[PR]

ソフトバンク端末が3Gになるときの原因・対処法を総まとめ!

ソフトバンク 3G 口コミ・評判・速度
ソフトバンク端末が3Gになるときの原因・対処法

本ページはプロモーションが含まれています。

ソフトバンクでスマホやケータイ、タブレットを契約している人のなかで、急に3G回線へ切り替わってしまうことはありませんか?

ソフトバンクの4G LTE回線は全国に普及しているため、地下やトンネルの中でもつながりやすくなっています。しかし場所や状況によっては、通信速度の遅い3G回線へ切り替わってしまうことを知っておきましょう。

今回は、ソフトバンク端末が3Gになってしまう原因や、3Gから4Gに戻す方法をできるだけ多くご紹介していきます。本記事を読めば、3Gになってもかんたんに4Gへ戻せますので、ぜひ参考にしてください!

※自宅受取の場合。指定プランあり。

この記事を書いた人
モバレコ 編集部

「スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に」をモットウに日々コンテンツ情報を届けている、スマホ・格安SIMの総合情報サイト「Mobareco-モバレコ」の運営者。マイナビニュースでも、毎日使うスマホについて快適に使えるようにユーザー目線に沿った情報発信を目指していきます。

モバレコ 編集部をフォローする

◆本記事の公開は、2023/01/31です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

ソフトバンクの端末が3Gになったときにまず試したいこと

ソフトバンクの端末が3Gになったときにまず試したいこと
ソフトバンクの端末が3Gになったときにまず試したいこと

ソフトバンク端末が3Gになってしまったときは、まず次の対処法を試してみましょう。

  • 機内モードにする
  • 端末を再起動する
  • SIMカードを入れなおしてみる

機内モードにする

機内モードをオンにして数秒後オフにすると、すべてのモバイル通信がリセットされます。突然3Gになってしまう原因のほとんどは通信バグなので、多くの場合、これで再び4Gにつながりますよ。

端末を再起動する

機内モードのオンオフで直らない場合は、端末事態にバグが起きている可能性が高いです。端末バグは端末を再起動させると直るケースが多いため、電源ボタンを長押しし、再起動を行ってみましょう。

SIMカードを入れなおしてみる

なにをしても4Gにつながらない場合、SIMカードが接触不良を起こしている可能性も考えられます。SIMカードの接触不良はSIMカードを入れなおすと改善されるため、次の注意点を守りながら入れなおしてみましょう。

  • SIMカードの向きに注意する
  • 金属面を素手で触らない
  • 電源を切って入れなおす

ソフトバンクの端末が3Gになる原因と対処法まとめ

ソフトバンクの端末が3Gになる原因と対処法まとめ
ソフトバンクの端末が3Gになる原因と対処法まとめ

ソフトバンク端末が3G回線を拾ってしまう原因としては、次の6つの原因が考えられます。

  • ①4G LTEのエリア外にいる
  • ②4G LTEのエリア内だが電波の悪い場所にいる
  • ③ネットワーク設定で4G LTEが「OFF」になっている
  • ④端末に不具合が発生している
  • ⑤端末が4Gに対応していない
  • ⑥ソフトバンク側で通信トラブルが発生している

ここでは上の原因を詳しく説明していくとともに、対処法もあわせて解説していきます。

4G LTEのエリア外にいる

ソフトバンクの4G LTE回線は、ほぼ全国を網羅していますが、山間部や郊外など、いまだに3Gしか対応していない地域も存在します。利用地域が4G LTEエリアかどうかは次の手順で確認できるので、まずは確認してみましょう。

1. ソフトバンク公式サイト内にある「サービスエリアマップ」にアクセスする
確認方法
確認方法(引用元:ソフトバンク
2. 使用機種・機種メーカー・機種名・利用エリアを選択する
確認方法
確認方法(引用元:ソフトバンク
3. 利用地域がオレンジになっていることを確認する
確認方法
確認方法(引用元:ソフトバンク
地図上でオレンジになっている地域は、4G LTEエリアです。逆に、うすピンクになっている地域は3Gのみの対応となっているため、これらの場所に行くと3Gにしかつながりません。

4G LTEのエリア内だが電波の悪い場所にいる

エリア検索の結果、4Gエリア内であっても以下のような場所では3Gになったり圏外になったりすることがあります。

  • 地下
  • コンクリートで囲われたビル内
  • 電車内
  • トンネルの中
  • ビルとビルの間
  • 車の中
  • 土地の起伏が激しい場所

4Gは基本的に開けた場所に行くと入りやすいため、これらの場所にいるときは、少し場所を移動してみましょう。

ネットワーク設定で4G LTEが「OFF」になっている

スマホのネットワーク設定で4G LTEがオフになっていると、4G LTEエリア内にいても4Gにつながりません。場所を移動しても4Gに切り替わらない場合は、設定内容を確認してみましょう。ここではiPhoneを例に、設定の変更方法を解説します。

