ドコモ「home5G」の評判は?最速ホームルーター「home5G」のメリット・注意点を解説! | マイナビニュース インターネット比較
PR

ドコモ「home5G」の評判は?最速ホームルーター「home5G」のメリット・注意点を解説!

docomo home 5G ホームルーター
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

2021年8月から提供開始したドコモの5G対応ホームルーター「home 5G」は、ドコモの高速回線が工事なしで使い放題です!

こうた<br>
こうた

今回はドコモのhome 5Gのメリットや注意点を徹底解説していくよ!

この記事では、home 5Gの特徴や他社ホームルーターとの比較、契約する手順についても詳しく説明していきますよ。

とくこ
とくこ

記事では他社ホームルーターとも比較しながら、あなたにとってhome 5Gがピッタリの契約先なのか解説するわよ!

結論として、ドコモの「home 5G」は他社ホームルーターと比べても速度が速く、速度制限なしで使いたい人にオススメできるサービスです。

home 5Gを申し込む際には、20,000円分のAmazonギフト券が申請なしで受取れるGMOとくとくBBのキャンペーン窓口がお得ですよ。

ドコモhome 5GはGMOとくとくBBからの申込みがオススメ!

Amazonギフト券20,000円分プレゼント!

  • 完全無制限で利用できる!
  • ずっと月額4,950円!
  • 端末代金実質無料!
  • ドコモとのセット割対応!

>GMOとくとくBB home 5G公式サイトはこちら

また、より速度の安定性を求める方にはドコモが提供しているドコモ光についても解説しています。

契約を検討している方は是非最後まで読んでみてくださいね。

【おすすめ】とくとくBBホームWiFi

注目はこちら

gmobb

「とくとくBBホームWiFi」では、最大72,000円のキャッシュバック実施中!!

新規なら最大22,000円、乗り換えなら最大72,000円キャッシュバックです。しかも、初年度は月額料金が実質0円で利用できます。

とくとくBBホームWi-Fiはコンセントに挿すだけで、すぐに利用可能です!

対応エリア

人口カバー率99.9%!ほぼ全国で高速モバイル通信が利用可能!

こうた
こうた

家中どこでも快適に繋がるよ!

メリット

・最大72,000円キャッシュバック
・通信速度は最大4.2Mbps
・au・UQモバイルスマホユーザーは毎月のスマホ代最大1,100円割引

auスマホ割り、自宅セット割でスマホ代がお得になります。両スマホユーザーはとくにおすすめです。

最大72,000円キャッシュバック!

とくとくbbホームwifiはこんなにお得

新規、乗り換え20,000円+他社違約金最大50,000円+オプション申し込み2,000円

通信速度は最大4.2Mbps!

ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13

前機種よりも1.5Gbps速くなったL13。みんなのネット回線速度を見てみると177.25Mbpsという速いスピードを叩き出していることがわかりました。一般的に30Mbps程度あれば、動画やゲームなど問題ないと言われています。

au・UQモバイルスマホユーザーは毎月のスマホ代最大1,100円割引!

対象プランはauならピタットプラン5Gやピタットプラン4GLTEなど。UQモバイルではトクトクプランやミニミニプランなど。ほぼ全てのプランが対象となっております!

とくこ
とくこ

申し込みは、電話やauショップで可能よ!UQモバイルの人は、UQスポットでもできるわね!

運営者情報
当サイトの光回線事業者推奨情報は、総務省消費者庁が管理する関連法や公表情報などを参考に作成されています。詳細なコンテンツポリシーや調査の概要については、こちらをご覧ください。(記事執筆ポリシー)
この記事の監修者
小川 正人(Ogawa Masato)

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

小川 正人(Ogawa Masato)をフォローする
  1. 【結論】ドコモのホームルーター「home 5G」はこんな人にオススメ
    1. 自宅で工事をせずにWiFi環境をつくりたい人
    2. 引越し時も安心!一人暮らしの人
    3. 無制限のインターネット回線を探している人
    4. 通信速度を重視する人
    5. ドコモユーザーの人
  2. ドコモ「home 5G」のメリット9つ
    1. コンセントに挿すだけでWiFi環境をつくれる
    2. 月額料金が一律4,950円でわかりやすい
    3. ドコモスマホとのセット割(最大1,100円割引)を適用できる
    4. ホームルーターのなかではトップレベルの高性能
    5. ドコモの高速回線を完全無制限で使える
    6. 他社ホームルーターと比べて速度が速い
    7. 契約期間の縛りがない
    8. セキュリティ対策も万全
    9. 故障や破損をカバーするオプションも用意している
  3. ドコモ「home 5G」の注意点5つ
    1. 価格設定は他社ホームルーターより高め
    2. 5Gの提供エリアはまだ限られている
    3. WiFi通信時の最大速度は1.2Gbps
    4. 登録住所以外で利用すると利用停止になる
    5. 3日間のデータ使用量があまりに多いと速度制限にかかる場合がある
  4. ドコモ「home 5G」を他社ホームルーターと比較!
    1. ドコモの方以外ならとくとくBBホームWi-Fiもおすすめ
    2. サポートサービス重視、au・UQモバイルユーザーは「Broad WiMAX」がオススメ
    3. 料金重視のソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「モバレコエアー」がオススメ
  5. 速度重視ならホームルーターよりドコモ光がおすすめ!
  6. ドコモ「home 5G」をお得に申込むならGMOとくとくBBのキャンペーン窓口がオススメ
    1. home 5GをGMOとくとくBBから申し込む流れ
  7. ドコモ「home 5G」の解約方法
  8. ドコモのホームルーターhome 5Gに関するQ&A
    1. ドコモのホームルーターはどんな人にオススメ?
    2. home 5Gの速度制限の条件は?
    3. ドコモのスマホがなくてもhome 5Gは契約できる?
    4. home 5Gは「amaho」とセット割が利用できる?
    5. home 5Gの注意点はある?
    6. ドコモのホームルーターをお得に契約できる窓口は?
    7. ドコモのホームルーターをお得に契約できる窓口は?
    8. ドコモの方以外ならとくとくBBホームWi-Fiもおすすめ
  9. まとめ
  10. 情報参照元

【結論】ドコモのホームルーター「home 5G」はこんな人にオススメ

home 5G」は、2021年8月27日からドコモが提供を始めたホームルーターです。

とくこ
とくこ

これまでポケット型WiFiしか提供のなかったドコモから、満を持してホームルーターが登場したわよ!

