キンドリルジャパンは11月30日、オンラインで事業戦略に関する記者説明会を開催した。説明会には同社 代表取締役社長の上坂貴志氏と、執行役員 最高技術責任者 兼 最高情報セキュリティ責任者 テクノロジー・イノベーション本部の澤橋松王氏が出席した。

デジタル人材やビジネスアジリティに改善の余地があり

まず、同氏は同社における1年を振り返った。同社が重視する6つの技術領域(クラウド、メインフレーム、セキュリティ&レジリエンシ―、デジタルワークプレイス、アプリ兼データ&AI、ネットワーク&エッジ)のうち、クラウドについては顧客の要望が大きく、リモートワークに伴うデジタルワークプレイスの領域は最も成長した技術領域となり、直近の傾向としてはデータ活用に向けたインフラの整備、データ分析活用のニーズが増え、A&IS(アドバイザリーと実装サービス)が好調となっている。

  • キンドリルジャパンのビジネス概況

    キンドリルジャパンのビジネス概況

一方、国内を取り巻く環境としてはコロナ禍でDXの遅れが顕在化し、デジタル人材やビジネスアジリティは改善の余地があるという。

同氏によると、インフラの構築においてもクラウド移行に踏み切る顧客もいれば、現状のアーキテクチャで更改しつつ次のアーキテクチャを準備するという企業もいることから、同社では顧客の中長期計画にもとづくインフラを支えるとともに、刷新を支援していく考えだ。

  • キンドリルジャパン 代表取締役社長の上坂貴志氏

    キンドリルジャパン 代表取締役社長の上坂貴志氏

現状におけるシステム運用における現場の一例として、1万件のバッチジョブを10人のオペレーターが毎晩監視していることや、セキュリティバッチの適用情報をExcelで管理、毎月1500台のサーバにログインして10労働日を要して月次報告書を作成していることなどを上坂氏は挙げている。

同氏は上記のような状況をふまえ「当然ながら、各企業では安心・安全・安定稼働に向けて堅牢なプロセスで取り組んでいるが、未来に備えて今変えていかなければならず、改善していくことが望ましい」と指摘する。

こうしたことから、同社の今後における事業戦略は6つの技術領域を軸にミッションクリティカルシステムにおいて高品質な運用を継続するとともに、顧客が自由に最新技術を選択できるような次世代インフラを提供する。さらに、インフラにフォーカスしてアーキテクチャの構想から実行までを支援するという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら