PR

【2024年最新】和装小物の買取業者を3社紹介!草履やかんざしの買取相場はいくらくらい?

和装小物 買取 買取
株式会社マイナビ
本ページはプロモーションが含まれています。

「和装小物の買取相場はいくらくらいだろう?」

「和装小物を売れる買取業者はどこだろう?」

この記事では、上記のような方に向けて以下の内容を解説していきます。

  • 和装小物の買取相場
  • 和装小物の高価買取例
  • 和装小物のおすすめ買取業者

上記の内容を把握することで、あなたに最適な方法で和装小物をできるだけ高く買い取ってもらえるようになります

なお、今すぐ和装小物を高額買取してもらいたい方におすすめの買取業者として「福ちゃん」があります。

\出張買取額最大10%(※)アップキャンペーン中/
福ちゃんの公式サイトを見る (※)公式サイトに記載

なお、着物全般対応のおすすめ買取店に関して知りたい方は「口コミが良い着物のおすすめ買取業者10選!」の記事も参考にしてください。

※マイナビニュース買取のサイトは株式会社マイナビが運営しています。紹介している買取業者に関して、広告費用や収益性を考慮したランキング付けは、一切行なっておりません。詳細は、コンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

和装小物は売れる?買取対象アイテム一覧

和装小物は、多くの着物買取店で買取対象になります。

買取対象になるアイテムについて、下表で紹介していきます。

アイテム 特徴
かんざし ・結った髪を固定したり、華やかな髪型にするために使うアクセサリー
・種類は「玉かんざし」「花かんざし」「平打かんざし」などがある
・素材は、珊瑚やべっ甲、ガラスなどがある
髪留め・髪飾り ・着物を際立たせるために結った髪に飾るアクセサリー
・つまみ細工を用いた髪飾りやドライフラワーなどで作られた髪飾りなどがある
草履 ・着物を着る際に履く靴のことで、エナメルや革染めなどの種類がある
・礼服用や喪服用、普段着用などフォーマルからカジュアルまでさまざまなタイプが存在する
靴買取おすすめ業者に依頼することで高価買取になることも
帯留め ・帯締めに着ける飾り
・髪留めと役割が似ており、アクセサリーとして使用されている
帯締め ・帯を押さえるための紐
・着物のアクセントにもなる
・大きく分けて「平組紐」「丸組紐」「角組」の3種類の帯留めがある
帯揚げ ・帯枕を包むために使用される布
・帯崩れを防いだり、帯の形を整えるために用いられる
和装バッグ ・着物専用のバッグ
・きんちゃく型やかごタイプなどもあり、着物に合わせて選ばれる

上記以外のアイテムでも買取対象になる場合があるため、まずは買取店に相談してみるのがおすすめです

和装小物の買取サービスを今すぐ見る

和装小物の買取相場・買取価格目安はいくら?

和装小物の買取相場について、以下6つを例に紹介していきます。

どのアイテムも、素材や物によって買取金額は大きく異なります。

それでは、これら6つのアイテムの買取相場について見ていきましょう。

和装小物の買取サービスを今すぐ見る

かんざし・髪留め(髪飾り)

かんざしの相場は、およそ1,000〜10,000円(税込)以上です

かんざしや髪飾りは、金やべっ甲、珊瑚などの希少性の高い素材で作られているものは高価買取されやすい和装小物です。

素材やブランドによっては1万円以上の高価買取になり得るアイテムもあります。

草履

草履の相場は、およそ100〜800円(税込)程度になっています。

基本的には、高価買取になりにくいアイテムと言えるでしょう。ブランドや有名メーカーの草履で、着用回数が少ないものはある程度の価格になる場合があります。

しかし、使用感がある場合は買取不可になる可能性もあるため、一度買取店に相談してみるのがおすすめです。

和装小物の買取サービスを今すぐ見る

帯留め

帯留めの相場は、およそ100〜10,000円(税込)以上です

帯の装飾に近い役割もあるため、かんざし同様に素材や産地、デザインによっては高価買取になるケースもあります。

また査定時には「作家物であるか」や「いつの時代の帯留めか」なども考慮されます。

近年ではブローチとして作り変えられる場合もあり、海外の方からの人気もある和装小物です。

帯締め

帯締めの相場は、およそ2,000〜5,000円(税込)程度です

着物着用の際に必須のアイテムで、需要は高い傾向にあります。そのため、有名作家や産地の物などは高価買取になる場合もあるでしょう。

また、明治や大正時代に作られた、いわゆる「アンティーク帯締め」も希少価値があるとともに人気のため、高価買取が期待できます。

和装小物の買取サービスを今すぐ見る

帯揚げ

帯揚げは、およそ300〜15,000円(税込)程度で買取されます

帯締めは基本的には着物と一緒に購入するものであるため、単品での高価買取が難しい品物です。

しかし、正絹のような素材や有名作家の帯締めは、買取金額が高額になる場合があります。

和装バッグ

和装バッグの相場は、およそ100~4,000円(税込)程度です

必需品でないため、高価買取にはなりにくい傾向にあります。しかし、他アイテム同様にブランド品の場合は高価買取になるケースもあるでしょう。

また、伝統工芸品や有名作家物などの和装バッグは希少性が高いため、買取額に期待できます。

和装小物の買取サービスを今すぐ見る

和装小物の高価買取例を紹介

和装小物の高価買取実績として、「バイセル」を例に紹介していきます。

例えば、以下のようなアイテムが高価買取されています。

  • 「帯締めを含む和装小物」が143,700円(税込)
  • 「かんざしセット」が138,500円(税込)
  • 「帯締めなどの和装小物や着物数点」が71,000円(税込)

(出典:バイセル

一点のみでは少額になる場合が多いですが、上記のようにまとめて売ることで高額になるケースもあります

和装小物の買取サービスを今すぐ見る

【着物一式で売れる】和装小物の買取業者を紹介

和装小物の買取業者について、以下3つ紹介していきます。

これら3つの買取業者内容を知ることで、あなたに合った和装小物の買取業者がわかるようになるでしょう。

なお、以下で紹介する買取店は、着物も一式まとめて買い取ってくれる業者です。

福ちゃん

福ちゃん 着物買取

買取品目 帯留め・帯締め・かんざし・草履・和装バッグ など
買取方法 ・出張買取
・宅配買取
・店頭買取
事前査定 ・WEB査定
・LINE査定
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 商品到着後1~5営業日後
\出張買取額最大10%(※)アップキャンペーン中/
福ちゃんの公式サイトを見る (※)公式サイトに記載

「福ちゃん」は、和装小物や帯など着物一式の買取をしてくれる買取業者です。店頭買取以外に全国で出張買取・宅配買取に対応しています。

福ちゃんでは、独自の着物売買に関する市場を運営している点が特徴です。「着物市場」を定期的に開催しており、全国の小売業者に対して独自の販売ルートがあるため、和装小物の高価買取に期待できます

これまでの買取実績として、帯留めやかんざしなどの和装小物と着物をまとめて17,000円(税込)で買取しています。また、着物関連の買取実績が800万点以上(※)と買取実績も豊富です。

(※公式サイト記載)

幅広いジャンルの品物をまとめて買取してもらえるため、和装小物をはじめ大量の着物関連品を一気に処分できます。

なお出張買取では、最短で即日訪問が可能です。その場で現金化してくれるため、時間をかけずに和装小物の買取が完了します

ほかにも、女性査定士が多数在籍しているため、男性査定員を家に上げることに不安を感じる女性の方は利用しやすいでしょう。

福ちゃんは「買取実績が豊富な業者に和装小物の買取を依頼したい方」や「和装小物を含め、着物関連やその他のアイテムをまとめて売りたい方」におすすめの買取業者です。

\出張買取額最大10%(※)アップキャンペーン中/
福ちゃんの公式サイトを見る (※)公式サイトに記載

福ちゃんの着物買取の口コミ評判に関して詳しく知りたい方は「【押し買いはない?】福ちゃんの着物買取の口コミまとめ!」も参考にしてください。

バイセル

バイセル着物買取

買取品目 草履・帯留め・帯締め・和装バッグ・帯揚げ・かんざし など
買取方法 ・出張買取
・宅配買取
・店頭買取
事前査定 なし
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 商品到着後1週間以内
\抽選で買取金額2倍キャンペーン開催中!/
バイセルの公式サイトを見る

「バイセル」は、和装小物や着物、古銭などの品物の買取をしています。着物関係のアイテムの買取実績が500万点(※)を超えている有名買取業者です。

(※2015〜2020年の実績)

