2003年の創業以来、「高齢社会に適した情報インフラを構築することで価値を創造し、社会に貢献し続ける」をミッションに掲げ、高齢社会を介護、医療、キャリア、ヘルスケア、シニアライフ、海外の6つと捉え、さまざまなサービスを開発・運営しているエス・エム・エス。同社では社内無線LANが「時間帯や場所によってつながりにくくなる」ことが大きな課題だった。今回、ネットワンパートナーズを通じてMist Systems製品を導入。構築作業を実際に請け負った住友電設とともに、新しいWi-Fiシステムを三者で協力して作り上げた。時間や場所を気にせず、当たり前のごとく無線LANがつながるようになるまでの経緯を追っていく。

対処療法でしのいできた
“つながりにくい”状況

佐伯努氏がエス・エム・エスに転職したのは、2017年8月のこと。「入社初日に幾度となくWi-Fiがつながりにくい状況になったんです」と当時を振り返る。
情報システム部門の位置付けにある経営インフラ部 システム企画グループに配属された佐伯氏にとって、社内無線LANの安定的な接続は業務課題そのものである。急速な人員増加によって、Wi-Fiの増強が追いつかないという問題もあった。
「既存のオンプレ型無線LANシステムは、とにかく以前から頻繁に接続が切れやすい状態でした。極端な話、解決手段はリブートのみ。もちろんリブートしても、時間帯や場所によってはすぐつながらなくなります。経営層や従業員にとってもストレスを感じる状態だったと思います」
また、管理画面のUIもわかりにくかったと佐伯氏は強調する。前職がネットワークエンジニアだった彼をしても、接続不良が発生した際の原因特定がきわめて難しく、その場しのぎのまさに対症療法しかなし得なかった。
入社からわずか3カ月後の11月、佐伯氏は社内Wi-Fiの入れ替えについて検討を開始する。製品の選定を上司からほぼ一任されるという重要な役割が、入社後最初の仕事となった。
製品の提案力とシステム構築力についてさまざまな販売代理店を比較する中で、佐伯氏はネットワンパートナーズに声をかけ、その紹介で2018年2月、実際の構築作業を担うパートナーとして住友電設との交渉に入る。翌3月、住友電設が提案してきたのが、Mist Systemsのエンタープライズ向けクラウド管理型Wi-Fiソリューション(以下、Mist)だった。

エス・エム・エス
経営インフラ部
システム企画グループ
グループ長 佐伯 努 氏

わかりやすいUIに惚れ込み
チャレンジングな選択に踏み出す

Mistは、高品質のWi-Fiを低い運用負荷で提供できるシステム。運用の自動化やトラブル予兆検知といった多彩な機能を備え、管理用ダッシュボードではWi-Fiのサービスレベルを一目瞭然にモニタリングできる。トラブルが発生した際も、障害ポイントを簡単に特定することが可能だ。また、アクセスポイント(AP)には特許技術のvBLE(Bluetooth Low Energy)による仮想ビーコン機能を実装し、位置情報の取得によって接続ユーザーがどこにどれくらいいるかを瞬時に可視化できる。
クラウド管理型Wi-Fiソリューションといえば、業界の定番と呼ばれる製品がいくつか存在する。一方でMistは、日本での導入事例がまだほとんどなかった。にもかかわらず、佐伯氏はMistが一発で気に入ったという。
「管理画面のわかりやすいUIを見て、あっという間に惚れ込みました。接続数やスループットといったクライアントの状況をすぐに把握できますし、トラブル時に現象の再現操作が不要で、あらかじめクラウドで採取されているものを必要な分だけクラウドから取得できる点も便利だと感じたのです。 まさに“一目惚れ”でした」
一方、2018年1月に同グループに配属され、佐伯氏とともにシステム入れ替えを担当することになった吉田航氏はこう振り返る。
「直感的に使えるところが率直に気に入りました。ただ、Mistは他社での導入事例がほとんどなく、Webで探しても参考情報がなかなか見つからなかった点に、不安を感じました」
“不安”と聞くとマイナス要素のようだが、実はその不安こそが、二人を突き動かした。
「冒険といえばたしかに冒険だったのですが、私としてはむしろそのチャレンジングなところに大きく魅かれました。エンジニアとしての好奇心も影響したのかもしれません」(佐伯氏)
「Mistは、仮想ビーコンはもちろん、AIによる自動化・故障予測機能なども搭載し、いわばエッジが利いています。社内インフラをレガシーな環境から脱却させたい、という会社の方針も後押ししてくれました」(吉田氏)

エス・エム・エス
経営インフラ部
システム企画グループ
吉田 航 氏

高品質な接続を実現し
社内コミュニケーションも促進

上司にプレゼンしたところ、快諾を得られ、4月にMistの採用が正式決定。5月のゴールデンウイーク期間中から順次入れ替え作業を進めていく運びとなった。
まずは第1弾としてシステム企画グループが入るフロアで導入したところ、高い品質の通信が実現され、満足のいく結果に。続く週末ごとに全社フロアへ展開していった。実は当初、管理用ダッシュボードにアクセスできない障害も起きたというが、これはファームウェアのバージョンアップで解消された。「住友電設は、トラブルシューティングでAPを一台一台じっくりチェックするなど、安定運用に向けて親身に取り組んでくださいました」と佐伯氏は感謝の意を表す。
5月中には全フロアへの展開が完了。最終的な安定稼働までにはさらに1カ月ほどかかった。佐伯氏は育児休暇もとりながら家から遠隔モニタリングしつつ、対応を進めていった。その結果、安定的な接続が可能になった。佐伯氏は言う。
「トラブルの際も管理用ダッシュボードで状況を即座に把握できるため、原因をすぐに説明できます。ある部署でつながりにくい状況が発生したとき、同部署では業務上必要な作業として大量の動画をストリーミングしていたのです。その事実を説明したところ、部署の協力を得られて、全体的なトラフィックを減らすことに成功しました。こうしたコミュニケーションが可能になり、社内で管理部門への信頼感が生まれてきたことも、今回の導入に伴うメリットと感じています」
一方の吉田氏も「とにかく運用管理が楽になり、APの設定変更やトラブルシューティングが円滑に行えるようになりました。従来のシステムはクセがあり、製品を知り尽くしていないと何も設定できなかったことと比べると、Mistは最低限の知識があれば簡単に運用できる点が本当にありがたいですね」と評価する。

Mist Systemsは「無線アクセスポイント」と「ライセンス(期間ごとの利用権)」の組み合わせで構成されるシステム。運用者は管理用ダッシュボードにアクセスすることでWi-Fiの設定を変更したり、仮想ビーコンの設置でスマホに情報提供したり、物理ビーコンタグを利用して資産管理を行ったりすることができるようになる。

遠隔地の事業所にも導入
トラブルにも円滑対応

現在、Mistは東京の本社で約60台、札幌事業所で6台のAPが稼働中で、さらには大阪事業所への展開を予定している。以前は遠隔地の事業所でトラブルが起きると物理的な距離が壁となり、対応は難しかったが、管理画面から状況をモニタリングできることで格段に便利になったという。
今後は、現状でまだ試していない仮想ビーコン機能を活用し、社内の使用状況をマッピングすることも視野に入れる。

企業プロフィール

株式会社エス・エム・エス

所在地 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー
設立年月日 2003年4月4日
事業内容 高齢社会を、介護、医療、キャリア、ヘルスケア、シニアライフ、海外の6つと捉え、さまざまなサービスを開発・運営
URL https://www.bm-sms.co.jp/

住友電設
情報通信システム事業部

 
東部第二情報ネットワーク部
第一システム課 主席 三宅 亮司 氏
「Mist製品を大規模に設置するのは当社としてもファーストケースで、試行錯誤をしながら進めていきました。今回の導入を通じてMistの素晴らしさを再確認できたうえ、知識やノウハウを蓄積できたので、今後も積極的に展開したいと考えています」

 

東部第一情報ネットワーク部
営業技術課 課長 西野 直樹 氏
「導入を通じてエス・エム・エス様は本当に協力的で、一緒になって課題を解決していこうという姿勢を提供いただけたことに感謝しています。ファーストケース特有のハードルも感じることなく、すべての経験が貴重な財産になりました」

[PR]提供:ネットワンパートナーズ