システムトータルでのパフォーマンスも高い

SSD 840は、カタログでのトップスピードを追求するよりも、実使用環境における快適なパフォーマンスの実現を重視した製品だ。そこで、システムドライブをSSD 840として、想定されるシチュエーションでのシステムパフォーマンスを計測する「PCMark 7」を実行してみた。結果は下表にまとめた通りで、すべてのテスト項目でSSD 840がSSD 830を上回った。スコア差はわずかだが、SSD 840が実使用でのパフォーマンスを重視していることがよく分かる。

■ PCMark 7 Samsung SSD 840 Samsung SSD 830
PCMark score 5113 5108
Lightweight score 5354 5343
Productivity score 5101 5051
Creativity score 5606 5603
Entertainment score 4449 4427
Computation score 5311 5289
System storage score 5277 5244

また、「PCMark Vantage 64bit」のストレージ性能を計測するHDD Testsのスコアは、SSD 840が52,978なのに対し、SSD 830は49,915であり、6%ほどSSD 840が上回っている。シーケンシャルライトはSSD 830に及ばなくても、ランダムアクセスが高速なSSD 840は、実使用では、SSD 830を上回る快適さを実現できるといえるだろう。

SSDでは「突然死」は起きない

このようにSSD 840は、これまでの最速クラスであったSSD 830と比べても、実使用では同等以上のパフォーマンスを実現した高性能SSDである。TLC NANDフラッシュを採用したことで、250GBモデルの店頭予想価格は16,800円と、リーズナブルな価格を実現していることも魅力だ。コストパフォーマンスを重視する人には、特におすすめしたい製品だ。

TLC NANDフラッシュ採用ということで、信頼性を気にする人がいるかもしれないが、SSD 840は、SSD 830と同じ3年間の製品保証からも分かるように、通常の利用では十二分な信頼性と耐久性が確保されている。

また、SSDは原理的に、突然データが読めなくなるといった「突然死」が起こる可能性は非常に低い。HDDの場合、ヘッドなどの機械部分が物理的にクラッシュして、突如アクセスできなくなることがあるが、SSDは書き換え可能回数が保証されており、セルごとの書き換え回数をコントローラが管理しているため、残り寿命が分かるのだ。

今現在の書き換え回数は「S.M.A.R.T.情報」として知ることができるので、いわゆる「突然死」は起こらないのだ。万が一、書き換え可能回数の上限に達したとしても、そのデータを書き換えられなくなるだけで、読み出しは可能である。つまり、データが失われてしまう可能性は、HDDよりもSSDのほうが格段に低いのだ。

SSDが快適なことは知っていても、信頼性や耐久性が不安でSSDを使ってこなかった人もいるだろうが、サムスンのSSDは特に信頼性を重視しており、販売店やユーザーからの評価も高い。不良率が他社製品よりも一桁以上低いことも、品質の高さを物語っている。低価格かつ実使用でのパフォーマンスが高いSSD 840は、HDDからの乗り換えにも最適な製品といえるだろう。

(マイナビニュース広告企画)

[PR]提供:サムスンSSD