まずは、home 5Gの料金や特徴をまとめた概要表から確認していきましょう。

home5G(GMOとくとくBB)概要表
月額料金 4,950円
月間データ容量 無制限
端末代 71,280円
契約事務手数料 3,850円
契約期間 縛りなし
※3年以内の解約で端末代残債の請求あり
最大速度(下り) 4.2Gbps
おもなキャンペーン 20,000円キャッシュバック
3年間の実質月額 4,514円

※実質月額は「3年分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、36ヶ月で割って算出

home 5Gは最新高速モバイル回線5Gに対応しており、最大通信速度が下り4.2Gbpsと他のサービスと比べて圧倒的に高速なのが特徴です。

ただし、5G回線が利用できる地域はまだ日本全国でもごく一部に限られており、5G以外の地域では4G回線での通信となる点に注意が必要です。

こうた
こうた

4Gエリアでも十分ホームルーターは利用できるし、ドコモの高品質回線だから5Gが使えない場合も速度に期待できるよ!

ドコモhome 5Gの特徴を踏まえたうえでまとめると、契約をオススメできる人は以下のとおりです。

くわしく解説していくので、ご自分にhome 5Gはベストな選択なのか考えながら読んでみてくださいね。

自宅で工事をせずにWiFi環境をつくりたい人

home 5Gの利用には、光回線のような開通工事が必要ありません。

端末を自宅のコンセントに挿すだけでWiFi環境をつくれるので、手軽にインターネットを使いたい人や、光回線の工事ができない人にオススメです。

home 5Gでインターネットを接続する仕組みについては、【コンセントに挿すだけでWiFi環境をつくれる】の項目でさらにくわしく解説しています。

引越し時も安心!一人暮らしの人

光回線はお住まいの物件に直接回線を引き込むので、引越し時には持ち運びができず、回線撤去工事や転居先でも新たに回線工事が必要になるなど手間や費用がかかります。

ホームルーターは端末を持ち運んで、新居のコンセントに電源を挿し込むだけでまたすぐにインターネットができるので、一人暮らしの方や引越しが多い方も便利ですよ。

こうた
こうた

ただし、home 5Gは引越し前に住所変更手続きが必要だよ!

くわしくは、【登録住所以外で利用すると利用停止になる】の項目をあわせてご覧ください。

無制限のインターネット回線を探している人

スマホやポケット型WiFiは基本的に1か月に利用できるデータ容量の上限が決まっているサービスが多いです。

とくこ
とくこ

データ容量の上限に達すると、月末まで厳しい速度制限がかかって使い物にならないのよね…

home 5Gは月間データ容量が無制限で、動画を長時間視聴する人や、テレワークなど仕事で利用する人も安心ですよ。

光回線のように工事をする必要がなく気軽に契約できるので、ポケット型WiFiやスマホの大容量プランだけでは限界を感じている方の乗り換え先にピッタリです。

ただし、home 5Gを始めホームルーターはすべて完全に無制限で利用できるというわけではないので、【3日間のデータ使用量があまりに多いと速度制限にかかる場合がある】の項目もしっかりチェックしておいてくださいね。

通信速度を重視する人

home 5Gは高速のドコモの5G/4G回線が利用できるので、ホームルーターの中でも速度が速いのが特徴です。

こうた
こうた

home 5Gと他社のホームルーターを比較してみたよ!

ホームルーターの主な種類
home5g
home5G
ソフトバンク Airターミナル5
SoftBankAir
wimax L11
WiMAX+5G
回線
・docomo5G
・4GLTE
・SoftBank5G
・4GLTE
・WiMAX+5G
・au5G
・WiMAX2+
・4GLTE
速度

下り最大速度
4.2Gbps

下り最大速度
2.1Gbps

下り最大速度
4.2Gbps
データ容量

無制限

無制限

無制限 ※4
契約期間
なし
なし
2年 ※3
(プロバイダによる)
実質月額料金
(3年間)
4,304円※1
3,034円※2
4,238円※3
端末代

実質無料

実質無料
31,680円 ※3
(プロバイダによる)
キャンペーン

20,000円
キャッシュバック※2

17,000円
キャッシュバック
違約金負担※1

15,000円
キャッシュバック
または
違約金負担など※3
※価格はすべて税込
※1GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込む場合
※2モバレコエアーから申し込む場合
※3Broad WiMAXから申し込む場合
※4 一定期間内に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性あり

さらにくわしく、【他社ホームルーターと比べて速度が速い】の項目で速度比較を行っているので参考にしてくださいね。

ドコモユーザーの人

home 5Gはドコモスマホとのセット割が適用できるため、ドコモユーザーはよりオススメです。

セット割での割引額は1台あたり最大1,100円と高額で、最大20台までが対象です。

こうた
こうた

離れて暮らす親戚もドコモユーザーならセット割の対象になるよ!

くわしくは、【ドコモスマホとのセット割(最大1,100円割引)を適用できる】の項目もご覧ください。

ただし、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方はソフトバンクエアー(モバレコエアー)、au・UQモバイルユーザーの方はWiMAXとセット割が利用できるので、比較したうえで検討しましょう。

さらにくわしくドコモのhome 5Gのメリットと注意点を紹介していくので、自分にとってピッタリのホームルーターか考えてみてくださいね。

>GMOとくとくBB home 5G公式サイトはこちら

ドコモ「home 5G」のメリット9つ

home 5Gのメリットとして、主に以下の9つが挙げられます。

くわしく、home 5Gをオススメする理由を紐解いていきましょう。

コンセントに挿すだけでWiFi環境をつくれる

home 5Gはホームルーターなので、端末をコンセントに挿すだけでWiFiを利用できます

光回線のように開通工事を実施する必要がないため、インターネット利用開始までの手間が最小限です。

また、光回線の工事をする場合は申込みをしてから数週間~1ヶ月程度の期間がかかりますが、home 5Gは端末が到着したらすぐに利用開始できる点もメリットですよ。

こうた
こうた

回線工事が面倒に感じて工事不要のhome 5Gを選んだという人もいるよ!

光回線の工事ができない集合住宅などに住んでいる人にとっても、home 5Gはオススメですよ。

引越しが多い方もhome 5Gなら自分で新居に持ち運んで、すぐにパソコンなどを使えるので便利ですね。

ただし、引越しなどで利用場所を移動する際は住所変更が必要になるので、 【注意点】の項目 でくわしく解説します。

月額料金が一律4,950円でわかりやすい

home 5Gを契約する場合、端末の購入とともに専用の「home 5G プラン」へ加入しますが月額料金はずっと4,950円で変わりません。

ホームルーターの月額料金としてはやや高めの設定ですが、ドコモの5G高速回線が使えることや、データ量に関わらずたっぷりインターネットしても定額である点を考えるとお得ですよ。

とくこ
とくこ

他社では最初の数か月だけ月額料金が割り引かれてのちに高くなったりするけど、home 5Gはずっと同じ料金だから分かりやすいわ!

home 5Gでは端末代金71,2800円も公式キャンペーン「月々サポート」で実質無料となり、毎月の月額料金から分割額相当を割引かれます。

初期費用は事務手数料3,300円のみと、気軽に始められるのも料金面でのメリットですね。

こうた
こうた

ちなみに、ドコモのスマホや携帯電話を使っている人は、携帯電話料金とあわせてhome 5Gの利用料が引き落とされるよ!

ドコモスマホとのセット割(最大1,100円割引)を適用できる

home 5Gは、ドコモスマホとのセット割「home 5G セット割」が適用できます。

そのため、ドコモユーザーはよりお得に利用することが可能です。

ただし、セット割での割引対象となるのは各スマホの利用料金であるため、home 5Gの料金は変わらない点に注意しましょう。

セット割の割引額はスマホの契約プラン、使用するデータ量によって以下の表のように変動します。

【home 5G セット割】
スマホプラン 割引額
5Gギガホ プレミア
1,100円
ギガホ プレミア
1,100円
5Gギガライト / ギガライト 〜7GB
1,100円
〜3GB
550円
〜1GB
対象外
※新規受付プランのみ

1台あたり最大1,100円の割引が最大20台まで適用されるため、家族にドコモユーザーがいればいるほど通信費がお得になりますよ。

ここで、家族4人のドコモユーザーがhome 5Gを契約した場合の割引をシミュレーションしてみました。

【セット割シミュレーション】
家族構成(契約プラン) 割引額
父(ギガホ プレミア)
1,100円
母(ギガライト 5GB利用)
1,100円
姉(5Gギガホ プレミア)
1,100円
弟(5Gギガホ プレミア)
1,100円
割引額合計
4,400円

4人家族全員が最大額1,100円の割引を受けられる場合、割引総額は4,400円です。

home 5Gの月額料金4,950円のほとんどをまかなえる分くらい、スマホ料金が割り引かれます。

なお、home 5G セット割の適用条件は以下のとおりです。

home 5G セット割適用条件
  • スマホのプランが「5Gギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガライト」である
  • 対象のスマホ契約が同一の「ファミリー割引」グループ内に含まれている

なお、上記のファミリー割引グループに含まれていれば、スマホの契約住所が離れていてもセット割の対象です。

こうた
こうた

home 5Gセット割を適用して実質2,750円でホームルーターを利用できているという人もいたよ!

実際の割引はスマホ料金からですが、2回線分セット割が適用できれば実質2,750円でhome 5Gを利用できますよ。

home 5Gへ乗り換えた際の他社解約違約金も、てhome 5Gのセット割引額で相殺できてしまうという方もいました。

ドコモユーザーで工事不要のホームルーターを利用したい方は必見ですね。

ホームルーターのなかではトップレベルの高性能

home 5Gの端末は、他社のホームルーターと比べてもトップレベルの高性能です。

端末のスペックを一覧表でまとめたので、チェックしておきましょう。

【home 5G端末情報】
機種名
HR02
対応回線
5G / PREMIUM 4G / 3G
最大速度
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
サイズ
170 × 95 × 95mm
重量
847g
無線LAN規格
IEEE802.11a / b / g / n / ac / ax
2.4GHz/5GHz
有線LANポート
2つ
最大接続台数
66台

最大速度が下り4.2Gbps、上り218Mbpsと光回線にも引けを取らない高速スペックであるのももちろんですが、最新のWiFi規格「Wi-Fi6」や広い範囲に効率的にWiFiを届ける「ビームフォーミング」にも対応しています。

こうた
こうた

ビームフォーミングは、すでに接続中の機器にWiFiを集中して飛ばす技術のことだよ!

とくこ
とくこ

ビームフォーミングがあれば機器が移動したり途中に障害物があっても安定して接続が保たれるのよ!

また、5G回線が利用できない地域でもドコモの「PREMIUM 4G」回線が使えるため、高速通信が可能です。

>GMOとくとくBB home 5G公式サイトはこちら

ドコモの高速回線を完全無制限で使える

home 5Gには月間データ容量の上限がなく、完全無制限でインターネットを使えます。

実際に、WiMAXの速度制限が気になって、home 5Gの契約を決めたという人もいます。

※WiMAXは2022年2月より速度制限が緩和され、現在はギガ放題プラスプランの場合無制限
(一定期間内に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性がある)

1日10GB=超大容量の300GB以上を利用しても速度制限にならないため、ヘビーユーザーにも対応できることがわかります。

ただし、home 5Gにも速度制限が全くないというわけではないので、 のちほど解説する【3日間のデータ使用量があまりに多いと速度制限にかかる場合がある】の項目もチェックしておいてくださいね。

他社ホームルーターと比べて速度が速い

home 5Gは他社と比べても高速通信が期待できますが、下り4.2Gbps、上り218Mbpsというのは、あくまで理論上の数値です。

home 5Gだけでなく無線の電波を使ってインターネットを接続するホームルーターは障害物や基地局からの距離などの影響を受けやすく、実際の速度はこの最大速度よりも遅くなりますよ。

それでも、実際にhome 5Gの速度に満足しているという評判は多く寄せられています。

home 5Gを利用している方は、高速で安定した通信が保たれているのでオンラインゲームも問題なくプレイできるようです。

実測速度を比較してみると、home 5Gが下りが175.36Mbpsと桁違いであるとわかります。

【ホームルーター速度比較】
サービス ドコモhome5G SoftBankAir WiMAX+5G
機種名 HR02
home 5G HR02
Airターミナル5
HOME 5G L13
下り平均速度
175.36Mbps
109.8Mbps
98.18Mbps
上り平均速度
19.04Mbps
11.14Mbps
20.85Mbps
※1 みんなのネット回線速度より

ただし、実測値は利用する場所や時間帯によって、大きく上下することもある点に注意しましょう。

契約期間の縛りがない

ドコモのhome 5Gは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金がかかりません。

たとえば、WiMAXの場合は契約するプロバイダにもよりますが、のちほど紹介するBroad WiMAXは2年契約で途中解約した場合は端末代金の残債や契約解除手数料4,818円が発生しますよ。

こうた
こうた

どれくらいの期間ホームルーターを使うかわからないという人も、契約期間なしで利用できるのは安心だね!

ただし、home 5Gは端末代金を36か月払いで支払い、実際にはキャンペーンが適用されるので実質無料ですが、解約した時点で割引も終了してしまいます。

1,980円×(36か月-利用月数)=端末代金の残債

※12か月利用後に解約した場合は端末代金として47,520円が請求される

home 5Gはいつ解約しても違約金はかかりませんが、3年以内であれば端末代金の残債を支払わなくてはいけないことも覚えておきましょう。

セキュリティ対策も万全

home 5Gには「ネットワークセキュリティ(月額385円)」のオプションがあり、万全のセキュリティ環境を整えられます。

WindowsまたはmacOSのパソコンにインストールでき、ウイルス対策や危険サイトアクセス時の警告、不正アクセスなど、さまざまな脅威に効果があります。

なお、このネットワークセキュリティは後述の「ケータイ補償サービス(月額550円)」と合わせて、「home 5G パック(月額550円)」としてより安く利用することも可能です。

家電量販店などでもパソコンのセキュリティソフトは購入できますが、オプションとして追加をすれば導入の手間は最小限です。

また、ネットワークセキュリティは月額での契約となるため、期限切れによる再購入も必要ありません。

故障や破損をカバーするオプションも用意している

home 5Gのオプションには、端末の故障や水濡れ、盗難、紛失などのトラブルに対応する「ケータイ補償サービス(月額550円)」もあります。

加入条件は、home 5G契約の14日以内に申し込むことです。

ケータイ補償サービスに加入していれば、上記トラブルに遭ってもすぐに端末を交換してもらえたり、修理代金の一部が免除されたりします。

こうた
こうた

逆にこのオプションに加入していなかったら高額な修理代がかかったり、完全実費で買い直しになったりすることもあるわけだね…

なお、このケータイ補償サービスは先述の「ネットワークセキュリティ(月額385円)」と合わせて「home 5G パック(月額550円)」として、より安く利用することも可能です。

>GMOとくとくBB home 5G公式サイトはこちら

ドコモ「home 5G」の注意点5つ

home 5Gの注意点は、以下の5つが挙げられます。

料金の安さを優先する場合だと、他社と比べてhome 5Gはやや高めです。

また、5Gの提供エリアや利用する登録住所が固定されるなど、契約前に理解しておくべき点もあるのでくわしく説明します。

価格設定は他社ホームルーターより高め

ホームルーターのなかでhome 5Gの月額料金は4,950円とやや高めであり、より安いホームルーターを求める人は他社のほうがオススメです。

home 5Gと他社ホームルーターの料金を比較してみましょう。

【ホームルーター料金比較】
サービス ドコモhome5Gロゴ
home 5G HR02
※GMOとくとくBBから契約
HR02の場合
SoftBankAir
Airターミナル5
※モバレコエアーから契約
Airターミナル5の場合
WiMAX+5G
HOME L13
※Broad WiMAXから契約
HOME L13の場合
契約期間
なし
なし
2年
事務手数料
3,300円
3,300円
3,300円
端末代
71,280円
(実質無料)
71,280円
(実質無料)
31,680円
月額料金
4,950円
初月:1,320円
1~11ヶ月目:3,080円
12~23ヶ月目:4,180円
24ヶ月目以降〜:5,368円
初月:1,397円
1〜36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降〜:4,818円
3年間の
実質料金
167,000円
127,188円
156,810円
3年間の
実質月額
4,514円
3,438円
4,238円
※価格は税込

上記3種類のホームルーターはいずれも最新通信規格の5G回線に対応しており、細かい速度制限なしに実質無制限で使えます。

とくに安いのは、ソフトバンクエアーを格安の料金で契約できる「モバレコエアー」です。

とくこ
とくこ

3年間の実質料金でみると、ひと月あたりhome 5Gよりも1,000円以上安く利用できるのね!

5G対応のホームルーターを速度ではなく料金で選びたいのであれば、モバレコエアーを選びましょう。

ただし、home 5Gは端末のスペックや回線品質において、比較2社よりも優れています。

こうた
こうた

料金の安さをとるか、スペックの高さをとるかがhome 5Gを選ぶかどうかの基準だね。

さらに、ドコモユーザーならセット割でスマホ1台あたり最大1,100円の割引が家族分受けられるので、安く利用できますよ。

ちなみに、モバレコエアー(ソフトバンクエアー)はソフトバンク・ワイモバイルと、Broad WiMAXはau・UQモバイルとセット割が利用できるのでお使いのキャリアで選ぶとお得ですね。

のちほど、モバレコエアーBroad WiMAXについてもくわしく紹介するのでチェックしてくださいね。

5Gの提供エリアはまだ限られている

home 5Gはドコモ回線を利用しているため、提供エリアは日本全国に広くわたっています。

とくこ
とくこ

ドコモのスマホがどこでもつながることからも、エリアの広さは実感できるね!

他社ホームルーターで独自回線を使うWiMAXやソフトバンク回線を使うソフトバンクAirがエリア外の場所でもつながりやすい特徴がありますよ。

ただし、ドコモの5Gエリアは4Gエリアよりもまだ狭く、拡充途中であることも理解しておきましょう。

ただし、home 5Gでは5Gエリア外の地域でも4G回線が使えます。

とくこ
とくこ

実際にhome 5Gを利用中の人も、5Gで通信できている場所は限られているみたい…

ただし、4Gのみに対応したエリアでもhome 5Gなら高速通信ができているという評価も聞かれますよ。

下記の方はエリアマップでは5Gでも実際には4G回線でしかつながらなかったようですが、夜中とはいえ下り214.8Mbps、上り51.9Mbpsの高速通信ができています。

ただし、そもそもhome 5Gの提供エリア内でなければインターネットはつながらないので、申込み前にドコモの公式サイトから検索しておいてくださいね。

WiFi通信時の最大速度は1.2Gbps

home 5Gの最大下り速度である4.2Gbpsは、WiFi利用時の最大下り速度ではありません。

WiFiを利用する際の最大下り速度は1.2Gbpsと、理論上は4分の1程度になることに注意しましょう。

ただし、WiFi接続時に実際に出ている速度も高速で、古い有線LANケーブルを使って接続するより速かったという口コミもありました。

とくこ
とくこ

4Kの超高画質動画の再生に必要な速度が25Mbpsだから、下り170Mbpsの実測値が出ていれば6十分快適な速度といえるわね!

登録住所以外で利用すると利用停止になる

home 5Gはコンセントに電源プラグを挿すだけで使えるので、物理的に持ち運びは可能です。

しかし、home 5Gは契約時に登録した住所でしか利用ができませんよ。

home 5Gを利用している人の中にも、登録住所以外で使用してしまい本当に利用停止になったという声がありました。

こうた
こうた

home 5Gから発する電波で、登録住所ではない場所で使っているとすぐにわかってしまうみたい!

home 5Gの登録住所はMy docomoから24時間いつでも簡単に変更できるので、利用場所が変わる場合は必ず手続きしておきましょう。

とくこ
とくこ

自宅だけではなく他の場所でもネットを使いたい場合は、気軽に持ち運びができるポケット型WiFiを検討するといいわよ!

3日間のデータ使用量があまりに多いと速度制限にかかる場合がある

home 5Gの月間データ容量は、基本的に無制限で使い放題だと解説しました。

しかし、3日間でのデータ使用量が著しく多い場合は速度制限をかける可能性があると、ドコモ公式で発表されています。

home 5G速度制限条件

当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

引用:NTTドコモ

home 5Gの速度制限がかかるデータ容量の上限などが明確に設定されていないため、あくまで使いすぎに注意としかいえません。

ただし、home 5Gで3日間に100GBのデータ通信を行っても、速度制限にかからなかったという人もいました。

なんと、1か月に47TB=47,000GB使っても速度制限がかからなかったという人も!

home 5Gはある程度大容量のデータ通信が行えるので、速度制限についてはあまり気にする必要はないでしょう。

ドコモ「home 5G」を他社ホームルーターと比較!

home 5Gのメリットと注意点を解説しましたが、ホームルーターはWiMAXやソフトバンクからも提供されており、結局どれを選べばいいか迷っている人もいるでしょう。

まずは、home 5Gと他社ホームルーターをより詳しく比較してみたので違いをチェックしておきましょう。

【ホームルーター比較】
サービス ドコモhome5Gロゴ
home 5G HR02
※GMOとくとくBBから契約
HR02の場合
SoftBankAir
Airターミナル5
※モバレコエアーから契約
Airターミナル5の場合
WiMAX+5G
HOME L13
※Broad WiMAXから契約
HOME L13の場合
機種名
HR02
Airターミナル5
HOME 5G L13
5G対応
対応
対応
対応
最大速度
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
下り:2.1Gbps
上り:非公表
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
実測値
平均速度※1
下り:175.36Mbps
上り:19.04Mbps
下り:109.8Mbps
上り:11.14Mbps
下り:98.18Mbps
上り:20.85Mbps
契約期間
なし
なし
2年
月間データ容量
無制限※2
無制限※2
無制限 ※2
スマホセット割
ドコモ
最大1,100円/台
(20台まで)
ソフトバンク
最大1,100円/台
(10台まで)
ワイモバイル
最大1,188円/台
(10台まで)
au
最大1,100円/台
UQモバイル
最大858円/台
事務手数料
3,300円
3,300円
3,300円
端末代
71,280円
(実質無料)
71,280円
(実質無料)
31,680円
月額料金
4,950円
初月:1,320円
1~11ヶ月目:3,080円
12~23ヶ月目:4,180円
24ヶ月目以降〜:5,368円
初月:1,397円
1〜36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降〜:4,818円
キャンペーン
20,000円分の
Amazonギフト券
・17,000円
キャッシュバック
・月額料金割引
・違約金負担
最大100,000円
・16,000円
キャッシュバック
または
違約金負担
最大40,000円
・月額料金割引
3年間の
実質料金
167,000円
127,188円
156,810円
3年間の
実質月額
4,514円
3,438円
4,238円
※価格は税込
※1 みんなのネット回線速度より※1 一定期間内に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性あり

上記の表からわかるように、home 5Gは他社よりも月額料金やトータルで支払う実質料金が高めです。

ただし、実測速度が群を抜いて速い点と、ドコモユーザーならセット割が利用できる点が大きなメリットですね。

ドコモユーザー以外で「速度の速さより安いホームルーターを契約したい」「スマホとのセット割を利用したい」という人は、以下の2社も検討してみましょう。

とくこ
とくこ

さらにくわしく、WiMAXとモバレコエアー(ソフトバンクエアー)の特徴を解説するわよ!

ドコモの方以外ならとくとくBBホームWi-Fiもおすすめ

とくとくBBホームWi-Fi

とくとくBBホームWi-Fi」はGMOインターネットグループ株式会社が提供しているサービスです。

こうた
こうた

とくとくBBホームWi-Fiは、「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を使用した、コンセントにさすだけで使えるホームルータータイプのWi-Fiだよ。

とくとくBBホームWi-Fi概要表
月額料金 4,480円(税込4,928円)
月間データ容量 無制限
端末代 27,720円(実質無料)
契約事務手数料 0円
契約期間 定めなし
※3年以内の解約で端末代残債の請求あり
最大速度(下り) 4.2Gbps
おもな特典・キャンペーン ・最大72,000円キャッシュバック
・とくとくBB光へ無料でアップグレード可能!
・auスマホ割プラン
・自宅セット割

とくとくBBホームWi-Fiはお乗り換えで最大72,000円キャッシュバックが受けられるのが大きな魅力です。

【ホームルーター料金比較】
サービス home 5G
※GMOとくとくBBの場合
モバレコエアー WiMAX
※Broad WiMAXの場合
とくとくBBホームWi-Fi
契約期間
なし
なし
2年
なし
月額料金
4,950円
初月:1,320円
1~11ヶ月目:3,080円
12~23ヶ月目:4,180円
24ヶ月目以降〜:5,368円
初月:1,397円
1〜36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降〜:4,818円
4,928円
※価格は税込

また、とくとくBBホームWi-Fiには契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金がかからないのも大きな魅力です。

ただし、端末の分割払いの途中で解約すると残債分が請求されるので、注意してくださいね。

とくこ
とくこ

GMOとくとくホームWiFiは事務手数料がないんだね!

こうた
こうた

とくとくBBホームWi-Fiの端末代は、分割して毎月割引される仕組みだから、

実質無料になるんだ!分割払い終了後なら完全に0円で解約できるよ!

さらに契約後いつでもとくとくBB光へ無料でアップグレード可能!

サポートサービス重視、au・UQモバイルユーザーは「Broad WiMAX」がオススメ

Broad WiMAX

WiMAX」は独自のWiMAX回線とau回線が利用でき、5Gにも対応したホームルーターを提供しています。

端末スペック上の最大速度は下り4.2Gbpsなのでhome 5Gと同等性能。実測値もL13なら下り98.18Mbpsと十分な速度が出ています。

また、WiMAXは契約するプロバイダによって高額のキャッシュバックや他社解約違約金補填などのキャンペーンが用意されているため、特典やサポート重視の方にオススメです。

こうた
こうた

プロバイダによって速度やエリアは変わらないから、お得に契約できるところから申込もう!

