猛暑が続くなか、紫外線対策に本腰を入れて取り組んでいる人も少なくないだろう。近年では、夏のみ紫外線対策を行うという考えから、1年を通してどの季節でも対策を行う意識を持つ人も増えている。そこで今回は、花王 スキンケア研究所で日々、紫外線や肌の健康に対する研究を行っている研究員の方々から、紫外線が肌に及ぼす影響と日焼け止めの仕組みや効果についてお話を伺った。

紫外線の種類と肌への影響

肌へ影響を及ぼす「紫外線」とはどのようなものなのだろうか。太陽光を波長で分類すると、赤外線、可視光線、紫外線に分けることができ、可視光線よりも波長の短いものが紫外線とされている。紫外線の中でも、波長の長いほうからA・B・C と分類することができ、肌へ大きく影響を及ぼすのが「UVA」と「UVB」だという。

  • 太陽光線の分類

    太陽光線の分類(提供:花王)

UVAは紫外線の中でも波長が長く、さまざまな物質を通過することができる。そのため、曇りの日でも雲を通り抜け窓ガラス越しの屋内にも届き、屋内外関係なく肌へ影響を及ぼすとされる。また、紫外線(UVA)が当たると即時黒化(一時黒化)が生じ肌がくずんだような感じになるが、日焼け後24時間以内にピークを迎える。しかし、短期間での急激な変化はないが肌の奥にある真皮まで届くため、ダメージを蓄積しやすく年齢を重ねたのちにシミやシワとして現れることがあるという。日焼け止め商品に記載されている「PA」がこのUVAから肌を守ってくれる度合いで、効果の低い順にPA+からPA++++の4段階存在する。

一方UVBは、成層圏のオゾン層により大部分が吸収され残りが地表に到達することから、波長が短く肌の表面に影響を及ぼすとされている。肌への影響がUVAと比べて大きく、短時間浴びただけでも皮膚の表面が炎症(サンバーン)を起こしたり、メラノサイトという色素細胞のはたらきを活性化させ、たくさんのメラニンが生成され肌が黒くなる(サンタン、黒化)症状などを生じさせる。ここからシミやそばかすなどの症状が引き起こされるほか、エネルギーが強く浴び続けると皮膚がんの原因になるともされている。このUVBから肌を守る度合いが「SPF」で評価されており、2~50+までの数値で大きくなるほど防止効果が高くなる。

  • UVAとUVBの肌への影響

    UVAとUVBの肌への影響(提供:花王)

  • 炎症を起こした肌

    炎症を起こした肌(提供:花王)

日焼け止め成分と肌を守る仕組み

日焼け止めに含まれる紫外線防止剤としては、大きく分けて「吸収剤」と「散乱剤」がある。

  • 紫外線吸収剤と散乱剤

    紫外線を防ぐ吸収剤と散乱剤(提供:花王)

吸収剤とは、紫外線を吸収し熱に変換して放出するため、皮膚に紫外線が届くのを防ぐ効果がある防止剤。透明のため、皮膚に塗った際に白くなりにくいメリットがあるが、アレルギー体質であったり敏感肌の人が使用するとかぶれることがあるという。

一方の紫外線散乱剤は、無機粉体により肌表面で紫外線を物理的に反射・散乱させ、皮膚の中に紫外線が届くのを防ぐ防止剤。白い粉のため、皮膚に塗った際に白浮きしやすく、服やカバンにつきやすいデメリットがあるが、敏感肌の人が使用しても肌への炎症が少なく、ノンケミカル系の日焼け止めはこの散乱剤のみが使用され販売されていることが多いという。

また、これら紫外線防止剤のほかに近年流行っているトーンアップ効果がある日焼け止め商品にはパール系の成分が入っているが、散乱剤と同じような原料であるため、通常の日焼け止め同様、お風呂などで落とせば肌への負担はあまりないという。

以前は日焼け止め効果を持続させるため、被膜効果が高い商品が多かったが、肌への使用感がよくないほか、外からの刺激で落ちない分お風呂などで洗い流す際にも落ちにくく、肌への負担となることが多かったという。しかし、近年では持続性が長く耐久性もある商品が増えてきているとする。その要因の1つとしては、上から被膜剤で固めて落とさない方法から、表面の撥水性を高めて水をはじく方法に移行する傾向があるという。水ははじくが、石けんに含まれる乳化剤がふれると落ちるという仕組みで、専用のクレンジングを使用しなくても石けんで簡単に日焼け止めを落とすことが可能となる。

各タイプ別の日焼け止め活用法

また、近年では、クリームタイプ、ジェルタイプ、パウダータイプ、スプレータイプなどさまざまなタイプが販売されるようになった。この使い分け分けについては、使用感や使用場所によって使い分けるのが良いという。

例えば、クリームタイプの日焼け止めは、しっとりとしているため保湿効果が高く肌なじみが良い特徴がある。そのため、乾燥肌の人も使いやすく、化粧下地として使用できるほか、体全体均一にまんべんなく塗ることができる。

ジェルタイプは伸びが良く軽いつけ心地であり、べたつきが気になる人などにおすすめ。また、スプレータイプは、他の日焼け止めでは塗りにくい襟足や背中などにも簡単に使用できるほか、商品によって髪の毛にも使用できるメリットがある。一気に広範囲に広がるため手軽に塗り直しができるのもメリットだろう。

さらに花王では最近、同じ噴射型でもスプレータイプとは違うミストタイプである「ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト」を発売しており、持ち運び簡単なサイズで、スプレータイプで必要だった振る行為なく手軽に塗りなおしできると好評だとしている。

タイプのほかにも生活シーンに合わせて「SPF」や「PA」の大きさを選ぶことで、紫外線の強さに対応することができる。何気なく過ごしている中で浴びている紫外線の積み重ねが、何年後かの肌への美しさをそこなう原因となりうる。そのため、日頃から紫外線を防ぐ行動を意識して行ってほしいと研究員の方々は語っていた。

  • 生活シーンに合わせた日焼け止めの選び方

    生活シーンに合わせた日焼け止めの選び方(提供:花王)

紫外線から肌を守るこれからの研究の方向性

紫外線から肌を守る方法として日焼け止めを塗る行動があるが、どれだけその商品の効能を高めても最終的には塗り方や、1日の使用頻度など個々人の使用方法によって効果の差がでてしまう部分があると研究員の方々は語る。そのため今後、日焼け止めの効果にあたる持続性や落ちにくさなどを追究することはもちろんだが、使いやすい商品設計で「塗りなおしたくなる」日焼け止め、つまり、個々人の使用方法による効果の差を埋めることのできる商品開発を行いたいとしている。また、紫外線のみならず、大気汚染物質や太陽光全体から肌を守るという大きな視点でさらなる研究を行い、よりよい商品を提供していきたいと語っていた。