全国で出張買取や宅配買取に対応しており、どこからでも和装小物の買取を依頼できます。

バイセルには、経験豊富な査定員が多数在籍しています。和装小物や着物の査定に関する知識が豊富なため、高価買取に期待できます

査定料や出張料などの手数料が無料で、買取に関する費用がかからないのが特徴です。加えて、クーリングオフやアフターフォローなどのサポート体制が充実しているため、安心感を持って利用できるでしょう

バイセルは「着物に関する専門性が高い業者に和装小物の出張買取を依頼したい方」や「サポート体制や知名度の高さから、安心感を持って買取サービスを利用したい方」におすすめです。

\抽選で買取金額2倍キャンペーン開催中!/
バイセルの公式サイトを見る

バイセルの着物買取の口コミ評判に関して詳しく知りたい方は「バイセル着物買取の評判からひどいか検証!利用者の口コミは最悪?」も参考にしてください。

ザ・ゴールド

ザ・ゴールド

買取品目 かんざし・帯締め・帯揚げ・帯留め・和装バッグ・草履 など
買取方法 ・出張買取
・宅配買取
・店頭買取
事前査定 不明
送料(宅配買取の場合) 無料
段ボール代(宅配買取の場合) 無料
査定期間 商品到着後1週間以内
\友人に勧めたい買取店として高評価を獲得!/
ザ・ゴールドの公式サイトを見る

「ザ・ゴールド」は、和装小物を含めた着物関連のアイテムや、貴金属などの買取をしてくれる買取業者です。

出張買取・宅配買取・店舗買取に対応しています。店舗はすべて直営店で、全国各地に70店舗以上(※)あり、店頭買取を利用しやすいのがメリットです。

(※公式サイトに記載)

和装小物を含めた着物の査定スキルが高いスタッフがしっかり査定してくれるため、高価買取に期待できるでしょう。細かい和装小物は1点からでも査定依頼できるため、気軽に利用できます。

また、色が褪せたり、シミが付いたりしたものも買取してくれる可能性があります。そのため、自宅にある和装小物をまずは査定に出してみるのがおすすめです。

なお、クーリングオフ制度にも対応しており、査定額に不満がある場合でも、8日以内であれば返品に対応しています。

ザ・ゴールドは「店舗買取を利用して和装小物を買取専門店で売りたい方」や「綺麗な状態ではない品物を査定に出したい方」におすすめです。

\友人に勧めたい買取店として高評価を獲得!/
ザ・ゴールドの公式サイトを見る

【2024年最新】和装小物の買取事例を紹介

和装小物の買取参考価格として、バイセルの公式サイトで公開されている例を紹介していきます。

アイテム名 金額(税込)
作家ものの紬など数点 40,000円
作家着物を含む様々なお品物 41,800円
大変貴重な紬などの数々の着物類 45,178円

出典:バイセル

※2024年5月20日執筆時点

和装小物はどこで売れる?3つの買取方法

和装小物を売る場所には、以下3つがあります。

これらの買取方法の内容を知ることで、あなたの目的に合った和装小物を売る方法についてわかるため、ぜひ参考にしてください。

和装小物の買取サービスをもう一度見る

着物買取業者|宅配・出張・店頭買取

和装小物を売る方法として、着物の買取業者に出す方法があります。3つの売却方法の中で、おすすめの方法です。

買取専門業者は、和装小物に詳しいスタッフが多数在籍しており、品物の価値を正しく判断してくれます

また、基本的には宅配買取・出張買取・店頭買取の3つの買取方法があり、あなたに合った買取方法を選べるでしょう。

上記3つの買取方法の特徴を、下表でまとめました。

買取方法 特徴・メリット・デメリット
宅配買取 ・和装小物を段ボールに詰めて、業者に郵送し、買い取ってもらう方法
・店舗に行く必要がなく、自身の都合に合わせて買取依頼ができる
・段ボールに梱包する手間がかかる
出張買取 ・買取スタッフに自宅まで来てもらい、和装小物の査定及び買取をしてもらう方法
・和装小物を店舗に宅配したり、店舗に持ち込む手間がない
・買取スタッフが訪問する時間に合わせて、予定を空けておく不必要がある
店頭買取 ・和装小物を買取店舗に自身で運び、その場で買取してもらう方法
・買取金額に納得した場合、その場で現金が受け取れる
・買取店舗に行くまでの時間や手間、交通費が発生する

