NTT西日本、中央復建コンサルタンツ、大林組は11月25日、3社で進めてきた交通量予測モデル作成の見通しが立ったため、2022年11月から2023年3月までを目途として、大阪・関西万博予定地である夢洲で、大規模工事における工事車両の交通量増大を想定した実証実験を開始すると発表した。

3社は2022年4月に、渋滞の緩和や工事遅延の回避に向けた交通渋滞抑制に関する協業に合意し、交通渋滞が発生する可能性が懸念されているエリアとして、2025年大阪・関西万博の開催予定地である夢洲周辺を例にとり、検討を進めていた。実証実験の第1弾では、交通量の分析・予測が可能なNTT西日本・中央復建コンサルタンツが異なるアプローチで分析・予測した周辺の交通情報をもとに、大林組が工事車両管理に必要な指標や要求精度を定義し、交通量予測モデルを作成しており、今回はそれに続く第2弾の実証実験となる。

  • 実証のフェーズについて

今回の実証実験では、プローブカーデータおよび近隣施設のイベント情報などを活用した交通量の分析や、交通量のビッグデータ分析を活用し、都市の交通渋滞抑制をめざした交通量予測モデルの効果確認を共同で行う。

大規模な開発工事における工事車両の増大を想定し、実際に計測した交通量に工事車両発生量を付加することで、交通量予測モデルに基づく工事車両の時間・ルートの変更による交通渋滞抑制やCO2削減の効果を確認するという。

  • 交通量予測結果を活用した交通渋滞抑制のイメージ

実証実験において、NTT西日本はプローブカーデータなどの分析により混雑予測モデルを確立するとともに交通渋滞抑制に向けた建設工事車両の搬入・搬出などの配車計画の適正化等の制御を検討する。、中央復建コンサルタンツはビッグデータ分析によるエリア交通の起点・終点分析と、交通工学に基づく中長期交通量予測を実施。大林組が、大規模工事における車両管理を想定し、予測手法の要件や精度向上による効果を確認するとともに今後のシステム連携の可能性を検討する。