ソフトバンクのiPhoneに機種変更をしたいけれど、いま変更をしても問題がないのか気になっていませんか?ソフトバンクiPhoneに機種変更するおすすめのタイミングは、以下のとおりです。
- いま使っている端末の支払いが完済したとき
- トクするサポート+利用者なら、25ヶ月目
- 最新端末にこだわらないなら、最新iPhoneが発売されるとき
- いま使っている端末が古く、いろいろ不具合が出ているとき
- 故障を修理するより、新規購入したほうが安くなるとき
なかでも、いま使っている端末の支払いが完済していない状態で新しいiPhoneを契約すると、新旧端末の代金を二重で支払うことになるため、端末代の支払状況は最重要ポイントです。
今回は、ソフトバンクiPhoneへ機種変更するおすすめのタイミングをはじめ、手順や気になる料金を、iPhoneシリーズ別にシミュレーションしていきます。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
ソフトバンクのiPhoneへ機種変更をする方法とは

ソフトバンクiPhoneに機種変更する方法は、以下2パターンのどちらかです。
- 店頭(ソフトバンクショップ、または家電量販店)
店頭のスタッフへ機種変更したい旨を伝え、一緒に手続きを行う方法
- オンライン購入
ソフトバンクオンラインショップにアクセスし、ご自身ですべての手続きを行う方法
店頭とオンライン購入には、それぞれ以下のメリットとデメリットがあります。
店頭 (ソフトバンクショップや家電量販店) |
オンライン購入 | |
---|---|---|
メリット | ・申込当日から新端末を利用できる・スタッフに相談や質問をしながら、一緒に手続きを進められる ・家電量販店なら、独自ポイントの還元がある ・古い端末を安く買えることがある |
・24時間365日好きなタイミングで手続きできる ・オンライン限定キャンペーンを利用できる・自宅受け取りにすれば、契約事務手数料が無料になる ・疑問点はチャットでスタッフに質問できる |
デメリット | ・営業時間内に店頭へ出向く必要がある ・必要書類を店頭まで持って行かなければならない ・タイミングによっては長い待ち時間が発生する |
・すべて自分で決めなければならない ・申し込みから2~3日しないと、新端末が手元に来ない ・新端末の使用感を契約まえに試せない ・20歳未満は手続きできない |
結論からいうと、ソフトバンクiPhoneに機種変更をするならオンライン経由のほうがお得です。さらに、手間も時間も大幅に省けます!「オンライン購入は難しそう」と不安に思うかもしれませんが、手順通りに進めば、だれでもかんたんに機種変更ができます。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
ソフトバンクiPhoneに機種変更するおすすめのタイミング

次のようなタイミングが来たら、ソフトバンクiPhoneに機種変更を検討しましょう。
- いま使っている端末の支払いが完済した
- トクするサポート+利用者なら、契約から25ヶ月目
- 最新iPhoneにこだわらないなら、新機種が発売される時期
- いま使っている端末が古く、いろいろ不具合が出ている
- 故障を修理するより、新規購入したほうが安いとき
いま使っている端末の支払いが完済している
機種変更のベストタイミングは、現在使用中のスマホ端末代を完済したときです。
もし完済していない状態で新しいiPhoneに機種変更してしまうと、新旧の端末代を二重で支払わなければなりません。これだと金銭的負担が大きくなってしまうので、機種変更は端末残債が0円になるまで待ちましょう。端末代の支払状況は、次の手順で確認できます。
- 1.My SoftBankにログインし、「○月ご請求」をタップ
- 2.「料金・支払い管理」タブを選択後、「請求情報・設定」をタップ
- 3.割賦契約の「確認する」をタップ
トクするサポート+利用者は25ヶ月目の機種変更がおすすめ
「トクするサポート+」は最短25ヶ月目から機種分割代が無料になる特典です。そのため、トクするサポート+を利用して現在の端末を契約した人は、契約から25ヶ月目に機種変更を申し込みましょう。
たとえば、トクするサポート+を利用してiPhone 12(64GB)を契約した場合、通常なら110,880円の端末代が必要ですが、25ヶ月目に機種変更をすれば55,440円しかかかりません。
トクするサポート+は25ヶ月目をすぎるとサポート額が減っていくため、最大額の恩恵を受けるなら、25ヶ月目の機種変更がベストです。
最新iPhoneにこだわらないなら新機種発売時期がおすすめ
iPhoneは最新機種が登場すると、いままで販売されていたiPhoneが型落ちとなり端末代が安くなります。例として、iPhone 11(64GB)の販売価格を見てみましょう。
ソフトバンクの場合、iPhone 11(64GB)は発売当初89,280円で販売されていました。しかし、iPhone 12が登場したいまの価格は、82,800円まで安くなっています。
より古い機種だとさらに安くなるため、最新機種にこだわりがないなら、新モデルが発売されるタイミングで旧機種に機種変更をするのもおすすめです。
いま使っている端末が古く、変え時かもしれない
現在使用中のスマホを長年使っており、以下のような不具合が出ているなら機種変更をすべきです。
- アプリの動作が遅い
- アプリのバージョンアップに対応していない
- バッテリーが熱くなり、すぐ充電がなくなる
古い端末は、使いづらいだけでなく発火などの危険性もあるため、異変を感じたらなるべく早めに買い替えましょう。
故障を修理するより新規購入したほうが安くなるとき
ソフトバンクでは、故障したスマホを内容別に以下の料金で修理・交換してくれます。
項目 | 費用 |
---|---|
端末交換 | 12,900円 |
画面割れ | 3,700円 |
画面割れ以外の物損 | 12,900円 |
※価格はすべて税込
※あんしん保証パック with AppleCare Services利用
費用だけを見ると、かかる費用は新端末を買うより安いですよね。しかし以下のように画面や背面などが割れた場合は、修理に出して古い機種を使い続けるより、最新機種などいまよりハイスペックのiPhoneに機種変更をしたほうが、結果的に満足度も高くなります。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!

