HTCは14日(現地時間)、5.9インチサイズのAndroidスマートフォン「HTC One max」を発表した。同社のAndroidスマートフォン「HTC One」のデザインや機能を引き継いだ大型モデル。日本国内での発売は未定。

HTC One max

HTC One maxは、約5.9インチのフルHD液晶を搭載したAndroidスマートフォン。約4.7インチサイズのHTC Oneを一回り大きくしたモデルで、新機能として背面に指紋センサーを追加し、登録した指紋でロック解除が可能となった。またバッテリー容量を3,300mAhに増量した。

ボディは、HTC Oneと同様にメタル素材を採用。ホーム画面に独自のユーザーインタフェースである「HTC BlinkFeed」を搭載する。アンプ内蔵のステレオスピーカーで高音質なサウンドを楽しめる「HTC BoomSound」も備える。

CPUはQualcomm Snapdragon 600(1.9GHz)プロセッサ。内蔵メモリはROMが16GBまたは32GBで、RAMが2GB。最大64GBまでのmicroSDを外部メモリとして利用できる。

機能面では、背面に光を色彩豊かに表現できる「HTC UltraPixel」カメラを搭載。被写体を明るく撮影できる5段階のフラッシュ機能を備える。フルHDのビデオ録画にも対応する。

サイズはW82.5×H164.5×D10.29mmで重量は217g。バッテリ容量は3,300mAhで、連続通話時間は最大25時間(WCSMA)/最大28時間(CDMA)、連続待受時間は最大585時間(WCDMA)/最大393時間(CDMA)。