欧州委員会(EC)は5月15日、米MicrosoftによるActivision Blizzardの買収を承認したことを発表した。これにより、750億ドル(5月16日の円換算で約10兆1846億円)規模の大型買収の実現に近づいた格好となる。

MicrosoftによるActivision Blizzardの買収は、2022年1月に合意が発表された。Activision Blizzardは「Call of Duty」などのタイトルを持ち、ゲーム機「Xbox」を持つMicrosoftとの合体が独占禁止法に触れないかが調査されている。

現時点で各国の見解は分かれており、米国では2022年に連邦取引委員会(FTC)が買収を差し止めの訴訟を起こしており、4月末には英国でも買収を認めない決定を下した。日本では3月、公正取引委員会が買収を認めたことを発表している。

ECは、MicrosoftがActivision Blizzardのゲームを他社のクラウドストリーミングプラットフォームで利用可能にすることを条件に、この取引を承認した。Microsoftの副会長兼プレジデントのBrad Smith氏は「この条件はグローバルに適用される」とツイートしている。