山口大学の元木業人氏を中心とした研究グループは、国立天文台の電波干渉計「VERA(VLBI Exploration of Radio Astrometry)」および野辺山45m望遠鏡、オーストラリアのコンパクト電波干渉計「ATCA(Australia Telescope Compact Array)」を用いて行った観測から、大質量星形成領域「G353.273+0.641」のジェット構成を明らかにしたと発表した。
同詳細は英王立天文学会誌「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society (MNRAS)」に掲載された。
同領域は、数百km/sの青方偏移のメーザー成分を示す天体で、これまで、なぜそうした青方偏移成分が見えるのかは、よく分かっていなかった。
今回、研究グループは観測によりジェットを起源とするSiOの分子輝線が検出され、かつ青方偏移成分に加えて、微弱な赤方偏移成分の検出に成功した。
また、連続波での双方向に延びるジェットの撮像にも成功しており、これらの結果から、大きく青方偏移したメーザー成分はジェットの片側で、反対側の赤方偏移したメーザー成分は隠されて見えていない可能性が示されたと説明している。