1. ホーム画面の「設定」をタップする
設定の変更方法
設定の変更方法(引用元:ソフトバンク
2. 「モバイル通信」をタップする
設定の変更方法
設定の変更方法(引用元:ソフトバンク
3. 「通信のオプション」をタップする
設定の変更方法
設定の変更方法(引用元:ソフトバンク
4. 「音声通話とデータ」をタップする
設定の変更方法
設定の変更方法(引用元:ソフトバンク
5. 「4G,VoLTEオン」をタップ
設定の変更方法
設定の変更方法(引用元:ソフトバンク

以上で4G LTEをキャッチするようになりますが、万が一改善しない場合は、次の手順でネットワーク設定のリセットも実行してみましょう。

1. ホーム画面で「設定」をタップする
ネットワーク設定のリセット
ネットワーク設定のリセット(引用元:ソフトバンク
2. 「一般」をタップする
ネットワーク設定のリセット
ネットワーク設定のリセット(引用元:ソフトバンク
3. 「リセット」をタップする
ネットワーク設定のリセット
ネットワーク設定のリセット(引用元:ソフトバンク
4. 「ネットワーク設定をリセット」をタップする
ネットワーク設定のリセット
ネットワーク設定のリセット(引用元:ソフトバンク
※このあと確認画面が出ても、続けてリセットを実行しましょう
5. 端末が自動的に再起動され、リセットが完了する

端末に不具合が発生している

なんらかの原因で端末に不具合が起きているときは、端末を再起動させると問題が解決する可能性が高くなります。スマホの調子が悪い人は、端末を再起動させて、回線の接続状況を確認してみましょう。

端末が4Gに対応していない

3Gケータイなど、そもそも4Gに対応していない古い機種を使っている場合は、端末を変えない限り4G LTEに接続できません。

ソフトバンク公式ページにある、「3Gサービス終了のご案内」に記載されているスマホやケータイを使っている人は4G LTEに接続できないので、機種変更を検討してみましょう。

参照:3Gサービス終了のご案内 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

※自宅受取の場合。指定プランあり。

ソフトバンク側で通信トラブルが発生している

ソフトバンク側で通信障害などのトラブルが起きている場合は、4G LTEエリア内で対応機種を使っていても、4Gにつながらない場合があります。ソフトバンクの障害情報は次の手順で確認できるので、一度チェックしてみるとよいでしょう。

1. 「障害情報」にアクセスし、利用エリア内で通信障害が起きていないか確認する
障害情報確認
障害情報確認(引用元:ソフトバンク
2. 利用エリアが障害情報に載っていない場合は、「メンテナンス工事などのお知らせ」を確認する
障害情報確認
障害情報確認(引用元:ソフトバンク

通信障害やメンテナンスが行われている場合、ユーザーは作業が終わるのを待つしか対処法はありません。しかし、作業は数時間または長くても1日以内に完了しますので、通信トラブルが原因だった場合は、しばらく待ってみましょう。

どうしても改善しない場合は問い合わせよう

問い合わせよう
問い合わせよう

ここまで3Gにつながってしまう原因や、3Gから4G LTE回線に切り替える対処法を解説してきました。ほとんどのケースはここまでの対処法で解決するはずですが、なかにはなにをしても改善されない場合もあります。そんなときは、下記連絡先へ問い合わせてみましょう。

【ソフトバンクテクニカルサポート】

  • ソフトバンクスマホ(ケータイ)から:157
  • 一般電話から:0800-919-0157
  • 受付時間:平日9:00~19:00/土日祝9:00~17:00

【オペレーターチャット】

  • アクセス:こちら
  • 受付時間:9:00~20:00(年中無休)

【ソフトバンクショップ】

  • 来店予約:かんたん来店予約
  • 受付時間:店舗による

【ソフトバンク公式LINE】

  • アカウント名:@SoftBank
  • 受付時間:24時間

まとめ

ソフトバンクでスマホやケータイ、タブレットを使っているときに、4G LTEではなく3G回線につながってしまったときは、原因別に以下の対処法を試してみましょう。

原因 対処法
4G LTEエリア外にいる 「サービスエリアマップ」でエリアを確認し、4G LTEエリア内に移動する
電波が悪い 障害物のない地上へ移動する
ネットワーク設定で、4G LTEがオフになっている ・設定画面から、4G LTEをオンにする
・設定画面から、ネットワーク設定をリセットする
端末に不具合が起きている 端末を再起動させる
端末が4Gに対応していない 4G対応端末に機種変更をする
ソフトバンク側で通信トラブルが起きている 「障害情報」や「メンテナンス工事などのお知らせ」を確認し、作業終了を待つ

上記を試すと、ほとんどの場合4Gにつながるようになります。ただしいずれかの対処法を試しても3Gになってしまう場合は、カスタマーサポートへの電話や、チャットサポートなどを利用し、スタッフへ問い合わせてみましょう。

また、古い端末を使い続けて不具合が生じているケースでしたら思い切って新しい端末に乗り換えるのも1つの手でしょう。下記の記事も参考にしてみてください。

※自宅受取の場合。指定プランあり。

  • ◆ 記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。
  • ◆ 特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
  • ◆ 紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ◆ 商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。
  • ◆ 記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
口コミ・評判・速度
スマホ・通信キャリア比較
タイトルとURLをコピーしました