イヤホンといえば選び方に個人差が出るデジタル製品のひとつ。価格帯やメーカー、機能や形など選ぶポイントはいろいろありますが、最近は「ノイズキャンセリング機能」の有無を基準にされている方も多いのではないでしょうか。

周囲の雑音を排除して聴くことに集中できるノイズキャンセリング機能は、音楽や映像を楽しむのにぴったりの機能です。ただ、その性能は製品によってまちまちで、高性能であればあるほどイヤホンの価格は高くなりがち……。ノイズキャンセリング機能はほしいけれど、できれば価格は抑えたいという悩みを抱えている人も少なくないでしょう。

今回ご紹介する「HUAWEI FreeBuds 6i」は、そんな悩める方々にまさに最適なイヤホンとなっています。「HUAWEI FreeBuds 6i」のどんなところがおすすめなのか、ノイズキャンセリング機能が欠かせないという理央さん(仮名)に「HUAWEI FreeBuds 6i」を使っていただきました。

  • 「HUAWEI FreeBuds 6i」

「HUAWEI FreeBuds 6i」について詳細はこちら

理央さん
ノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホンを愛用して約5年。最初に買ったイヤホンにたまたまノイズキャンセリング機能が搭載されており、使ってみたら周囲の雑音がスッと消えて感動。それから、イヤホンは必ずノイズキャンセリング機能が付いたものを使用しているそう。
イヤホン選びで困るのは
「ノイズキャンセリング性能の高い製品は高価になりがち」なこと

---長年、ノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホンを使用されているとのことですが、どんな場所で使うことが多いでしょうか。

理央さん:基本的にずっとノイズキャンセリング機能はオンにしているんですが、効果を実感するのは電車の中や駅のホームみたいなノイズが大きい場所ですね。たまにイヤホンを外すと、周囲のノイズで驚くことがあります(笑)。ノイズキャンセリングされた環境に慣れすぎているのかも……。あとはカフェで作業に集中したいときに使ったり、新幹線の長距離移動で仮眠するとき耳栓代わりに使ったりしています。

---ノイズキャンセリング機能つきイヤホンを購入するとき、悩むことはありますか。

理央さん:価格は悩ましいなと思いますね……。当たり前なんですけど、いいものは高価だし、安価なものは性能がそこそこ。ノイズキャンセリング機能の性能に妥協はしたくないし、デザインや音質、バッテリー持ちも気になるのですが、ぜんぶを満たそうとするとどうしても高価になってしまいます。個人的にはノイズキャンセリング性能が高いイヤホンは2万円から3万円くらいはする感覚です。

こだわり派も驚き!
14,800円(税込)なのに強力なノイズキャンセリング機能を搭載

---今回はそんな理央さんに「HUAWEI FreeBuds 6i」を体験していただきます。HUAWEI FreeBuds 6iは14,800円(税込) という価格ですが、ノイズキャンセリング機能にこだわっており、コスパに優れたワイヤレスイヤホンです。

理央さん:まず見た目がとても素敵だと思いました! 光沢のある白(※)がエレガントで、ケースもころんと丸くてかわいいし、高級感がありますね。ケースからイヤホンを出し入れして気づきましたが、イヤホンが収まる部分がマグネットになっていて、吸い込まれるように収納できますね。これならうっかりケースのふたを開けたまま逆さにしてしまっても落とさないし、出し入れの途中で落としてしまう事故も防げそうです。

※カラーはホワイトとブラックの2色展開。

---スマートフォンとペアリングしていただき、実際に装着してみてください。

理央さん:これは人によるとは思いますが、装着感がとてもいいと思いました。イヤホン自体の形状が耳にぴったりだし、イヤーチップが3サイズ展開用意されているのも嬉しい点です。つけていて重くもないし、自然な感覚です。

---では実際にノイズキャンセリング性能を試していただきます。ノイズキャンセリングのオンオフはイヤホンに指を置いて長押しするだけです。また、スマートフォンアプリ「HUAWEI AI Life」でさらに詳細な設定も可能です。

