選択したSSDは「Samsung SSD 840」

「Samsung SSD 840」

SSDの選択肢が増えている中、筆者が選んだのは「Samsung SSD 840」シリーズだ。120GB、250GB、500GBの3モデルをラインナップしている。上位モデルの「Samsung SSD 840 PRO」シリーズは、128GB、256GB、512GBと、こちらも3モデルのラインナップだ。

「Samsung SSD 840」と「Samsung SSD 840 PRO」の違いは、書き込み速度にある。前者は330~130MB/sで、PROシリーズは520~390MB/sと高速だ。その他はほぼ共通の仕様となるが、動作時の消費電力が「Samsung SSD 840」は0.071W、「Samsung SSD 840 PRO」が0.069Wと、若干の違いがある。ただし、こちらは使用環境によって数値は変わるので、それほど気にしなくても良いだろう。一般的には、データを書き込むことが多い業種で「Samsung SSD 840 PRO」、それ以外の業種は「Samsung SSD 840」を購入しておけばよい。

「Samsung SSD 840」には、もうひとつ大きな特長がある。それは、導入にあたり必要となるであろうケーブル類が同梱される「オールインワンキット」が選べる点だ。オールインワンキットにはSATAケーブルをはじめ、ノートPCなどのデータ移行に役立つSATA/USB2.0変換ケーブル、それにPCケース内に設置するために不可欠なスペーサーがパッケージとして提供される。換装時に「あれ? ケーブルが足りない」といったトラブルがないため、非常に重宝するキットといえるだろう。なお、デスクトップPCに「Samsung SSD 840」を導入する場合、予備のSATAケーブルが手元にあれば、「Samsung SSD 840」本体のみのベーシックキットを選んでもOKだ(オールインワンキットより若干だが安い)。

ストレージ移行に付随するパーツ類がセットになった「オールインワンキット」。簡単に移行作業を済ませたいならこちらをチョイスしたい

さらに、「Samsung SSD 840」を選んだ大きな理由は、充実のソフトウェアにもある。データ移行をスムーズに行える「Samsung Data Migration(2013年4月3日時点でVer2.0日本語版が公開中)」や、SSDのベンチマークはもちろん、日常のメンテナンスを容易にするSSD管理ツールの「Samsung Magician Software(2013年4月3日時点でVer4.0英語版)」が無償で提供されるのだ。

スペック的にも最新、機能的にも納得できる上、パッケージ内容も充実している。これだけそろったSSD製品はそれほど多くない。法人用途でも日常の管理がしやすいほうが良いに決まっているので、文句なしに「Samsung SSD 840」を選択した。あとは予算との兼ね合いになるが、今回は「Samsung SSD 840」の250GBをチョイス。業務を止めずにスムーズに移行したいので、オールインワンキットを導入することにした。

移行作業のあっけなさに愕然!

ほどなく「Samsung 840」(250GB)が4台到着したので、さっそく換装してみることにした。まずは筆者のPCから行うことになったが、PCケースを開けてSATAケーブルでSSDを接続。PCを古いほうのストレージから起動させ、データ移行ツールの「Samsung Data Migration」を起ち上げる。「Samsung Data Migration」が自動的にSSDを見つけるので、あとはターゲットとなるCドライブを指定して、ウィザードに従って「Samsung SSD 840」にコピーする。

PCへの導入は非常に簡単。まずは、PCケースを開けてSSDにSATAケーブルと電源コネクタを接続する

PCの電源を入れたら「Samsung Data Migration」を起動させ「開始」ボタンをクリック。ウィザードに従うだけでデータの移行は完了する。データコピーが終わったら電源をオフにして、今までのCドライブを外してSSDをPC内部に配置すれば作業は完了だ

コピーが終わったらOSをシャットダウンし、それまでのCドライブを外し、先ほど仮接続しておいた「Samsung SSD 840」をきちんと固定してPCを起動させる。このときBIOSでブート順序の設定が必要になる場合もあるが、やることといえばそれぐらいだ。しばし待っていると普通にOSが起動し、今まで通りの環境がディスプレイに表示された。

あまりにも簡単だし、デスクトップに散らばったフォルダの場所まで同じことに気が付いたときには、少し笑ってしまったほどだ。残りのPC×3台も同じように移行でき、少なくとも当事務所において大きなトラブルがなかったのは印象的だ。

SSDへの換装作業を行い、あまりのあっけなさに驚く筆者。もちろん、これはそのときの心境を思い出して撮影した写真だが、マジでこれぐらいの表情をしていたとスタッフは語っていた

全体の作業時間としては、万が一に備えて各スタッフがバックアップ作業なども行ってたので、ほぼ1日は掛かった。実質の移行作業だけみれば、4台のPCでも2~3時間といったところだろう。特に古いHDDのマシンでデータコピーに時間が掛かったこともあったが、1日あれば、小規模企業ならSSDへの移行が完了するということだ。繰り返しになるが、この移行作業のスムーズさは特筆に値する。

デスクトップPCの場合でも、付属のUSBデータ移行ケーブルを使うことが可能。作業スペースや業務のタイミングでPCケースを開けることが難しい場合は、こちらで操作しても構わない。ただし、SATA接続よりコピー時間が掛かるので、その点だけ注意だ

業務をしながらの作業にもかかわらず、1日で4台のマシンの移行作業が終わってしまった。このペースなら、うまくスケジュールを組めば1人で10台ぐらいは換装作業ができるはず

次ページ: ベンチマークが証明するSSDによる作業効率の大幅な向上!