現代のライフスタイルに調和する電子ピアノ「PX-S7000」。高いデザイン性のみならず楽器としての性能も兼ね備えたカシオの人気製品です。そんな「PX-S7000」の世界観に沿ったピアノ椅子を生み出すべく、老舗インテリア会社・関家具の「CRASH GATE(クラッシュゲート)」とカシオがコラボ。直線を基調としたモダンなデザインでライフスタイルに美しく調和する「CC-7」が誕生しました。「CC-7」の発売に先立ち、カシオと関家具の開発担当者に直撃インタビュー。「PX-S7000」の魅力やこだわり、「CC-7」の協業開発に至った背景などざっくばらんに伺ってきました。
■今回お話をしてくれた方々■
関家具 クラッシュ事業部 森拓郎氏
関家具 クラッシュ事業部 光浦悠子氏
カシオ計算機 サウンドBU グローバル戦略部 福原大毅氏
カシオ計算機 サウンドBU グローバル戦略部 有賀綜一郎氏
既存の電子ピアノのイメージを一新するモダンなデザイン
――「PX-S7000」の特徴を教えてください。
カシオ 有賀氏 最も大きな特徴は、高いデザイン性と優れた楽器性能を兼ね備えていることです。個別に調整された4つのスピーカーから出る音が空間で合成される最新の音響システム「スペイシャルサウンドシステム」を搭載し、臨場感と自然な音の広がりを実現しました。また、鍵盤は、グランドピアノに採用されている木材(スプルース材)と樹脂を使用したハイブリット構造になっています。そのため、グランドピアノさながらのタッチを叶えるなど、細部までこだわりを詰め込みました。
カシオ 福原氏 もともと「Privia」シリーズでは、現代のライフスタイルに寄り添うスリムでスタイリッシュな電子ピアノをリリースしてきました。だからこそ、デザイン性だけでなく、ピアノ上級者の方にも満足してもらえるような楽器性能を両立させることは開発当初から重要視していたところです。
――「PX-S7000」は発売から半年以上が経ちますが、反響はありましたか?
カシオ 福原氏 おかげさまでユーザーの方をはじめ、インテリア業界やデザイン業界など、音楽関連以外の業界からも高く評価していただいております。「PX-S7000」の魅力が広く伝わっていることが実感できて、嬉しいです。
――老舗インテリア会社である関家具さんから見て、「PX-S7000」を初めてご覧になった際はどのように感じましたか?
関家具 森氏 初めて見たときは、モダンでスタイリッシュなデザインで衝撃を受けました。本体のカラーリングや脚部のフォルムなど、個性的でありながら北欧系からヴィンテージ系までさまざまなインテリアテイストに合わせやすく、心を掴まれました。
異業種がコラボし、ピアノ椅子「CC-7」の開発がスタート
―「CC-7」が生まれたきっかけについて教えてください。
カシオ 福原氏 ピアノを演奏するときに椅子は欠かせないものです。実際に、カシオでは今まで機能性を有したピアノ椅子を開発してきました。しかし、PX-S7000は今までのピアノのあり方を一新することがコンセプトということもあり、従来のものでは世界観をトータルで届けることができないと感じたんです。なので、機能性だけではなく、インテリア性も兼ね備えたピアノ椅子を開発するため、新しいことへの挑戦を後押しする企業風土を持っている関家具さんに依頼し、コラボすることになりました。
――「CC-7」の開発を進めるにあたり、こだわったポイントについて教えてください。
関家具 森氏 最もこだわったポイントは「PX-S7000」との親和性です。「PX-S7000」ならではの抜け感を保ちながら、いかにピアノ椅子としての機能性を高めていくかといったあたりは、かなり試行錯誤を重ねました。
カシオ 福原氏 「PX-S7000」同様、「CC-7」にも機能性とデザイン性を両立することにこだわりました。特に機能性では、正しい姿勢を取りやすいことはもちろん、演奏中のさまざまな動きや体重移動にも耐えられる安定性や強度が大切になります。そのため、関家具さんと細かなところまで相談し、調整を重ね製品が完成しました。
――はじめて「CC-7」のプロトタイプを見たときの印象はいかがでしたか?