端末を買ってすぐに故障をしたケース以外は、基本的に機種変更がおすすめです。
ソフトバンクのiPhoneへ機種変更をする手順

ソフトバンクiPhoneへの機種変更は、オンラインショップまたは店頭(ソフトバンクショップ/家電量販店)のどちらかでできます。
ただし、機種変更をするならオンラインショップを利用したほうがお得になり、手間も省けます。オンラインショップと店頭のメリット・デメリットは以下のとおりです。
店頭 (ソフトバンクショップや家電量販店) |
オンライン購入 | |
---|---|---|
メリット | ・申込当日から新端末を利用できる ・スタッフに相談や質問をしながら、一緒に手続きを進められる ・家電量販店なら、独自ポイントの還元がある ・古い端末を安く買えることがある |
・24時間365日好きなタイミングで手続きできる ・オンライン限定キャンペーンを利用できる ・自宅受け取りにすれば、契約事務手数料が無料になる ・疑問点はチャットでスタッフに質問できる |
デメリット | ・営業時間内に店頭へ出向く必要がある ・必要書類を店頭まで持って行かなければならない ・タイミングによっては長い待ち時間が発生する |
・すべて自分で決めなければならない ・申し込みから2~3日しないと、新端末が手元に来ない ・新端末の使用感を契約まえに試せない ・20歳未満は手続きできない |
とはいえ、なかには「店頭で機種変更をしたい」と思う方もいらっしゃると思うので、ここではオンラインショップと店頭の両方で機種変更をする方法を解説していきます。
オンラインショップで機種変更をする場合
オンラインショップで機種変更をする手順は、次のとおりです。
1.事前準備をする
オンラインショップで機種変更をするためには、以下の情報が必要です。
- My SoftBankアカウント
- ソフトバンク携帯番号
- 暗証番号
また、受付完了後はソフトバンクからメールが送付されるため、ドメイン指定をしている人は、受信設定も変えておきましょう。
2.ソフトバンクオンラインショップにアクセスし、購入したい機種を申し込む
機種変更後に使いたいiPhoneを見つけたら、「購入する」をタップし、申込画面に進みます。
3.手続き方法に「機種変更」を選択し、画面表示にしたがって手続きを進める
契約者年齢・受取方法・カラー・支払回数・料金プラン・通話オプション・その他のオプションやキャンペーンを確認し、それぞれ選択していきましょう。
4.個人情報や連絡先を入力し、手続きを完了させる
氏名や連絡先、端末の配送先を入力し、申し込み内容を確認したら、「申し込み内容を確定する」をタップします。後日、指定日時に申し込んだ端末が届くので、届き次第SIMを新端末に差し替えましょう。
店頭で機種変更をする場合
店頭で機種変更をする手順は次のとおりです。
1.事前準備をする
ソフトバンクショップや家電量販店で機種変更をする際は、申込時に以下が必要です。
- 本人確認書類(免許証やパスポートなど)
- 印鑑(当日サインでも可)
- 現在使用中のソフトバンクスマホ+USIMカード
契約者が20歳未満の場合は、上記にくわえ、親権同意書と親権者の本人確認書類も必要のため、注意しましょう。
2.来店予約をする
ソフトバンクショップで機種変更をする場合は、必ず来店予約が必要です。予約なしだと対応してもらえないので、忘れずに行いましょう。来店予約の方法は、次の項目で詳しく解説しています。
3.準備物を持って店頭へ行き、機種変更を申し込む
店頭到着後は、お店のスタッフに機種変更をしたい旨を伝え、手続きを完了させましょう。
事前予約で待ち時間を短縮しよう!

現在、ソフトバンクショップでは緊急性の高い用件(故障や盗難など)でない限り、原則来店予約なしでは対応してもらえません。これは混雑緩和を目的としているものなので、ソフトバンクショップへ行く場合は、忘れずに手続きをしておきましょう。
来店予約は、「かんたん来店予約」から最寄りのソフトバンクショップを指定し、希望日時を選択するだけで完了します。かんたん来店予約をしておけば確実に対応してもらえるだけでなく、次のメリットもあります。
- 待ち時間を最小限にできる
- 人が少ない時間帯であっても、予約者を最優先に通してもらえる
かんたん来店予約はWebと電話の両方からできるので、お好きなほうを選択しましょう。
【Web】
アクセス:かんたん来店予約(店舗検索)
受付時間:24時間
【ソフトバンク予約窓口コールセンター】
電話番号:0800-888-2489
受付時間:10:00~19:00
データ移行もしっかり行おう
機種変更まえに旧機種でバックアップを取っておけば、機種変更後スムーズにデータを移行できます。機種変更後は、以下のデータを新端末へ移行しましょう。
- 電話帳
- 写真や動画データ
現在Androidスマホを使っている人は、ソフトバンク専用アプリ「かんたんデータコピー」を使うことで、かんたんにiPhoneへデータを移行できます。
「かんたんデータコピー」を新旧両端末にダウンロードし、USIMを新端末に挿入後、画面表示に沿ってタップをしていけば、QRコードを読み取るだけで新端末にデータをうつせますよ。
iPhoneを使っている人も「かんたんデータコピー」を使えますが、iPhone同士の機種変更なら、iPhoneの初期機能である「クイックスタート」を利用したほうが、すぐにデータを移行できます。
クイックスタートは、初期設定を行っていない新端末を旧端末の横に置くだけで起動します。起動後は新端末で旧端末に表示される模様をスキャンし、旧端末で設定していたパスコードを入力すれば完了です。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
気になる料金をiPhone別にシミュレーション!