乗換40,000円と、新規契約16,000円の高額キャッシュバックを提供しいているBroad WiMAXはおすすめです。

【Broad WiMAXの概要】
提供エリア
日本全国
エリア判定ページはこちらから】
使用回線
WiMAX+5G/
WiMAX2+/
au 4G LTE /au 5G
契約期間
2年
月間データ容量
実質無制限 ※2
スマホセット割
au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大858円/台
初期費用
事務手数料:3,300円
端末代:31,680円
月額料金
初月:1,397円
1〜36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降〜:4,818円
2年間の実質料金
111,534円
2年間の実質月額
4,461円
キャンペーン
・新規契約16,000円キャッシュバック
または
乗換40,000円負担
・月額料金割引
最大速度
下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
実測値平均速度※1
下り:98.18Mbps
上り:20.85Mbps
※価格は税込
Broad WiMAXから申し込んだ場合
※1 みんなのネット回線速度より
※2 一定期間内に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性あり

WiMAXの主要プロバイダとBroad WiMAXの月額料金やキャンペーンを比較してみましょう。

【5G対応ポケット型WiFi比較】
契約先 Broad
WiMAX
GMO
とくとくBB
WiMAX
カシモ
WiMAX
BIGLOBE
WiMAX
Vision
WiMAX
UQ WiMAX
契約期間
2年
2年
なし
なし
なし
なし
実質月額料金
(契約期間分)
4,461円
4,307円
4,810円
4,638円
5,340円
5,040円
月額料金
初月:1,397円
1~36か月目:3,773円
37か月目以降~:4,818円
初月:1,375円
1~35か月:3,762円
36か月以降~:4,807円
初月:1,408円
1か月目以降~:4,378円
初月:0円
1~24ヶ月目:3,773円
25か月目以降~:4,928円
初月:2,398円
1~12か月:4,400円
13か月目以降~:5,049円
初月~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降〜:4,950円
端末代金
31,680円
27,720円
無料
27,720円
27,720円
6,732円
キャンペーン
・月額料金割引
・16,000円CB
または
・他社解約違約金補填
・いつでも解約サポート
・月額料金割引
・15,000円CB
または
・他社解約違約金補填
・端末代無料
・月額料金割引
・端末代無料
・月額料金割引
・10,000円CB
・月額料金割引
・10,000円CB
・端末代金一括支払い選択で事務手数料無料
・月額料金割引
※平均速度は、みんなのネット回線速度 より
※契約期間なしの場合1年分の実質料金で算出
※価格はすべて税込

実質料金だけでみると、GMOとくとくBB WiMAXの方がお得に思えます。

しかし、Broad WiMAXは初月の月額料金が1,397円と業界最安値になるうえ、キャッシュバックの受け取り時期が6か月後と早いのでもらい忘れが起きにくいですよ。

とくこ
とくこ

Broad WiMAXのキャッシュバック申請時期も申込み後に届くメールからすぐに完了するから、あとは自動的に口座へ現金が振り込まれるのを待つだけよ!

また、Broad WiMAXは他社からの乗り換えの場合、16,000円キャッシュバックの代わりに最大40,000円まで違約金を負担してもらえるので、負担なしでWiMAXを利用できますよ。

さらに、Broad WiMAXに不満などがあった場合、指定の回線へ乗り換えれば違約金免除で解約できます。

引用:BroadWiMAX

5Gのホームルーターの中でも、キャンペーンを重視して契約したい方はBroadWiMAXを検討しましょう。

>Broad WiMAX公式サイトはこちら

料金重視のソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「モバレコエアー」がオススメ

「モバレコエアー」は株式会社グッド・ラックがソフトバンクと業務提携して提供しているサービスです。

こうた
こうた

ソフトバンクのホームルーター「ソフトバンクエアー」と同じ回線や端末が、より安い料金で使えるよ!

モバレコエアー概要表
月額料金 0ヶ月目:1,320円
1~11か月目:3,080円
12~35か月目:4,180円
36か月目~:5,368円
月間データ容量 無制限
端末代 71,280円(実質無料)
契約事務手数料 3,300円
契約期間 定めなし
※3年以内の解約で端末代残債の請求あり
最大速度(下り) 2.1Gbps
おもな特典・キャンペーン ・翌月末に17,000円キャッシュバック
・U-NEXT特別無料トライアル
・SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割
・他社回線の解約違約金を最大10万円還元
・スタート割
実質月額(3年) 3,438円

※実質月額は「3年分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、36ヶ月で割って算出

モバレコエアーでは月額割引やキャッシュバックが受けられるので、5G対応のホームルーターの中では実質料金をもっとも安くできます。

【ホームルーター料金比較】
サービス home 5G
※GMOとくとくBBの場合
モバレコエアー WiMAX
※Broad WiMAXの場合
契約期間
なし
なし
2年
月額料金
4,950円
初月:1,320円
1~11か月目:3,080円
12~35か月目:4,180円
36か月目以降〜:5,368円
初月:1,397円
1〜36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降〜:4,818円
3年間の
実質月額
4,514円
3,438円
4,238円
※価格は税込

また、モバレコエアーには契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金がかからないのも大きな魅力です。

ただし、端末の分割払いの途中で解約すると残債分が請求されるので、注意してくださいね。

こうた
こうた

モバレコエアーの端末代は、分割して毎月割引される仕組みだから、実質無料になるんだ!
分割払い終了後なら完全に0円で解約できるよ!

現在、U-NEXTの特別無料トライアルがあり、22万本以上の動画や雑誌といったコンテンツが見放題になりますよ。

モバレコエアーではソフトバンクのスマホとのセット割である「おうち割 光セット」や、ワイモバイルとの「おうち割光セット(A)」も適用できます。

とくこ
とくこ

ソフトバンクスマホやワイモバイルを利用中なら、スマホ代が安くなるモバレコエアーで決まりね!

速度重視ならホームルーターよりドコモ光がおすすめ!

ドコモ光gmo

光回線の工事が可能で速度重視の方は、ホームルーターのhome 5Gよりもドコモ光がおすすめです。

光回線は自宅まで物理的な回線を引き込んでインターネットへ接続するため、ホームルーターよりも速度と安定性に優れているからです。

ドコモ光はフレッツ光と同じNTT回線を使うため全国で利用でき、home 5Gと同じくドコモユーザーならセット割が適用されますよ。

【home5Gとドコモ光の比較】
home5G ドコモ光
※戸建て
ドコモ光
※マンション
エリア
全国
セット割
home 5Gセット割
ドコモ光セット割
実測値平均速度※1
下り:199.74Mbps
上り:20.68Mbps
下り:269.7Mbps
上り:207.67Mbps
事務手数料
3,300円
工事費用
なし
(端末代金71,280円、実質無料)
22,000円
(キャンペーンで無料)
22,000円
(キャンペーンで無料)
月額料金
4,950円
5,720円
光電話月額:550円
4,400円
光電話月額:550円
キャンペーン
(キャッシュバック)
【GMOとくとくBB限定】
Amazonギフト券20,000円分
【GMOとくとくBB限定】
最大51,000円
契約期間
なし
2年
2年間の実質料金
107,600円
115,780円
84,100円
2年間の実質月額
4,304円
4,824円
3,504円
※1:みんなのネット回線速度参照

