複合機をはじめ、これまでオフィスなど人が働く空間の効率化を支援してきたリコーだが、近年はデジタルサービスの強化を図っている。これに合わせて、創業100周年を迎える2036年までに目指すビジョンとして、「"はたらく"に歓びを」を掲げる。

同社はAI(Artificial Intelligence:人工知能)やロボットを活用して、業務の効率化にとどまらず、人が人ならではの創造力を発揮できる環境を提供していく方針だ。リコーのコーポレート執行役員である西宮一雄氏が「そもそも当社が"はたらく歓び"を感じられなければ、お客様への価値としても提供できない」と語るように、まずは社内のプロセスを効率化して、仕事を通じて得られる充実感や達成感の最大化に取り組んでいるという。

  • リコー コーポレート執行役員 プロフェッショナルサービス部 部長 西宮一雄氏

    リコー コーポレート執行役員 プロフェッショナルサービス部 部長 西宮一雄氏

リコーが取り組む「プロセスDX」

リコーがデジタル戦略を実現するために重要視しているのが「プロセスDX(デジタルトランスフォーメーション)」である。この取り組みは全員参加型で進められている点が特徴だ。その具体的な活動内容について記者向けの説明会が開かれたので、具体例をいくつか紹介したい。

リコーがプロセスDXを全員参加で進める際に重要視しているのが、「プロセスDXの型」だという。単に特定のプロセスをデジタル化やRPA(Robotic Process Automation:ロボットによる業務の代替)によって効率化するだけではなく、まずは業務を可視化してから最適化し、最終的にデジタル化することで、プロセス全体を適切に効率化するための"型"を構築して社内に展開しているそうだ。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら