NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)とNTT都市開発は2023年11月から12月まで、「ひろしまゲートパーク」(広島県 広島市)と周辺の公道において、自動走行ロボットを活用した情報発信・巡回パトロールの実証実験を実施した。本稿では、その取り組みの概要と、実証実験から見えてきた自動運転ロボットの有効性についてお届けしたい。
「ひろしまゲートパーク」で自動走行ロボットの実証実験
今回の実証は、パナソニックホールディングスの自動搬送ロボット「ハコボ」にデジタルサイネージを搭載し、公園内の飲食店の情報や安全ルールなどを情報発信するものだ。ロボットは事前に設定したルートを自動で走行しながら、いくつかのポイントで自動的に停止することで、より効果的な情報発信を狙う。
NTT Comでスマートモビリティ事業の担当課長を務める石野亮氏は「実証を開始した最も大きな目的は、ロボットを活用した公園全体のにぎわいの創出」だと話す。
実証の舞台となるひろしまゲートパークは、国指定史跡の原爆ドーム(旧 広島県産業奨励館)からも近く、サンフレッチェ広島の新本拠地となるサッカースタジアム(予定地)や、広島城など周囲の再開発が進む地域でもある。こうしたエリアでロボットを活用した先進的な取り組みを進めることで、街全体を盛り上げる意図があるという。
加えて、少子高齢化が進む中で、遠隔からロボットを制御できる技術を公園の維持管理業務に活用する観点もあるとのことだ。人の代わりにロボットがパトロール業務や注意喚起を行うことで、労働力不足への対応についても検討する。