米Zoomの日本法人であるZVC Japanは1月、同社の法人向けソリューションのデモや体験環境を整えた「Zoom Experience Hub Tokyo」を東京都渋谷区の同社オフィス内に開設した。

1月17日には施設のお披露目を兼ねた記者説明会が開催され、同社代表取締役会長兼社長の下垣典弘氏らが登壇。同施設のねらいと体験できる機能について詳細に解説した。

体験してもらうことに価値がある

まず、下垣氏は同施設を開設した意図について「お客さまにはハンズオンで体感してもらいたい」と説明した。

「2023年から24年にかけて、労働環境はリモートからハイブリッドへ移り変わってきました。ZVC Japanでも商品の需要の拡大に合わせて、お客さまに寄り添った機能をハンズオンで体感していただく必要性を感じました。この施設をスタート地点として、人と人とをつなげられるプラットフォームを提供していきます」(下垣氏)

  • ZVC Japan 代表取締役会長兼社長の下垣典弘氏

「Zoom Experience Hub」は、米国、シンガポールに次いで世界で3カ所目に開設された。完全予約制で、テクノロジーのハンズオン体験だけでなく、その場でZVCとの商談なども行える体験ハブとなっている。

なぜ同社はハンズオンへ価値を見いだしたのか。技術営業部 執行役員の八木沼剛一郎氏は「顧客に、ZVC製品が自社のビジネスの課題をどのように解決し得るのかを体感してほしい」と話す。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら