ソフトバンクでは22歳までの学生向けに、2021年度の「SoftBank学割」を受付しています。
学割サービスを利用すると、さらにスマホの月額料金を下げられるため、お得に利用できます。また契約するまえに、以下の確認したい点をしっかり抑えましょう。
【ソフトバンクの学割を申し込むまえに確認したいこと】
- ①オンラインでの申し込みは20~22歳までの人のみ
- ②併用できない割引キャンペーンがある
- ③新規・機種変更・SIMのみ契約は適用される
今回はソフトバンクで実施している学割の基本情報から、実際利用するにあたってのシミュレーションや注意点など徹底解説します。この記事を読めば、ソフトバンクをさらにお得に契約できるようになります。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
ソフトバンクの「SoftBank学割」の基本情報!

ソフトバンクの学割はどのような人が対象で、どれくらい割引になるのでしょうか?ソフトバンクの学割には次のような特徴があります。
【ソフトバンクの学割の基本情報】
特典内容 | スマホデビュープラン | 5分間の国内通話無料 1年間月間データ容量がプラス1GBされて2GBになる 1年間の月額料金が990円 機種購入時の割引特典 |
---|---|---|
メリハリ無制限 | 月間データ容量無制限 6ヶ月間の月額料金が3,300円 機種購入時の割引特典 |
|
対象者 | 5~22歳までならだれでも | |
適用条件 | 5~22歳までであること 新規契約 / 機種変更 / MNPを行う |
|
対象プラン | スマホデビュープラン / メリハリ無制限 | |
受付期間 | 2021年5月31日まで |
※価格はすべて税込
オンラインショップでも学割の申し込みが可能ですが、オンライン申込ができるのは20~22歳までのみのため注意が必要です。
「5~22歳」ならだれでも申し込み可能
SoftBank学割の適用条件は、5~22歳であることです。学生である必要はありません。
申し込み期間に余裕があるので安心
2021年の申し込み期間は5月31日までです。新学期がはじまると、いろいろとあわただしい方も多いと思いますが、申し込み期間には余裕がありますので安心です。
今年度のSoftBank学割の申し込み期間は、2020年の11月11日~2021年5月31日までです。そのため、次の申し込み期間は、2021年の11月~と想定されるでしょう。
新みんな家族割の併用が可能
ソフトバンクの学割は、ソフトバンクの家族割「新みんな家族割」との併用が可能です。家族にソフトバンクユーザーがいると、月額料金の割引を受けられます。詳しくは、のちほど「新みんな家族割」にて説明します。
ソフトバンクの学割料金は実際どのくらいかかる?

ソフトバンクの学割を使うと、どのくらい安くなるのでしょうか?
具体的にどれくらいお得なのかを説明していきます。ソフトバンクの学割は、スマホデビュープランとメリハリ無制限があります。それぞれの料金について詳しく見ていきましょう。
スマホデビュープランの場合

月間データ量が1GB、または2GBで十分であれば、「スマホデビュープラン」がおすすめです。お子様がスマホデビューするのにもぴったりのプランでしょう。スマホデビュープランの料金表は以下のとおりです。
【スマホデビュープランの料金表】
スマホデビュープラン | 3,728円/月 | |
---|---|---|
内訳 | データプラン1GB(スマホ) | 1,650円/月 |
基本プラン(音声) | 1,078円 | |
5Gサービス利用料 | 0円 | |
準定額オプション+ | 880円 | |
割引 | 1年おトク割+(1年間) | -1,188円/月 |
小容量割 | -1,430円/月 | |
SoftBank学割2011特典(データ増量)(1年間) | 0円/月 | |
月額料金 | 1年間 | 990円/月 |
2年目以降 | 2,178円/月 |
※価格はすべて税込
また、スマホデビュープランでiPhone 12(64GB)を購入した場合、端末の月々の支払額は税込2,310円になります。その場合の料金表は以下のとおりです。
【iPhone 12(64GB)購入時の料金表】
1年間 | 3,300円/月 |
---|---|
2年目~4年目 | 4,488円/月 |
※価格はすべて税込
スマホデビュープランは、月間データ量が1GBのライトプランですが、学割が適用されると1年間データ量が無料で2倍になり、2GB使えます。なお毎月プラス550円で、スマホデビュープラン1GBプラスに加入することも可能です。
プラスしたうえに学割を使えば、1年間月間データ量が無料で2倍の4GBとなります。月間1GBでは少し物足りないという方におすすめといえるでしょう。
メリハリ無制限の場合

月間データ量が50GBと大容量のデータを使いたいなら、「メリハリ無制限」が良いでしょう。対象サービスの動画SNSが使い放題など、お得なサービスがしっかり用意されています。メリハリ無制限の料金表は以下のとおりです。
【メリハリ無制限の料金表】
メリハリ無制限 | 7,238円/月 | |
---|---|---|
内訳 | データプランメリハリ | 6,160円/月 |
基本プラン(音声) | 1,078円 | |
通話オプション(なし) | 0円 | |
割引 | SoftBank学割2011特典(割引)(6ヶ月間) | -3,938円/月 |
月額料金 | 6ヶ月間 | 3,300円/月 |
7ヶ月目以降 | 7,238円/月 |
※価格はすべて税込
また、メリハリプランでiPhone 12(64GB)を購入した場合、端末の月々の支払額は2,310円になります。その場合の料金表は以下のとおりです。
【iPhone 12(64GB)購入時の料金表】
6ヶ月間 | 5,610円/月 |
---|---|
7ヶ月目以降 | 9,548円/月 |
※価格はすべて税込
メリハリ無制限の月間データ量は無制限と大容量です。
さらにテザリングも追加料金なしで利用でき、3GB以下の月は自動的に1,650円引きになるので、動画やSNSなどでデータ容量をよく使う方におすすめです。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
ソフトバンクの学割を申し込む前に確認したいこと

ここまで見ていただいた通りソフトバンクの学割はとてもお得ですが、いくつかの注意点があります。
ここでは、ソフトバンクの学割を申し込むまえに注意していただきたいことについて説明していきます。
①オンラインでの申し込みは20~22歳までの人のみ
ソフトバンクの学割を申し込む際、20~22歳までの人ならオンライン申込ができます。しかし、5~19歳の人はオンライン申込ができず、ショップでの申し込みとなるため注意が必要です。
②併用できない割引キャンペーンがある
ソフトバンクの学割は、併用できるキャンペーンと併用できないキャンペーンがあります。以下の表にまとめました。
【SoftBank学割と併用できるプランできないプランのまとめ】
スマホデビュープラン | メリハリ無制限 | |
---|---|---|
併用できる | トクするサポート+ 新みんな家族割 など |
トクするサポート+ 新みんな家族割 おうち割光セット など |
併用できない | おうち割光セット ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典の特典B ワイモバイルからソフトバンクへの番号移行プログラムの特典B |
一括購入割引(併用できない場合がある) 家族データシェア 家族おトク割 |
特に、おうち割光セットはメリハリ無制限では併用できますが、スマホデビュープランでは併用できないので注意が必要です。
③新規 / 機種変更 / SIMのみ契約は適用される
学割が適用されるのは、新規契約・機種変更・SIMのみ契約です。新規契約でなくても適用されるため、すでにソフトバンクを利用している5~22歳の方は検討してみてください。
過去に「5G 1年おトクキャンペーン」を利用したことがある人は対象外
なお、過去に「5G 1年おトクキャンペーン」を利用したことがある人は、学割の対象外です。ご自身が当てはまっていないかどうか、確認してみましょう。
ソフトバンクの学割を申し込む方法【パターン別】

ソフトバンクの学割を申し込む方法について、詳しく説明します。使用者の年齢によって選べる申込方法が異なります。以下の2通りの申込方法について、詳しく説明します。
5~22歳の場合 | 店舗での申し込み |
---|---|
20~22歳の場合 | オンラインショップでの申し込み |
2つの中でも、オンラインショップでのオンライン申込がおすすめです。その理由は以下の通り。
- 24時間いつでも申し込みが可能
- 店舗にわざわざ行く必要がない
- 待ち時間がゼロ
ただし、オンライン申込ができるのは、20~22歳までの場合のみです。20歳未満は店頭申込のみになるため、注意が必要です。
ただ「かんたん来店予約」利用で、待ち時間が短縮できます。店頭申込の際はぜひ利用してみましょう。また、申込時には以下のものが必要なので、あらかじめ用意しておくと手続きがスムーズです。
- 契約者の本人確認書類
- 支払いに使うクレジットカードや銀行口座情報
- 使用者の年齢がわかる学生証などの本人確認書類
- 同意書
- 家族確認書類(みんな家族割+を使う場合)
オンラインショップで申し込む場合
オンラインショップで申し込む場合の手順をご紹介します。
- 1. オンラインショップにアクセスする
- ソフトバンクのオンラインショップ(商品カテゴリを選択してください)にアクセスします。
- 2. ラインナップを選んだあと機種を選ぶ
- iPhone、Androidなど、カテゴリーを選びましょう。そのあと、そのカテゴリーの機種名が表示されるので、好きな機種を選びます。
- 3. 手続き内容の選択
- 以下の順番で、手続き内容を選択していきます。
- 「機種変更」「新規契約」「のりかえ(MNP)」のいずれか
- 「19歳以下」「20~22歳」「23歳以上」のいずれか
- 「自宅などで受け取る」「店舗で受け取る」のどちらか
- 学割を使う場合は、20~22歳でないとオンライン手続きができないので注意が必要です。なお、受け取り方法で「自宅などで受け取る」を選ぶと、手数料3,300円が無料になります。少しでも料金を安くするために、自宅受取を選ぶとよいでしょう。
- 上記をすべて選んだら、「機種選択へ進む」を選びます。
- 4. 機種選択
- ここまで選んだ手続き内容や機種名が表示されます。そのあと、以下の内容を選択していきます。
- カラー
- 容量
- 支払回数
申し込む手順(引用元:ソフトバンク) - 支払回数を選択するまえに、トクするサポート+について説明するポップアップ画面が表示されます。トクするサポート+を使いたい場合は、支払回数を「48回払い」にしましょう。
- ここで48回払いを選んだとしても、あとで気が変わったらトクするサポート+を使わなくても問題ありません。
- また、一括払いに変更したい場合は、「機種代金を一括払いに変更する」を選択します。上記の入力が完了したら「予約情報を入力する」から進みます。
- 5. 予約情報を入力する
- 以下の予約情報を入力します。
- 契約者名
- 生年月日
- 連絡先電話番号
- Eメールアドレス
- 同意事項を確認したら、「同意する」をチェックして次に進みます。
- 6. 入力内容を確認する
- 入力した内容が表示されるので、問題がなければ申込内容を確定します。
- 7. 申込完了
- 以上で、申し込みの手続きは完了です。
店頭で申し込む場合
お近くのソフトバンクショップに行って、申し込む方法です。店頭での申込時には以下のものが必要なので、あらかじめ用意しておくと手続きがスムーズです。
- 契約者の本人確認書類
- 支払いに使うクレジットカードや銀行口座情報
- 使用者の年齢がわかる学生証などの本人確認書類
- 同意書
- 委任状(契約者が同行できない場合)
- 家族確認書類(みんな家族割+を使う場合)
同意書・委任状は店頭でもらえますが、ソフトバンク公式サイト(同意書・委任状)でダウンロードすることも可能です。
契約者がソフトバンクショップに同行できない場合は、同意書だけでなく委任状も必要です。あらかじめ店頭で同意書と委任状をもらってくるか、上記のサイトからダウンロードして記入しましょう。
事前予約をして待ち時間を短縮しよう!

ソフトバンクショップに行く際には、あらかじめ「かんたん来店予約」をしておくと以下のようなメリットがあります。ぜひ「かんたん来店予約」を活用してみてください。
- 予約できるので待ち時間が少ない
- メールで前日と1時間まえにお知らせしてもらえる
- 予約方法はかんたん
データ移行についてもしっかり抑えよう
機種変更する際には、スマホのデータ移行が必要です。その方法を説明します。
【iPhoneからiPhoneへのデータ移行】
どの方法を使う際にも、Apple IDの取得が必要です。
[iCloudを使う]
- 1.iCloud の初期設定をする
- 2.iCloudで旧スマホのデータをバックアップする
- 3.バックアップしたデータをiCloudで新スマホに復元する
[iTunesを使う]
パソコンを使ってiTunesで移行する方法です。
- 1.旧スマホをパソコンにつなぎ、iTunesを使い旧スマホのデータをパソコンにバックアップ
- 2.バックアップしたデータを確認する
- 3.新スマホをパソコンにつなぎ、iTunesを使いパソコンのデータを新スマホに復元
- 4.復元したデータを確認する
[クイックスタートを使う]
- 1.新スマホを旧スマホの横に置き、起動する
- 2.新スマホでクイックスタートが起動するので、「続ける」を選ぶ
- 3.しばらくすると「新しいデバイスの設定を完了」のメッセージが表示される
- 4.いま使っているスマホのパスコードを入力する
- 5.新しいスマホのFace IDまたはTouch IDを設定する
- 6.Apple IDを入力する
- 7.転送を開始する
- 8.復元したデータを確認する
なお、iPhoneからiPhoneに機種変更する場合は、操作もかんたんなクイックスタートがおすすめです。
【Android⇔iPhone、Android⇔Androidの移行】
[かんたんデータコピーを使う]
- 1.「かんたんデータコピー」を旧スマホ、新スマホにインストールする
- 2.新旧両方のスマホで「かんたんデータコピー」を起動し、手続きを進める
- 3.データコピーが完了したら、新スマホのデータを確認する
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
ソフトバンク学割とキャンペーンで賢く使おう

