freeeは2月14日、オンラインで2022年6月期第2四半期の決算会見を開催した。会見では同社 CEOの佐々木大輔氏が説明に立った。

  • freee CEOの佐々木大輔氏

    freee CEOの佐々木大輔氏

第2四半期のARR(年間経常収益)は、第1四半期にNINJA SIGN by freeeとTaxnoteを連結化したため、前年同期比38.9%増の128億8300万円。また、有料課金ユーザー数は個人事業主、Smallセグメントを中心としたオーガニック成長と連結化により、同33.5%増の32万7034件、サブスクリプション売上高比率は90%超となる。

  • ARR(年間経常収益)の概要

    ARR(年間経常収益)の概要

さらに、個人事業主セグメントの成長とTaxnoteの連結化に伴い、ARPU(1有料課金ユーザー企業あたるの平均単価)の低いユーザーが増加したが、Midoセグメントが順調に成長したため、ARPUは前年同期比4.1%増の3万9395円となった。売上高は前年同期比38.5%増の33億1100万円、売り上げ総利益は26億4500万円と安定して80%前後の水準で推移した。

  • 売上高の概要

    売上高の概要

ビジネスハイライトについて佐々木氏が説明し、同氏は「当社のビジョンは『だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム』だ。これにはスマートで適切なアクションを実現する統合型クラウドERP、多様なビジネス・経営ニーズに対応したオープンプラットフォーム、取引の効率化・活性化を実現するユーザーネットワークの3つの柱で成り立っている」と説く。

  • freeeのビジョン

    freeeのビジョン

同氏が話すようにクラウド会計ソフト「freee会計」は財務会計だけでなく、請求書、経費精算、ワークフロー機能などをカバーする“統合型クラウド会計ソフト”と位置付けており、財務会計以外の業務を行うことで自動で会計帳簿作成される。freee人事労務や他のプラダクトも統合型クラウドERPの機能を持つ。

この四半期で取り組んだこととして、まず同氏は今年1月1日に施行された電子帳簿保存法 改正への対応がある。これは、freee会計の全プランにおいて完全対応したことに触れた。

  • freee会計では電子帳簿保存法 改正に対して全プランで完全対応している

    freee会計では電子帳簿保存法 改正に対して全プランで完全対応している

続けて、Midセグメントの幅広いニーズに応えるプロダクト強化として、固定資産管理能の強化と勤怠管理プロダクト「freee勤怠管理Plus」のリリースを挙げた。

freee会計において複数の固定資産台帳が利用できるようになり、減損処理への対応を開始したことで、製造業などの固定資産の多いユーザーや上場企業・上場準備企業の固定資産管理の利便性が向上したことに加えfreee勤怠管理Plusは、店舗数や拠点数が多いユーザー、組織階層が複雑なMidセグメントユーザーにおけるニーズに対応している。

次いで、同社が掲げる“統合型クラウドERP”への入口となるプロダクトの拡大として、1月末に企業の経営をサポートする法人カード「freeeカード Unlimited」を正式にリリース。これは、同社独自の審査方法により、成長企業が必要とする最大5000万円の高額与信を提供するというものだ。

  • Midセグメントに対するプロダクトを強化している

    Midセグメントに対するプロダクトを強化している

そして、最後に組織力強化に向けた取り組みを紹介。メタバース空間を利用した忘年会などリモートワーク下における社内イベントのほか、今年8月ごろに現在の2倍以上の広さを有する本社オフィスの移転を予定している。

  • 組織力強化に向けた取り組み

    組織力強化に向けた取り組み