理央さん:すごくいいですね。雑踏のノイズがきれいに消えました! 非常に強力なノイズキャンセリング機能です。外音取り込みも自然ですね。アプリからモードを選択できるのもいいですね。基本的には自動的にノイズキャンセリングを調整してくれる「ダイナミック」モードを使いつつ、自分自身で環境に合わせて静かな場所に適した「くつろぎ」や、すごくうるさい場所に適した「ウルトラ」を切り替えてもよさそうです。

---前世代となる「HUAWEI FreeBuds 5i」もノイズキャンセリングに定評のある製品でしたが、本製品はアクティブノイズキャンセリングアルゴリズムのノイズ処理能力が240%向上したことで、さらに強力なノイズキャンセリング性能を実現しました。

理央さん:私自身は普段、かなりノイズキャンセリング性能の高いイヤホンを使っているのですが、この「HUAWEI FreeBuds 6i」は遜色ないと感じます。これが14,800円ですか? この価格でここまでのノイズキャンセリング性能を発揮できるのはすごいですね。

---音質はいかがでしょうか。

理央さん:音質も価格から想像する以上にいいと感じます。ワイヤレスイヤホンでこれ以上を望む人は少ないんじゃないでしょうか。少なくとも私は大満足です。アプリから「低音強調」や「高音強調」、「Hi-Fiライブ」といったサウンド効果を選べるのもいいですね。音楽だけじゃなく、映画などの躍動感ある音声も楽しめそうです。

  • 外で使用していただいても、ご満足いただけたよう

マイクやバッテリー、防塵防水などほしい機能はすべてそろっている!

---そのほか、「HUAWEI FreeBuds 6i」にはトリプルマイクが搭載されています。3つのマイクにより、前世代よりもSN比が向上しており 、ノイズを打ち消してクリアな音声通話が可能です。

理央さん:実際にオンライン会議ツールで試してみましたが、たしかに私の声がかなりクリアに届いているようです。ワイヤレスイヤホンは電話やオンライン会議などでも使うことが多いので、聴くだけでなく自分が話す音声も高音質にしてくれるのは嬉しいですね。

---バッテリーについても気にされていましたが、「HUAWEI FreeBuds 6i」はフル充電で最大35時間使用でき、もしバッテリーが尽きても約10分間の充電で最大4時間使えるロングバッテリーとなっています。

理央さん:35時間は十分すぎますね! それに短い充電時間で長く使えるのも助かります。よく充電を忘れて使おうとしたら充電がない……なんてことも多いので (笑)。

---さらにIP54の防塵防水機能があるので、万が一のときでも安心です。

理央さん:イヤホンをつけたまま雨に濡れたりすると、壊れてしまわないかヒヤヒヤします。もちろんできるだけ安全な環境で使うようにはしていますが、もしもの場合に備えて防塵防水機能があるのは魅力的です。

---ここまで「HUAWEI FreeBuds 6i」を体験いただきましたが、どんな印象を持たれましたか?

理央さん:ノイズキャンセリング機能はもちろんですが、それだけでなく高級感あるデザイン、高い音質、高性能なマイク、長時間もつバッテリー、防塵防水機能までそろって14,800円という価格が一番びっくりでした! それぞれの機能を持つイヤホンは他にもあると思いますが、この価格で全部入りなのはコスパ最高だと思います。こだわり派はもちろん、ノイズキャンセリング機能はほしいけれど、価格も気にする人にはまずおすすめしたいイヤホンですね。

***

ノイズキャンセリング歴5年で、これまでに様々なイヤホンを使ってきたという理央さんも大満足だった「HUAWEI FreeBuds 6i」。高レベルなノイズキャンセリング機能を搭載しながら14,800円というコストパフォーマンスの良さはまさに唯一無二!

ノイズキャンセリング機能つきのワイヤレスイヤホンをお探しの方は、ぜひ「HUAWEI FreeBuds 6i」を検討してみてはいかがでしょうか。

「HUAWEI FreeBuds 6i」について詳細はこちら

[PR]提供:ファーウェイ・ジャパン