ソフトバンクには学割以外にもキャンペーンが豊富に用意されています。ここでは、SoftBank学割と一緒に使うとお得な以下のキャンペーンをご紹介します
- トクするサポート+
- 新みんな家族割
- おうち割 光セット
トクするサポート+

「トクするサポート+」は、ソフトバンクでスマホを購入する際に大幅な割引を受けられるお得なサポートです。
トクするサポート+を使って48回払いでスマホを購入し、2年後にソフトバンクでスマホを回収してもらうことで、通常の半額程度になります。使用期間を2年間に限り、端末を返却するだけで最新機種を安く購入できます。
たとえばiPhoneの最新機種である「iPhone 12 Pro Max」の128GBは、通常48回払いで151,920円です。そこでトクするサポート+を使って24回払いで返却すると、75,960円とほぼ半額になります。
ただし、回収時の査定条件を満たさないと回収してもらえないので、注意しましょう。機種が破損していたなど条件を満たさない場合、機種が回収されたうえで22,000円の支払いが必要になる場合もあります。
最新機種を少しでも安く買いたい、常に最新機種を使いたいという方におすすめのサポートです。
新みんな家族割

「新みんな家族割」は、同居家族以外にも、離れて暮らす親戚や同居中の恋人、シェアハウスの仲間なども対象の家族割です。以下の対象プランに加入していれば、毎月の月額料金が割り引きされます。最大10回線まで家族割に加入できます。
- データプランメリハリ無制限
- データプランメリハリ
- データプラン50GB+
- データ定額 50GBプラス
- データ定額 50GB
割引額は以下のとおり、対象プランに加入している家族の人数が多いほど割引額が増えます。
【みんな家族割+の割引額】
人数 | メリハリ無制限 | メリハリプラン ウルトラギガモンスター+ |
ウルトラギガモンスター |
---|---|---|---|
1人 | 0円 | 0円 | 0円 |
2人 | 660円 | 550円 | 1,650円 |
3人 | 1,210円 | 1,650円 | 1,980円 |
4人以上 | 1,210円 | 2,200円 | 2,200円 |
新みんな家族割とSoftBank学割を組み合わせると、大きな割引となるでしょう。
おうち割 光セット

「おうち割 光セット」とは、光回線などとソフトバンクスマホをセットで契約すると、スマホの料金がずっと毎月最大1,100円割り引きされるキャンペーンです。
ただし、SoftBank学割の「スマホデビュープラン」とは併用できないので注意しましょう。「メリハリプラン」であれば、併用できます。
インターネット回線がソフトバンク光やソフトバンクエアーなどの場合は、ぜひ使ってみましょう。
まとめ
ソフトバンクの学割について詳しく説明しました。SoftBank学割は、5~22歳までだれでも使えるので、条件を満たす人はぜひ適用してみましょう。スマホデビュープランなら、1年間月額990円で月間データ2GBが使えます。
またメリハリ無制限なら、最初の6ヶ月間は4,290円で月間50GBの大容量データを使うことが可能です。
ただし、20~22歳の人は学割を適用しながらオンライン申込ができますが、19歳以下の人はソフトバンクショップで申し込みをする必要があります。
トクするサポート+や、新みんな家族割などのキャンペーンと併用もできますので、ぜひ活用してみてください。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!