ソニーは1月9日、高画質の4K OLEDマイクロディスプレイやビデオシースルー機能を搭載したXRヘッドマウントディスプレイ(HMD)と、3Dオブジェクトの精密な操作に最適化したコントローラを備え、空間コンテンツ制作における高度なクリエイティブ作業に対応する「没入型空間コンテンツ制作システム」(以下、新システム)を開発し、2024年中の発売を予定していることを発表した。

  • XRヘッドマウントディスプレイおよびコントローラ

    XRヘッドマウントディスプレイおよびコントローラ(出所:ソニーWebサイト)

また、さまざまな3D制作ソフトウェアへの対応の第1弾として、シーメンスと協業し同社のオープンデジタルビジネスプラットフォーム「Siemens Xcelerator」のソフトウェアを使用した、没入型のデザイン体験とエンジニア間のコラボレーションを実現するための新しいソリューションを導入することも併せて発表された。

ソニーによると、新システムに採用された4K OLEDマイクロディスプレイは片眼4K・両眼8Kの高解像度を持ち、「DCI-P3」(デジタルシネマ向けに米国映画制作業界団体「Digital Cinema Initiatives」が策定したRGB色空間規格の1つ)を最大96%カバーする、大型の1.3型OLEDマイクロディスプレイを搭載。3Dオブジェクトの質感や色を精細かつ忠実な色再現で表示でき、クリエイターがHMDを装着したまま、モデリングから質感や色の確認までの工程を行うことを可能にするという。また、レンダリングの負荷をPCとHMDで分散する「スプリットレンダリング」にも対応することで、3D制作ソフトウェアで扱うデータサイズの大きい3Dモデルを、高精細かつ安定的に描画できるとする。

さらに新システムでは、Qualcomm Technologiesの最新XRプロセッサ「Snapdragon XR2+ Gen2」を採用。4K OLEDマイクロディスプレイによる高画質な映像体験や、空間認識機能によるシームレスなXR体験を支え、クリエイターの制作ワークフローで求められる高い性能水準に対応するとしている。

  • (左)3DCG制作における使用イメージ。(右)3Dを活用する映像制作における使用イメージ

    (左)3DCG制作における使用イメージ。(右)3Dを活用する映像制作における使用イメージ(出所:ソニーWebサイト)

新システムでは、2種類の作業用デバイスが用意されている。1つは仮想空間のオブジェクトを直感的に操作できるリング型コントローラで、もう一方は、空間点指定に適した形状とモデリング作業時に効率的なボタン配置を追求し、安定して正確なポインティングを可能にするポインティングコントローラである。

なお、合計6つのカメラおよびセンサによるビデオシースルーおよび空間認識機能により、利き手でポインティングコントローラを持ち、反対側の手の指にリング型コントローラを装着することで、HMDを装着したまま、両コントローラに加えてキーボードを併用した制作・編集作業を行えるようにもなっているという。これにより、高精細なディスプレイを用いてXR環境で実寸大モデルを確認しながら、汎用のコントローラーでは難しかった3Dモデルの制作・修正も可能になるとする。

  • (左)リング型コントローラによる直感的な操作のイメージ。(右)ポインティングコントローラによる正確な空間点の指定のイメージ

    (左)リング型コントローラによる直感的な操作のイメージ。(右)ポインティングコントローラによる正確な空間点の指定のイメージ(出所:ソニーWebサイト)

そして、HMDの頭部に直接触れるパッド部分の素材や形状の最適化、両デバイスの重心バランスの調整により、長時間の制作作業でも快適な装着性が実現されているとする。加えて、前面のディスプレイ部分のフリップアップ機構によって、HMD全体の着脱による各種調整の手間を最小限に抑え、現実と仮想空間を容易かつシームレスに行き来することができるとした。

  • (左)HMDは適切な重心位置により、長時間でも快適に装用できるという。(右)ディスプレイ部分を上側へ跳ね上げるフリップアップ機構を採用

    (左)HMDは適切な重心位置により、長時間でも快適に装用できるという。(右)ディスプレイ部分を上側へ跳ね上げるフリップアップ機構を採用(出所:ソニーWebサイト)

さらに、エンターテインメント領域や工業デザインを含む、さまざまな3D制作ソフトウェアへの対応も予定しているといい、今回はシーメンスの「NX Immersive Designer」と統合。これを通じて、製造業において没入型のエンジニアリング体験を実現するとのことだ。そして両社のハードウェアとソフトウェアの統合により、工業デザインや商品設計領域のクリエイターが、より没入してデザイン・レビュー・協業を行うことを可能にするとしている。

ソニーはこれまでにも、VRへのリアルタイムなモーション入力が行えるスマートフォン向け専用モーションキャプチャー「mocopi」や、実在感のある立体映像(3DCG)を裸眼で見ることができる空間再現ディスプレイなどを発売してきた。同社は今後、新システムおよび関連ソフトウェア技術の導入と、3D制作ソフトウェア開発パートナーとの協業により、クリエイターが現実と仮想空間の境界をシームレスに行き来する、没入感ある空間コンテンツ制作体験の実現を目指すとしている。

なお、詳細な発売日・地域・価格・販路・仕様・各ソフトウェアの対応状況は、今後同社および各パートナーより発表するとのことだ。