シャープは7月20日、書籍フォーマット「XMDF(ever-eXtending Mobile Document Format)」の新版を開発し、同技術を核に年内に配信サービスとタブレット端末を組み合わせた新たな電子書籍ソリューションを立ち上げ、電子書籍事業に参入すると発表した。

XMDFは同社が提唱する電子書籍フォーマットで、2009年2月に国際標準(IEC62448 Ed.2 Annex B)として成立しており、すでに携帯電話を中心に7,000万台以上の端末に搭載されている。

今回、同社が電子書籍ビジネスに参入するにあたり、開発したのがXMDFの次期版だ。同社が次世代XMDFと呼ぶ次期版を核に提供されるソリューションは、コンテンツの製作、蓄積・配信、端末の提供までを網羅するもの。

シャープが次世代XMDFを核に提供する電子書籍ソリューションの仕組み

シャープ 執行役員 情報通信事業統轄 大畠昌巳氏

情報通信事業統轄 執行役員の大畠昌巳氏は、同ソリューションの特徴として、「リッチなコンテンツを効率よく作成可能」、「紙媒体と同時に電子化」、「自動定期配信」、「高精細画面を生かした豊かな表現力」、「ワンソースマルチユース」を挙げた。

「次世代XMDFに対応した電子書籍では、見出しやレイアウトがそのままの状態でも文字サイズを変更することができる」

同ソリューションでは、出版社、新聞社、ネットワーク事業者・配信者との協業によるビジネスモデルが想定されている。現時点で、提携の話が進んでいる企業には、大日本印刷、凸版印刷、ダイヤモンド社、東陽経済新報社などがあるという。

電子書籍ソリューションにおけるビジネスモデル

同社は同ソリューションの提供に伴い、電子書籍向けの端末を新たに開発する。そのため、発表会には、シャープエレクトロニクスマーケティング カンパニーオブアメリカ 家電マーケティング本部長のボブ・スキャグリオン氏も同席していた。同氏は現在、電子書籍分野の提携について、ベライゾン・ワイヤレスと話を進めていると説明した。

今回、発表会で披露された電子書籍向けの端末の試作機は、画面が5.5インチのものと10.5インチのものの2種類。年内には発表が予定されている。

記者からの「海外の競合サービスに対するアドバンテージは何か?」という質問に対し、大畠氏は、「日本の書籍文化に適した形でサービスを提供できる点」と答えた。また、同氏は国内での事業展開について、「このソリューションは当社だけで提供できるものではない。さまざまな関連業種の企業と協力して進めていきたい」、協調路線をアピールした。

同ソリューションは海外への展開も計画されており、第1弾として、米国でのリリースが予定されている。

開発中の電子書籍向け端末を披露する大畠氏とシャープエレクトロニクスマーケティング カンパニーオブアメリカ 家電マーケティング本部長のボブ・スキャグリオン氏