさまざまな販売形態で顧客のコスト最適化に貢献する。ハードウェアに関しても、電子廃棄物の削減やエネルギー効率の改善を通じて持続可能性に寄与するとのことだ。

  • デル・テクノロジーズが掲げるAI活用支援の3本柱

    デル・テクノロジーズが掲げるAI活用支援の3本柱

マクラーレンはデルのインフラでAIを構築し部品設計などを効率化

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら