Google Workspaceは12月16日(米国時間)、「Google Workspace Updates: Client-side encryption for Gmail available in beta」において、Web版Gmailにおいてクライアントサイド暗号化(CSE: Client-side encryption)への取り組みを開始したと伝えた。

同機能が導入されたものはベータ版と位置づけられており、2022年1月20日までベータ版の使用を申し込むことができる(参考「Set up client-side encryption for Gmail (beta) - Google Workspace 管理者 ヘルプ」)。

  • Google Workspace Updates: Client-side encryption for Gmail available in beta

    Google Workspace Updates: Client-side encryption for Gmail available in beta

クライアントサイド暗号化機能が利用できるようになるGmailは、次のサービスのユーザーとされている。

  • Google Workspace Enterprise Plus
  • Google Workspace Education Plus
  • Google Workspace Education Standard

次のユーザーは、同機能を使用できないと説明されている。

  • 個人のGoogleアカウントユーザー
  • Google Workspace Essentials
  • Google Workspace Business Starter
  • Google Workspace Business Standard
  • Google Workspace Business Plus
  • Google Workspace Enterprise Essentials
  • Google Workspace Education Fundamentals
  • Google Workspace Frontline
  • Google Workspace Nonprofits
  • 従来のG Suite Basic
  • 従来のG Suite Business

この機能を利用することで、組織は独自の暗号化キーを使って本文や添付ファイルをクライアント側で暗号化した上でGoogleのクラウドストレージに保存できるようになる。機密性の高いデータを使っている場合、規制の厳しい業界で事業を展開している組織にとって、特に必要になる機能とされている。

Googleは同様のクライアントサイド暗号化機能を田のサービス(Google Drive、Google Meet、Google Calendar)に提供済みであり、Gmailでの提供はこうした既存のサービスに続くものとなる。より規制が厳しい業界におけるGoogle Workspaceの利用推進を狙っているものとみられる。