上記で比較したように、ドコモ光は平均速度がhome5Gに比べて速く安定性を求める方におすすめです。

また、ドコモ光の申し込みはGMOとくとくBBがオススメです。

GMOとくとくBB ドコモオンライン
コンシェルジュ
ネットナビ OCNインターネット @nifty
実質月額料金
(2年)
戸建て
4,824円
5,991円
5,783円
4,657円
5,574円
マンション
3,504円
4,671円
4,879円
3,337円
4,254円
キャンペーン
※CBはキャッシュバック
最大51,000円CB
(翌月受取)
最大30,000円CB
(翌月受取)
5,000円CB
(翌月受取)
最大55,000円CB
(3か月後受取)
20,000円CB
(1年後受取)

GMOとくとくBBなら適用条件に有料オプションの加入もなく最大51,000円のキャッシュバックが、最短翌月末受け取れます。

また、プロバイダは21社から自由に選べますが、中でもGMOとくとくBBがとくにオススメです。

GMOとくとくBBはv6プラスに対応しているため、混雑しやすい時間帯も快適にサクサク通信できるようになりますよ。

ドコモ「home 5G」をお得に申込むならGMOとくとくBBのキャンペーン窓口がオススメ

home 5Gはドコモが提供するサービスなので、当然ドコモのオンラインショップやドコモショップなどで申し込めます。

しかし、ドコモの公式窓口以外にも代理店からも契約ができ、窓口によっては独自のキャンペーンが用意されている場合もありますよ。

こうた
こうた

せっかくなら、1番お得にhome 5Gを申し込める窓口から契約したいな!

とくこ
とくこ

では、home 5Gのキャンペーン窓口4つを比較してみましょう!

窓口名 GMOとくとくBB 代理店アイ・ティー・エックス ドコモオンライン ショップ ドコモ ショップ
月額料金
4,950円
2年間の実質月額
4,304円
4,504円
4,950円
4,950円
窓口限定キャンペーン
20,000円
Amazonギフト券
15,000円
キャッシュバック
dポイント
15,000pt
dポイント
10,000pt
※価格は税込
※実質月額料金=初期費用+契約期間中の月額料金―キャッシュバック・料金割引÷契約期間

結論として、ドコモhome 5Gの申込み窓口でもっとも高額のキャンペーンを受けられるのは20,000円キャッシュバックのGMOとくとくBBです。

GMOとくとくBBはドコモの光回線・ドコモ光でも人気のプロバイダ会社で、代理店としてhome 5Gを販売していますよ。

また、以下のドコモ公式キャンペーンも当然、併用が可能です。

  • 端末実質無料
  • ドコモhome 5Gセット割

home 5Gの端末や月額料金はどこから申込んでも変わらないので、公式キャンペーンとあわせてより高額な独自キャンペーンを受けられるところから契約しましょう。

>home5G(GMOとくとくBB)公式サイトはこちら

home 5GをGMOとくとくBBから申し込む流れ

GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込んで、独自キャンペーンを受け取るまでの流れもチェックしておきましょう。

GMOとくとくBB×home 5Gの申込手順
  1. GMOとくとくBBからのサイトから[申込書で手続きをする]をクリック
  2. 氏名・住所・電話番号・メールアドレスを入力
  3. 約1週間後にGMOとくとくBBから申込書セットが届く
  4. 申込書に記入し同封の返信用封筒で送り返す
  5. 契約完了のお知らせが届く
  6. 端末を受取り利用開始設定をする
  7. 4か月後にメールでAmazonギフト券番号が届く
  8. Amazonのサイトからギフト券を登録する

まずはGMOとくとくBBのhome 5G専用サイトから契約者情報を入力し、申込書セットが郵送で届くのを待ちましょう。

とくこ
とくこ

約1週間でGMOとくとくBBから申込書セットが届くわよ!

申込書に必要事項を記入して、同封の返信用封筒で送り返します。

GMOとくとくBBで申込書の確認ができ次第、home 5Gの端末が発送されますよ。

home 5Gの接続設定方法

home 5Gの端末が手元に届いたら、以下の利用開始設定を行います。

home 5G利用開始設定
  1. スマホまたはパソコンでのdアカウント登録
  2. 端末にSIMカードを挿入し、コンセントに挿す
  3. WiFi接続設定

WiFiの接続設定に必要なIDとパスワードは、home 5Gの端末本体底面に貼ってあるシールから確認できます。

ちなみに、home 5Gの設置場所は外からの電波を受信しやすい窓際や障害物が少ない高い場所などに決めると、速度が安定しやすく快適に利用できますよ。

こうた
こうた

home 5Gの速度が遅いと感じたときも、置き場所を変えてみると速度が向上することがあるよ!

GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取りは申請不要!

GMOとくとくBBから申し込むと、20,000円のAmazonギフト券が適用条件なしで受取れます。

こうた
こうた

Amazonギフト券はhome 5Gの利用を開始してから、4か月後に送付されるよ!

GMOとくとくBBの特典は申請手続きも不要で、利用開始から4か月後に契約時に登録したメールアドレスへ電子ギフト券が送付されるのでもらい忘れる心配もありませんよ。

>GMOとくとくBB home 5G公式サイトはこちら

ドコモ「home 5G」の解約方法

home 5Gは以下の2つの方法から解約が可能です。

My docomoの場合は、dアカウントでログインし、メニュー内「お手続き」の項目から解約が可能です。

お近くのドコモショップでの解約はスタッフに手続きを任せられます。

とくこ
とくこ

ドコモショップからの解約には「本人確認書類」と「home 5G端末」が必要だから忘れないでね!

なお、home 5Gは契約期間がないため、いつ解約をしても解約違約金はかかりません。

ただし、36か月以内に解約すると実質無料キャンペーンは適用外となり、端末代金の残金が請求されるので気をつけましょう。

【home 5G端末代金の計算方法】

  • 1,980円×(36か月-利用した月数)=端末残金
  • 例)24か月目に解約した場合
    1,980円×(36か月-24か月)=23,760円を解約時に支払う
こうた
こうた

3年以内に解約する場合は、端末残金がかかると覚えておこう!

ドコモのホームルーターhome 5Gに関するQ&A

最後に、home 5Gに関するよくある質問と、その回答を紹介します。

とくこ
とくこ

気になるポイントをチェックしておいてね!

ドコモのホームルーターはどんな人にオススメ?