カシオ 福原氏 これがピアノ椅子なのかと驚きました。カシオでもピアノ椅子を手掛けてきましたので、制作のノウハウはあります。しかし、インテリアのプロフェッショナルである関家具さんとコラボしたことで、こんなにも洗練されるのかと感動しました。
カシオ 有賀氏 ピアノ椅子といえば、黒くて四角いといったイメージがありましたが、そんな固定概念から解き放たれるような感じがしました。「PX-S7000」のデザインにマッチするだけでなく、色合いの微妙なニュアンスなど、自信をもってユーザーの方々にお届けできるものが完成したので嬉しかったです。
「PX-S7000」の世界観を拡張するピアノ椅子が誕生
――「CC-7」の開発において、こだわった点や苦労した点を教えてください。
関家具 光浦氏 もともと弊社は日本市場向けの家具をつくってきた会社ですので、日本の製品安全基準で定められている安定性や耐久性を満たした製造を行っています。しかし、「CC-7」は海外でも販売されることがあらかじめ決まっていました。いろいろな体格の方が使用することを想定し、強度や安全性などの検討事項をひとつずつ解決していく必要があったので、関家具としてもチャレンジでしたね。
関家具 森氏 脚部については、素材を天然木でというリクエストがありました。強度を保ちつつも、「PX-S7000」の印象に沿うようなデザインにすることは大きな課題でしたね。素材は強度が高く、さらに樹種が持つ特性も考慮した上で吟味し、最終的にブナ材に決めました。また、スタイリッシュさを保ちつつ、座り心地の良さも実現できるよう、座面の設計にもかなりこだわっています。
――「CC-7」が誕生したことで、「PX-S7000」のコンセプトがよりクリアになったのではないでしょうか?
カシオ 福原氏 そうですね。「PX-S7000」の世界観がようやく完成したなという思いがあります。
関家具 光浦氏 「PX-S7000」のピアノ椅子として最適なものができたと思っています。機能性をはじめ、デザインに関しても自信作です。
日々のなかで、自由にのびのびと音楽を楽しんでもらえたら
――日常生活のなかで「PX-S7000」「CC-7」をどのように使っていただきたいですか?
関家具 森氏 「PX-S7000」は、ピアノを弾いたことがなくても自分の部屋に置きたくなるような、高いインテリア性に遊び心のあるデザインだと思います。「CC-7」と併せて、ぜひ電子ピアノのあるライフスタイルを楽しんでもらいたいです。
関家具 光浦氏 コラボならではの両社のこだわりと知恵が詰まっている製品になりました。ナチュラルだったり、モダンだったりと、いろいろなテイストで楽しめると思います。置き場所についても壁際だけでなく、抜け感のあるデザインを活かしてお部屋の真ん中に置いたりしてみてください。
カシオ 有賀氏 従来からあるようなスタンドとペダルが一体型の電子ピアノは、どうしても圧迫感があり、インテリアと調和するかというと、正直、微妙な気がしていました。ですので、「PX-S7000」はスタンドとペダルの一体型という要素を残しながらも抜け感のあるデザインにできたと感じています。
日々生活していると、仕事や家事などに追われることもあると思いますが、音楽に触れたり、自分が好きなことに没頭したりする時間を持つことで気持ちが豊かになることでしょう。そんな自分の気分を上げるためのアイテムとして「PX-S7000」「CC-7」を使っていただけたら嬉しいです。
カシオ 福原氏 「PX-S7000」はピアノの上達を目指すだけでなく、音楽を気軽に弾くというように、生活の一部としてピアノを楽しむことができる製品になっています。ピアノ初心者の方はもちろん、幼少の頃に習っていて久しぶりに再開したいという方にも、カジュアルに楽しんでいただけるようなピアノがある新しいライフスタイルを届けたいです。
カシオと関家具の想いをのせた「PX-S7000」と「CC-7」。担当者のお話から試行錯誤を重ねて開発された製品ということが伝わってきました。「PX-S7000」と「CC-7」をコンビで使うことで、きっと日々の生活に彩りを与えてくれることでしょう。気になった人はチェックしてみてはいかがでしょうか。
[PR]提供:カシオ計算機株式会社