機種変更時に気になるのは、iPhoneの価格ですよね!そこで、ここでは現在ソフトバンクで取り扱っている以下iPhoneの価格と月額料金を、機種別にご紹介していきます。
【iPhone 12シリーズ】
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
【iPhone 11シリーズ】
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
【iPhone Xシリーズ】
- iPhone Xs Max
- iPhone Xs
- iPhone XR
【その他のiPhone】
- iPhone 8
- iPhone 7
iPhone 12シリーズ
iPhone 12シリーズの端末代や月額料金などは、以下のとおりです。
■ iPhone 12 Pro Max
ストレージ | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
151,920円 (75,960円) |
166,320円 (83,160円) |
194,400円 (97,200円) |
|
トクするサポート+適用額 | 75,960円 | 83,160円 | 97,200円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | ||
2~7ヶ月 | 10,293円 | 10,593円 | 11,178円 | |
8~13ヶ月 | 11,393円 | 11,693円 | 12,278円 | |
14ヶ月~ | 12,493円 | 12,793円 | 13,378円 |
※価格はすべて税込
■ iPhone 12 Pro
ストレージ | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
137,520円 (68,760円) |
151,920円 (75,960円) |
180,000円 (90,000円) |
|
トクするサポート+適用額 | 68,760円 | 75,960円 | 90,000円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | ||
2~7ヶ月 | 9,993円 | 10,293円 | 10,878円 | |
8~13ヶ月 | 11,093円 | 11,393円 | 11,978円 | |
14ヶ月~ | 12,193円 | 12,493円 | 13,078円 |
※価格はすべて税込
■ iPhone 12
ストレージ | 64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
110,880円 (55,440円) |
116,640円 (58,320円) |
131,040円 (65,520円) |
|
トクするサポート+適用額 | 55,440円 | 58,320円 | 65,520円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | ||
2~7ヶ月 | 9,438円 | 9,558円 | 9,858円 | |
8~13ヶ月 | 10,538円 | 10,658円 | 10,958円 | |
14ヶ月~ | 11,638円 | 11,758円 | 12,058円 |
※価格はすべて税込
■ iPhone 12 mini
ストレージ | 64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
96,480円 (48,240円) |
102,960円 (51,480円) |
116,640円 (58,320円) |
|
トクするサポート+適用額 | 48,240円 | 51,480円 | 58,320円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | ||
2~7ヶ月 | 9,138円 | 9,273円 | 9,558円 | |
8~13ヶ月 | 10,238円 | 10,373円 | 10,658円 | |
14ヶ月~ | 11,338円 | 11,473円 | 11,758円 |
※価格はすべて税込
iPhone 12シリーズは、iPhoneシリーズのなかで唯一5Gに対応している機種です。最高スペックのA14 Bionicチップが搭載されているだけでなく、暗い場所でも美しい写真が撮影できるナイトモードもが搭載されています。とにかく最高スペックのiPhoneを使いたい方におすすめです。
iPhone 11シリーズ
iPhone 11シリーズの端末代や月額料金などは、以下のとおりです。
■ iPhone 11 Pro Max
ストレージ | 64GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
132,480円 (66,240円) |
149,760円 (74,880円) |
174,240円 (87,120円) |
|
トクするサポート+適用額 | 66,240円 | 74,880円 | 87,120円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | ||
2~7ヶ月 | 10,278円 | 10,638円 | 11,148円 | |
8ヶ月~ | 11,378円 | 11,738円 | 12,248円 |
※価格はすべて税込
■ iPhone 11 Pro
ストレージ | 64GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
118,080円 (59,040円) |
135,360円 (67,680円) |
159,840円 (79,920円) |
|
トクするサポート+適用額 | 59,040円 | 67,680円 | 79,920円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | ||
2~7ヶ月 | 9,978円 | 10,338円 | 10,848円 | |
8ヶ月~ | 11,078円 | 11,438円 | 11,948円 |
※価格はすべて税込
■ iPhone 11
ストレージ | 64GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
82,800円 (41,400円) |
87,840円 (43,920円) |
100,080円 (50,040円) |
|
トクするサポート+適用額 | 41,400円 | 43,920円 | 50,040円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | ||
2~7ヶ月 | 9,243円 | 9,348円 | 9,603円 | |
8ヶ月~ | 10,343円 | 10,448円 | 10,703円 |
※価格はすべて税込
iPhone 11シリーズは、つい先日までiPhoneの最新機種として販売されていました。しかし、iPhone 12が登場したことで価格が安くなっています。
iPhone 11シリーズもかなりのハイスペック機種なので、できるだけ高機能なiPhoneを安く手に入れたい方におすすめです。
iPhone Xシリーズ
iPhone Xシリーズの端末代や月額料金などは、以下のとおりです。
■ iPhone Xs Max
ストレージ | 64GB | 128GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
137,280円 (68,640円) |
156,000円 (78,000円) |
181,440円 (90,720円) |
|
トクするサポート+適用額 | 68,640円 | 78,000円 | 90,720円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | ||
2~7ヶ月 | 10,378円 | 10,768円 | 11,298円 | |
8ヶ月~ | 11,478円 | 11,868円 | 12,398円 |
※価格はすべて税込
■ iPhone Xs
ストレージ | 64GB | 128GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
124,320円 (62,160円) |
77,760円 (38,880円) |
168,480円 (84,240円) |
|
トクするサポート+適用額 | 62,160円 | 38,880円 | 84,240円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | ||
2~7ヶ月 | 10,108円 | 9,138円 | 11,028円 | |
8ヶ月~ | 11,208円 | 10,238円 | 12,128円 |
※価格はすべて税込
■ iPhone XR
ストレージ | 64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
93,600円 (46,800円) |
100,320円 (50,160円) |
112,320円 (56,160円) |
|
トクするサポート+適用額 | 46,800円 | 50,160円 | 56,160円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | ||
2~7ヶ月 | 9,468円 | 9,608円 | 9,858円 | |
8ヶ月~ | 10,568円 | 10,708円 | 10,958円 |
※価格はすべて税込
iPhone Xシリーズは2018年に発売された旧モデルですが、最新機種のiPhone 12と端末代を比較しても2~3万円程度しか安くなっていません。したがってとくにこだわりがない限り、あえて古いiPhone Xシリーズを選ぶ必要性はないでしょう。
iPhone 8
iPhone 8の端末代や月額料金などは、以下のとおりです。
ストレージ | 64GB | 256GB | |
---|---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
58,320円 (29,160円) |
93,600円 (46,800円) |
|
トクするサポート+適用額 | 29,160円 | 46,800円 | |
月額料金 ※端末代含む |
初月 | 日割り | |
2~7ヶ月 | 8,733円 | 9,468円 | |
8ヶ月~ | 9,833円 | 10,568円 |
※価格はすべて税込
iPhone 8はホームボタンが存在するため、画面サイズは小さくてもホームボタンがほしい人におすすめです。ただしイヤホンジャックがないため、BluetoothイヤホンやLightningコネクタ対応イヤホンを持っていない人には、次のiPhone 7を選んだほうがよいでしょう。
iPhone 7
iPhone 7の端末代や月額料金などは、以下のとおりです。
ストレージ | 32GB | |
---|---|---|
端末代金 (実費負担額) |
36,720円 (18,360円) |
|
トクするサポート+適用額 | 18,360円 | |
月額料金※端末代含む | 初月 | 日割り |
2~7ヶ月 | 8,283円 | |
8ヶ月~ | 9,383円 |
※価格はすべて税込
iPhone 7は、ホームボタンとイヤホンジャックを兼ね備えた、スタンダードなiPhoneです。2016年に発売されている旧モデルなだけあり、価格もかなり安くなっています。
ただし、搭載チップやスペックも低く画面も小さいため、スペックより価格重視でiPhoneを使いたい方におすすめです。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
ソフトバンクiPhoneがお得になるキャンペーン

