シスコシステムズは10月8日、2021年度(2020年8月~2021年7月)の事業戦略説明会を開催した。

シスコシステムズ 代表執行役員 社長 デイヴ・ウェスト氏

シスコシステムズ 代表執行役員 社長 デイヴ・ウェスト氏は冒頭、「シスコジャパンは2019年度、2020年度、Country of The Yearを2年連続で受賞している。その要因は、顧客のためにパートナーときっちり実行できた点、顧客のイノベーションのたびに、ぴったりのテクノロジーやソリューションを提供できた点、日本のデジタル化や新しいワークスタイルへの貢献に注力できた点だ」と、業績が好調である点をアピール。

そして今後は、新しいワークスタイルを提供するためにハイブリッドクラウド化への開発、投資を深めていくこと、クロスアーキテクチャ型のソリューション提供を加速すること、リカーリングオファー(サブスクリプション型)の拡大、マネージドサービス提供能力を拡大する方針だと説明した。

  • シスコの今後の方向性

同氏によれば、昨年の売上のうちソフトウェアが占める割合は30%で、そのうち78%がサブスクリプションによる売上だという(2018年度は50%)。

好調の業績について同氏は、お客様やパートナーとの関係性を深化させたこと、新型コロナにすみやかに対応できたことが要因だとした。新型コロナへの対応は、2020のオリンピックのためにテレワーク対応など、新しい働き方に向けた準備をしてきたからだという。

また、日本のデジタル化のためにネットワーク、コラボレーション、セキュリティの領域で適切なソリューションを提供できた点も好調の要因だとした。

そのほか、顧客が満足するソリューションを提供し、ライフサイクル全体のエクスペリエンスも大きく成果を挙げたとし、その理由を、マルチドメインのソリューションを持っているからだと語った。

そして、2021年度は顧客の課題を理解した上で、クラウドべースのソリューションでビジネスのイノベーションを支援し、重点戦略として、ニューノーマルへの対応支援と日本のデジタル化に注力するという。

  • 2021年度の重点戦略

シスコシステムズ 代表執行役員 会長 鈴木和洋氏

日本のデジタル化(日本のカントリー デジタイゼーション)については、代表執行役員 会長 鈴木和洋氏が説明。

カントリー デジタイゼーションとは、米シスコが事業展開する各国に中長期的なコミットメントと投資を実施するもので、人、もの、お金を提供し、課題解決や国家成長に貢献するという。

  • カントリー デジタイゼーションとは

鈴木氏は日本において、ニューノーマルに向けたデジタル化の加速、新産業創出、人材育成や教育支援プログラムを提供するという。

具体的には、6つの分野にパートナーとともに注力していくという。

この中のスマートシティの方向性について鈴木氏は、都市設備のネットワークによる効率的な運用、監視カメラ、環境センサーのネットワーク化による安心安全な社会の構築、サイネージなどによる周遊観光を促す観光・ツーリスト領域の3つがあるとした。

  • 日本のカントリー デジタイゼーション

5G戦略

昨年度、シスコシステムズの中でもっとも売上に貢献したのは、5G関連だという。 

シスコシステムズ 副社長 情報通信産業事業統括 中川いち朗氏

シスコシステムズ 副社長 情報通信産業事業統括 中川いち朗氏は、「Country of The Yearにもっとも貢献したのがサービスプロバイダ事業で、この中で一番成長したのが5Gの関連事業だ。5Gでは、ネットワークのインテリジェンスがコアからエッジ(ユーザー側)にシフトしていく。それはIT化の拡大で、シスコが寄与できるマーケットが拡大することを意味する」と、5Gが今後の同社の成長領域である点を強調した。

そして、2021年度の5G 重点施策として、IPネットワークイノベーション、ネットワークオペレーションの変革、無線アクセスのオープン化を挙げ、「これらはいずれも企業が本格的に5Gを活用するためのもので、シスコにとっては新しいマーケットを創造し、ビジネスを拡大するための戦略だ」と述べだ。

  • 2021年度の5G 重点施策

IPネットワークイノベーションでは、自社開発の10Tbpsシリコン搭載のルータを投入(Cisco 8000)してトラフィック需要に対応するほか、従来、専業ベンダーが提供していた伝送レイヤーの部分をIPレイヤーをと融合することにより、サービスプロバイダのコスト構造改善とアーキテクチャー変革を実現していくという。

ネットワークオペレーションの変革では、アクセス、トランスポート、コアという従来独立運用していたドメインをシームレスにサービスの単位で運用できる自動化のソリューションを提供。また、アプリケーションレベルで可視化やパフォーマンスモニタリングを実現する技術を提供し、運用の高度化を実現するという。

無線アクセスのオープン化では、専業ベンダー領域であったこの分野に進出し、パートナーとともイノベーションを加速し、企業・自治体におけるローカル5Gの活用支援を行うとした。

企業のデジタルに向けたソリューション

企業のデジタルに向けたソリューションでは、ワークフォース、ワークプレイス、ワークロードの3つにフォーカスするという。

ワークフォースでは、どこで仕事をしてもセキュアに行える環境を提供し、ワークプレイスでは、社内での感染予防、安全で信頼できる仕事場を提供すること、ワークロードではオンプレミス、クラウドのいずれにも柔軟に対応できるようにするという。

具体的には、Cisco DNA Center/Meraki Dashboardで可視化/ 自動化、Cisco ISEで認証基盤、Cisco SD-Accessでアクセス制御、Wi-Fi6の広帯域化。データセンターにはCisco ACI/Cloud ACIによる自動化、Cisco AppDynamicsによるアプリケーション可視化、Cisco IWO/CWOMでインフラ最適化、Cisco Intersightで可視化/ 自動化/リモート管理などを実現するとした。

  • デジタルに向けたソリューション