JR東日本スタートアップ、ジェイアール東日本物流、Cuebusは3月15日、フレキシブルに出現・稼働する自動倉庫を生かして、スペースの高効率化およびさまざまな倉庫機能の自動化オペレーションを目指した実証実験を東京駅で実施すると発表した。

今回の実証実験では、Cuebusが展開しているリニアモーターで自律搬送する次世代ロボット倉庫「CUEBUS(キューバス)」を用いる。

  • 次世代ロボット倉庫「CUEBUS(キューバス)」

CUEBUSを活用することで、格子状のユニット構造にすき間なくアイテムを敷き詰め高密度に収容して、スペースの高効率化を実現する。また、データ入力するだけで欲しいアイテムが自動的に運搬されることで、オペレーションを簡素化する。

CUEBUSはシンプルな部材・構造で、設置の際も大規模な工事が不要なため、旅客ニーズの変化にあわせたフレキシブルな運用を期待できるという。

東京駅のエキナカ倉庫では3月5日から3月11日まで、「CUEBUS」を設置し、17種類の土産品を取り扱う11.25平米の自動倉庫を構築し、実証実験を実施。収容量を向上させるための必要スペックや適切な運搬スピード、入荷からピッキング・出荷までのオペレーションの自動化を検証した。

3月16日から3月27日にかけては、東京駅の手荷物預かり所内の一区画に「CUEBUS」を設置して実証実験を行う。荷物の収容量を向上させるための必要スペックや適切な運搬スピード等の検証、預入から整理、取り出しまでのオペレーションの自動化を検証する。

  • 東京駅の手荷物預かり所での実証実験のイメージ