最後に、ソフトバンクiPhoneへお得に機種変更をするために活用できるキャンペーンを、5つご紹介しましょう。
最大24回分の機種代金支払いが不要「トクするサポート+」

対象機種を48回分割で購入し、契約から25ヶ月以降に端末を返却すれば、最大24回分端末残債をソフトバンクが負担してくれるキャンペーンです。トクするサポート+を使えば、高額なiPhone 12シリーズでも実質半額で購入できますよ。
初期費用を抑えるなら「Webトクキャンペーン」

ソフトバンクオンラインショップから申し込むと、契約事務手数料、機種変更手数料、契約変更手数料が無料になるキャンペーンです。ただし、端末を自宅受け取りにしないと適用条件を満たせないため、必ず自宅に配送しましょう。
旧端末が手元にあるなら「下取りプログラム」

対象機種が手元にある方は、機種変更時に旧端末を下取りに出すことで、以下2つの特典が選べます。
- PayPayポイント
- 購入機種代金からの値引き
付与額は機種や端末の状態によって異なりますが、ソフトバンクの下取りは端末が破損していても受け付けてもらえるため、ほぼ確実に特典を獲得できます。旧端末を手放しても問題ない人は、ぜひ下取りプログラムを利用しましょう。
毎月1,100円割引される「半年おトク割」

「データプランメリハリ」または「データプランミニフィット」に加入すると、月額料金から6ヶ月間、1,100円が割り引きされるキャンペーンです。ただし、機種変更まえに旧キャンペーンの「1年おトク割」を適用していた人は割り引きされないので、注意しましょう。
家族や同居人もソフトバンクなら「みんな家族割+」

「みんな家族割+」は、同居中のカップルやシェアハウスの同居人など、血縁関係や夫婦でなくても、家族割グループに入っているだけで適用される割引です。以下4つのうち、いずれかの料金プランに加入していれば対象となります。
- データプランメリハリ
- データプラン50GB+
- データ定額50GBプラス
- データ定額50GB
割引額は最大2,200円/月にもなるため、身近にソフトバンクユーザーがいる人はかなりお得です!
「みんな家族割+」は、条件を満たせば自動適用されます。ただし、家族割グループに加入する手続きは店頭のみ受付可能となっていますので、加入者が増える際は、その都度ソフトバンクショップへ行きましょう。
まとめ
ソフトバンクiPhoneに機種変更するおすすめのタイミングは、次のとおりです。
- いま使っている端末の支払いが完済したとき
- トクするサポート+利用者なら、25ヶ月目
- 最新端末にこだわらないなら、最新iPhoneが発売されるとき
- いま使っている端末が古く、いろいろ不具合が出ているとき
- 故障を修理するより、新規購入したほうが安くなるとき
機種変更はソフトバンクオンラインショップから手続きをすると、事務手数料が無料になったり時間や場所を気にせず申し込めたりするため、店頭へ行くよりメリットが高くおすすめです。
ソフトバンクは現在、iPhone 7からiPhone 12シリーズまで幅広いiPhoneを取り扱っています。ぜひ本記事を参考に、ソフトバンクオンラインショップから機種変更を行ってみてください。
iPhone 14シリーズ 予約受付中!