和装小物や着物に精通した買取専門スタッフに査定してもらいたい方は、着物買取業者に買い取ってもらうことをおすすめします

リサイクルショップ

和装小物を売る方法として、リサイクルショップに出す方法もあります。

リサイクルショップに出すメリットとして、買取している品物の種類が豊富な点が挙げられます。和装小物を含めさまざまな品物を一気に処分したい時には便利です。

しかし、和装小物の需要が少ない店では、査定金額が低くなりやすいでしょう。また、リサイクルショップでは、和装小物に詳しいスタッフが少ないため、価値を正しく判断してもらえない可能性があります

そもそも店によっては、買取に対応していない場合もあります。

和装小物だけでなく、ほかの品物もまとめて買取してもらいたい方」は、リサイクルショップに出す方法がおすすめです。

和装小物の買取サービスをもう一度見る

フリマアプリ

和装小物を売る別の方法は、フリマアプリに出すことです。

フリマアプリは、自身で出品価格を設定できるため、売り手によっては高い値段が付く可能性があります

ただし、和装小物の相場に詳しくない場合、専門業者に査定してもらうよりも低い値段が付けてしまう恐れがあります。

また、すべての手続きを自身で行う必要があるため、慣れていない人にとって手間がかかるでしょう

和装小物の設定価格を自身で決めたい方」には、フリマアプリに出す方法をおすすめします。

和装小物を高く売るコツ

和装小物を高く売るコツには、以下3つあります。

これら3つのコツを知ることで、和装小物を少しでも高く売れるようになるでしょう。

和装小物の買取サービスをもう一度見る

できるだけ綺麗な状態で査定依頼をする

高く売りたい場合は、できるだけ綺麗な状態で査定依頼をするべきです。

使われている痕跡が少ないものは高価買取してもらいやすい傾向があります。

和装小物は、時間が経つと劣化して買取価格は下がりやすいため、できるだけ早めに査定に出すことをおすすめします

なお、和装小物に汚れがついている場合は、そのまま買取に出すようにしましょう。理由として、無理に汚れを取ると、品物の生地が劣化して買取価格が下がる恐れがあるためです。

付属品はすべてそろえておく

和装小物を査定依頼する際は、付属品をすべて揃えておくことも重要です。

和装小物は、新品に近い状態であるほど高価買取してもらいやすい傾向があります。

また、付属品の中には「証紙」や「鑑定書」のように査定の判断材料として使われるものも存在します。これらの付属品は、査定金額に大きく影響してくるものがあるため、査定時には必ず出してください

付属品の例として、鑑定書・ビニール・ケースなどがあります。

和装小物の買取サービスをもう一度見る

正確な査定に期待できる業者に依頼する

和装小物の買取を依頼する際は、正確な査定を期待できる業者に依頼することも大切です。

正確な査定ができない業者に依頼してしまうと、本来の価値や需要を反映していない、低い価格で買取されてしまう恐れがあります

正確な査定ができるかどうかは、買取実績や口コミから判断できるでしょう。判断が難しい場合は、複数の業者に実際に査定を依頼することをおすすめします。

和装小物の買取に関するよくある質問

成人式で使った髪飾りでも売れる?

成人式で使った髪飾りでも問題なく売れます。

デザイン性が良い髪飾りやべっ甲、漆塗り、珊瑚などの高級素材で作られたものは、高価で買取してもらえる可能性があります。

高価で買取してもらうためには、上述「和装小物を高く売るコツ」を参考にすることをおすすめします。

和装小物の買取サービスをもう一度見る

着物とセットでないと売れない?

和装小物単独でも売ることは可能です

ただし、着物の買取業者によっては和装小物の買取を行っていない場合もあるため、事前に確認しておく必要があります。

なお、着物と和装小物のセットで売った方が買取店でも販売しやすいため、より高い価格が付きやすいです。

和装小物の買取サービスをもう一度見る

この記事の編集者

矢次裕一

矢次裕一(編集者/ファクトチェック担当者)

マイナビニュース買取の編集長。さまざまな買取アイテム・ジャンルの記事執筆・編集を行う。これまで200記事以上の買取に関する記事の作成・ファクトチェックを担当。 各買取業者の公式サイト、消費者庁古物営業(警察庁)などの公的機関のページなどを参考にし、ファクトチェックを行う。 加えて、買取マクサスの代表取締である、関憲人氏などの監修者へのヒアリングなどを行い、買取業界ならではの情報も掲載。


[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
買取
株式会社マイナビ
タイトルとURLをコピーしました