ドコモが提供する5G対応のホームルーターhome 5Gは、以下の特徴があります。

home5G 概要

  • 提供エリア:全国
  • 容量:無制限※
  • 契約期間:なし
  • 月額料金:4,950円
  • 端末代:71,280円(実質無料)
  • 最大速度:4.2Gbps

※当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多い人は、それ以外の人と比べて通信が遅くなることがあります。

home 5Gの特徴を踏まえると、以下の人にオススメできるサービスです。

home 5Gは5G対応のホームルーターの中でも高速を誇り、速度を重視したい人にとくにオススメです。

詳しくは、【結論】ドコモのホームルーター「home 5G」はこんな人にオススメで解説していますよ。

home 5Gの速度制限の条件は?

home 5Gは細かい速度制限がなく、基本的に1か月のデータ容量の上限なしに無制限で利用できます。

ただし、ドコモの公式サイトには[3日間のデータ利用量が特に多い場合]や[一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合][長時間接続した場合][一定時間内に連続で接続した場合]に速度が低下する可能性があると記載されていますよ。

実際にhome 5Gを利用している人は速度制限にかかっているのか、【3日間のデータ使用量があまりに多いと速度制限にかかる場合がある】の項目で解説しているのであわせてご覧ください。

ドコモのスマホがなくてもhome 5Gは契約できる?

ドコモのスマホや携帯電話の契約がなくても、home 5Gは利用可能です。

しかし、ドコモのスマホをお使いの方なら1台あたり最大1,100円のセット割引が受けられるのでさらにお得になりますよ。

詳しくは、【ドコモスマホとのセット割(最大1,100円割引)を適用できる】の項目で紹介しているのでご覧ください。

home 5Gは「amaho」とセット割が利用できる?

home 5Gはドコモのスマホとのセット割が適用されますが、ドコモの格安プラン「ahamo」は割引対象外です。

また、ソフトバンクやauのスマホをお使いの方もそれぞれセット割を適用できるホームルーターがあるので、あわせて検討しましょう。

くわしくは、【ドコモ「home 5G」を他社ホームルーターと比較!】の項目をご覧ください。

home 5Gの注意点はある?

ドコモ「home 5G」の注意点は、以下の5つです。

詳しくは、【ドコモ「home 5G」の注意点5つ】の項目をご覧ください。

ドコモのホームルーターをお得に契約できる窓口は?

ドコモhome 5Gはどの窓口から申込んでも、公式キャンペーンとして以下の特典が受けられます。

  • 端末実質無料
  • ドコモhome 5Gセット割

さらに、GMOとくとくBBから申し込めば、独自キャンペーンとしてAmazonギフト券20,000円分があわせてプレゼントされますよ。

くわしくは、【ドコモ「home 5G」をお得に申込むならGMOとくとくBBのキャンペーン窓口がオススメ】の項目でキャンペーン窓口比較を行っているので参考にしてくださいね。

ドコモのホームルーターをお得に契約できる窓口は?

ドコモhome 5Gはどの窓口から申込んでも、公式キャンペーンとして以下の特典が受けられます。

  • 端末実質無料
  • ドコモhome 5Gセット割

さらに、GMOとくとくBBから申し込めば、独自キャンペーンとしてAmazonギフト券20,000円分があわせてプレゼントされますよ。

くわしくは、【ドコモ「home 5G」をお得に申込むならGMOとくとくBBのキャンペーン窓口がオススメ】の項目でキャンペーン窓口比較を行っているので参考にしてくださいね。

ドコモの方以外ならとくとくBBホームWi-Fiもおすすめ

とくとくBBホームWi-Fi

とくとくBBホームWi-Fi」はGMOインターネットグループ株式会社が提供しているサービスです。

こうた
こうた

とくとくBBホームWi-Fiは、「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を使用した、コンセントにさすだけで使えるホームルータータイプのWi-Fiだよ。

とくとくBBホームWi-Fi概要表
月額料金 4,480円(税込4,928円)
月間データ容量 無制限
端末代 27,720円(実質無料)
契約事務手数料 3,300円
契約期間 定めなし
※3年以内の解約で端末代残債の請求あり
最大速度(下り) 4.2Gbps
おもな特典・キャンペーン ・最大72,000円キャッシュバック
・とくとくBB光へ無料でアップグレード可能!
・auスマホ割プラン&自宅セット割
・オプションサービス最大3か月間無料

とくとくBBホームWi-Fiはお乗り換えで最大72,000円キャッシュバックが受けられるのが大きな魅力です。

【ホームルーター料金比較】
サービス home 5G
※GMOとくとくBBの場合
モバレコエアー WiMAX
※Broad WiMAXの場合
とくとくBBホームWi-Fi
契約期間
なし
なし
2年
なし
月額料金
4,950円
0~1ヶ月目:2,167円
2〜23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目以降:5,368円
0か月目:1,397円
1か月目以降:3,773円
4,928円
※価格は税込

また、とくとくBBホームWi-Fiには契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金がかからないのも大きな魅力です。

ただし、端末の分割払いの途中で解約すると残債分が請求されるので、注意してくださいね。

こうた
こうた

とくとくBBホームWi-Fiの端末代は、分割して毎月割引される仕組みだから、

実質無料になるんだ!分割払い終了後なら完全に0円で解約できるよ!

さらに契約後いつでもとくとくBB光へ無料でアップグレード可能!

まとめ

今回はドコモの5G回線対応ホームルーター・home 5Gのメリットや注意点など、特徴を解説しました。

結論として、home 5Gは以下の人にオススメのホームルーターです。

home5Gは最大4.2Gbpsのハイスペックな端末で、月間データ容量の上限のないインターネット環境を利用できます。

開通工事も不要であるため、光回線の工事ができない集合住宅にお住まいの人にも最適ですよ。

こうた
こうた

ドコモユーザーなら「home 5G セット割」でスマホ1台あたり最大1,100円の割引が、家族間で20台まで適用されるからさらにお得!

なお、home 5Gは20,000円分のAmazonギフト券がもらえるGMOとくとくBBからの申込みがオススメです。

ドコモhome 5GはGMOとくとくBBからの申込みがオススメ!

Amazonギフト券20,000円分プレゼント!

  • 完全無制限で利用できる!
  • ずっと月額4,950円!
  • 端末代金実質無料!
  • ドコモとのセット割対応!

>GMOとくとくBB home 5G公式サイトはこちら

ただし、home 5Gはホームルーターのなかでも料金がやや高めに設定されています。

より安い料金でホームルーターを契約したい人は、以下の2社がオススメです。

ぜひこの記事を参考にして、お得にホームルーターを契約してくださいね。

情報参照元

タイトルとURLをコピーしました