Office、Office 365、Google Drive、G Suiteの関係

Microsoftの提供するアプリケーションやクラウドサービスには複数のバージョンが存在しており、その内容も時代を経るにつれて変化している。このため、全体像を簡潔に把握するのは難しい。ここでは、ざっくりとその特徴とそれぞれの立ち位置を取り上げておく。

まず、PCで使うオフィススイートで最も有名な製品が「Microsoft Office」だ。Microsoft OfficeにはWord、Excel、PowerPoint、Outlook、Publisher、Access、OneNoteなどが含まれている。現在では、WindowsのみならずMac、Android、iOSにも対応している。

Microsoftが提供するクラウドサービスの1つが「Microsoft Office 365」で、Microsoft OfficeはOffice 365のサブセットという位置づけになってきている。要するに、Microsoft OfficeはOffice 365の一部になり始めている。Office 365にはMicrosoft Officeをオンライン化させてWebブラウザから利用できるようにしたようなOffice Onlineもあるし、それ以外のサービスも含まれている。

Office 365に含まれるOffice OnlineのGoogle版とも言えるものが「Google Drive」となる。Google DriveにはGoogle ドキュメント、Google スプレッドシート、Google スライド、Google フォーム、Google 図形描画、Google マイマップ、Google サイト、Google Apps Script、Google Jamboardなどが含まれている。

Google Driveにさらにプラスアルファでさまざまな管理機能やサービスを追加した企業向けの有償サービスが「G Suite」となる。強引だが、立ち位置としてG SuiteはOffice 365に対応するものと考えることも可能かもしれない。

似ているようでどれも微妙に立ち位置が異なるほか、時間とともにその内容が徐々に変わってきている。おおまかではあるが、現在の各ソフトの立ち位置はこのような感じと認識しておいてもらえればと思う。

Google DriveとGoogle スプレッドシートを使う

Google DriveやGoogle スプレッドシートを使うのは簡単だ。まず、Googleアカウントを持っている必要がある。多くのビジネスマンが既にGmailやGoogleカレンダーを使うために、Googleのアカウントは持っているだろう。アカウントを持っていないなら、「Google アカウントの作成 - Google アカウント ヘルプ」からアカウントを作成できる。

続いて、Webブラウザから「Google ドライブ」にアクセスする。作成したGoogleアカウントでログインしたら、あとはそのまま使いだせばいい。

  • Google Drive

    Google Drive

使い方は特に説明しなくても大丈夫だろう。直感的なUI/UXになっているので、画面を見ながら作業していけば、Webブラウザで表計算データの作成や編集ができるはずだ。

  • Google スプレッドシート

    Google スプレッドシート

Google Driveのアプリケーションが提供する機能は必要十分だ。随時アップデートが行われており、気が付かないうちに便利になっていたり、機能が追加されていたりする。人工知能をベースとした機能が、知らずのうちにユーザーの操作をサポートするといったことも行われており、利便性は折り紙付きだ。