新日本電工は、住友金属鉱山からリチウムイオン電池用正極材料の一部を受託加工することを発表した。これに伴い、新日本電工は同社の所有する製造設備を有効活用することで、住友金属鉱山の増産体制への寄与を計画しているという。
なお、生産拠点は高岡工場(富山県高岡市)で、生産開始時期は2018年6月を予定している。また、生産量は1カ月当たり500トン。
パナソニック エナジー、米カンザス州の車載電池工場での量産を開始
再エネ余剰電力を冷房に活用。大阪公立大学や三菱重工らが舞洲で実証試験
データセンターを脱炭素化できるか - 三菱重工が水素エンジンとハイブリッド発電システムを公開
サステナブル素材の成長曲線 第1回 パナソニックの環境素材「kinari」開発の歩み - 目指すのは2つの“循環”
サステナブル素材の成長曲線 第2回 海に還るダイセルのバイオプラ「CAFBLO」 - 開発の難局を支えた言葉とは
太陽光発電や風力発電、スマートエナジー、SiC、GaNなどの次世代エネルギー技術に関する話題をお届けします。