日本ヒューレット・パッカードは6月27日、ネットワーク管理ソフトウェアの新版「HP Network Node Manager i-series 9.10 software」(以下、NNMi 9.10)を発表した。複数のネットワーク環境を1台の監視サーバーで管理できるようになったほか、管理コンソールに分析画面を追加するなどの変更が加えられている。
![]() |
日本ヒューレット・パッカード HPソフトウェア事業統括 ITマネジメント・ソリューション事業部 事業部長の山本明厚氏 |
新版の特徴としては、「マルチテナンシー機能の搭載」、「分析画面『アナリシスペイン』の追加」、「パフォーマンス管理ツール『iSPI Performance for Metrics/Traffic/QA 9.10』を強化」の3つが挙げられている。
これらのうち、マルチテナンシーは、異なるセキュリティ/監視のポリシーを持った複数のネットワーク機器のグループを1台のNNMiサーバーで同時に管理できる機能。各グループの参照、設定、変更といったアクセス権限を個別に設定できるため、複数の子会社を抱えるグループ企業や、複数の企業にサービスを提供するデータセンターなどにおいて安全な運用が見込める。
![]() |
日本ヒューレット・パッカード HPソフトウェア事業統括 ITマネジメント・ソリューション技術部の梅根庸一氏 |
また、アナリシスペインは、トラブルシューティングに求められるさまざまな情報を1つの画面に集めて表示する機能。これまで個別にポップアップ表示されていた、ノードごとのホスト名やIPアドレスの機器情報、ステータス、トポロジー構成、インシデント履歴などの情報を一覧できる。加えて、NNMiが解析したノードのステータスも提示され、その関連情報も同じ画面で確認可能になっている。
一方、iSPI Performance for Metrics/Traffic/QA 9.10は、リソース使用率、トラフィックの内訳、回線の品質をそれぞれ管理/監視できるオプション製品。新たに、性能データの保存期間が70日から13カ月へ拡大したほか、トレンド、将来予測レポートが提供されるようになった。
価格は、NNMi 9.10が50万4000円~、iSPI Performance for Metrics/Traffic/QA 9.10がそれぞれ75万6000円~。いずれも7月1日より販売が開始される。